ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
盲信的なマクロビオティックは危険
私は塾生さんや見知らぬ人から相談を受けることが多いです。
その内容はマクロビオティックに関することが多いですが、人生相談も半分近くあります。
それらの相談を通じて思うことは、自分で自分を苦しめている人がとても多いことです。
具体的にはアクシデントがあったとき、 マクロビオティックをしているから病院に行ってはいけないとか、薬を使ってはいけないとか思っている人がとても多いのです。
たしかにマクロビオティックでは病気にならないような生活を目標としていますが、絶対病気にならないわけではありません。
生きて行くうえでは思わぬこともあって、それが緊急性を要する場合もあります。
そんな時にはそれに合ったスピードで応えてやらねばなりません。
昔、宗教上の理由で輸血を拒否した結果、その患者さんは亡くなった事例がありました。
それも生き方ですから、外部からとやかくいうことではないのですが、 死ぬことは別としてもマクロビオティックをしているから病院に行ってはいけないなんて思う必要はないと私は思います。
先月も薬を拒否して自然療法で治すんだとアレコレ試していた人が、アトピーの悪化により病院に入院する事態となりました。
その方とは一度お目にかかって、その活動に注目をしていただけで相談されたことはありませんが、突然の入院報告にビックリしてしまいました。
アトピーも酷くなるとこんな方向に行ってしまいますので要注意です。
本人はとても反省されておりました。
もし私たちがマクロビオティックであらゆる病気を治そうと思っていたら、それは過信だしあまりにも盲目的だと思います。
病気を治そうと思ったらお医者さん並みに体や病気の勉強をして、マクロビオティックの勉強もしっかりして、そのうえでの話です。
ですからマクロビオティックをかじった程度では、独断で自然療法に走るのではなく、きちんと医師の判断を仰いだうえでマクロビオティックで出来ることを併用するのが望ましいと思います。
つまり、西洋医学一辺倒である必要はないけれど、マクロビオティック一辺倒も望ましくないということです。
あくまでも治すのは自分です。
その自分の治す力を高める生き方や暮らし方を提案しているのがマクロビオティックの考え方です。
過剰に西洋医学はダメなんだと拒否して、マクロビオティックの勉強もしていない人が一番厄介です。
どうもマクロビオティックや自然療法を望む人の中には、盲目的になっている人が多いので問題だなと思います。
盲信的なのに信念がない。
こんな人がとっても多いです。
私はいつも偏りは危険だと言っています。
狭い視野でしか物事を考えられないと、自分が間違った方向に行っていることも判りません。
重箱の隅をつっついて、事の重要性に気づけていない人が子育てをしていると子供は不幸です。
マクロビオティックはバランスを取ることを教えているのに、排他的な生き方をするのはおかしいと気づくべきですね。
マクロビオティックが正で他は邪ではなく、マクロビオティック的な考え方もあるよという一つの選択肢でしかないのです。
そのことを念頭において、マクロビオティックが幸せの障害になることのないよう願っています。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
鱧(はも)蕎麦
京都は鱧の季節になりました。
代表的なのは鱧落としですが、お味が濃厚なのは鱧焼きですね。
さすがに昨年いただいた吉兆さんの鱧焼きは美味しかったです。
中川式の鱧落としは作り方をお聞きしただけで美味しさが納得できます。
まだいただいたことはありませんが、今年は中川さんの作られた鱧落としを味わってみたいなぁなんて思っています。(密かな願望)
そんな機会があるといいな♪
写真の鱧蕎麦には梅肉がついて来ますので、それをちょっとつけていただきます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
なぜ玄米ご飯にごま塩をかけるのか?
マクロビオティックでは玄米ご飯にごま塩をかけて食べることを最初に教わります。
そのごま塩は教えるところによって胡麻と塩の割合が違い、バラバラの割合のごま塩をかけている現状があります。
しかし玄米ご飯になぜごま塩をかけるのかを理解しないまま、玄米ご飯とセットのように考えて無意識にかけている人が多いと思います。
しかしごま塩は体に大きな影響を与えます。
ですからマクロビオティックではごま塩を薬の代わりに使うお手当てもあるのです。
私はずっと以前からごま塩に対する体の反応を考えていました。
多くの人を見ながら年々確信になる見解があります。
それは玄米に対してもごま塩に対しても、従来伝えられている方法とは異なるため、混乱をさせてはいけないと思いずーっと控えておりました。
しかし最近はサイトによっては「玄米は体に悪い」とか、「玄米は食べ続けてはいけない」とかいった文章が多くなり、看過できない状態になって来ました。
いずれも玄米の一面しか見ていないからです。
玄米に誰よりもとことん向き合って、炊き方も右に出る人がいないほど研究を重ねて、玄米のことを知り尽くした中川善博さんという人との出会いが私の思いに後押しをしてくれました。
「やっぱり間違いない」。
その思いは日毎強くなります。
「なぜ玄米にごま塩をかけるのか?」
それは玄米のことを知る第一歩であり、お塩や胡麻の力を知る第一歩でもあります。
しかしその食べ方次第では玄米もごま塩もマイナスに作用することすらあります。
物事には理由があるのですから、常に「なぜそうするのか?」という視点を忘れると大きな失敗をしてしまうことになりかねません。
大学教授が言っていたから、有名な人が言っていたからではなく、自分の頭や体で考えることが必要です。
「むそう塾」で多くの塾生さんが体験して出してくれる答えをみても、年々私の見解は間違っていないと考えるにいたりました。
それらをこれからむそう塾でお伝えして行くことにします。
まずは6月24日の愛クラスからスタートです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「第61回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました
ただいまをもちまして「第61回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました。
お申し込みをいただきました皆様、ありがとうございました。
・当日まで玄米投稿記事を参考に、しっかりと予習なさってください。
・予めお鍋を用意して炊飯の練習をされておくと、驚くほど上達が早くなります。
・お鍋の購入については、こちらの記事をご覧になってください。
・お鍋の選び方買い方などでお分かりにならない場合は、こちらのフォームからご相談下さい。
(中川善博本人から直接アドバイスをさせていただきます。)
・写真やパソコンが苦手な人は、十分に練習しておきましょう。
(玄米投稿で苦労しなくてもすみます。)
・携帯よりデジカメ・パソコンのメールの方が玄米投稿には適しています。
では6月24日にお会いできることを楽しみにしています。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする