慎重に慎重に剥いていますね 最初はそれで良いのです。 満足コースでの特訓が実って見事な桂剥きになりました。
刻みは文句なしですので桂剥きのさらなる薄さ均一さを追求してください。 締切まで時間はたっぷりあります。 どこまで上り詰めるか自分に期待しましょう。
ここのヌラヌラピカピカが最高です。縦線横線がほぼありません すばらしい!
慎重に慎重に剥いていますね 最初はそれで良いのです。 満足コースでの特訓が実って見事な桂剥きになりました。
刻みは文句なしですので桂剥きのさらなる薄さ均一さを追求してください。 締切まで時間はたっぷりあります。 どこまで上り詰めるか自分に期待しましょう。
ここのヌラヌラピカピカが最高です。縦線横線がほぼありません すばらしい!
Air桂剥きの左親指が遠いです。 送りおわりには親指が定規を通過しているくらいに使いましょう。
桂剥きは左の親指で送ろうとしてスリップしています。 裏の4本指で送るようにしてみましょう。
刻みは刻んでいるところが写っていないので詳しく判りませんが音からして力で打ち下ろし過ぎです。 刃が切っていく感触を確認しながらサクサク切りましょう。
お手本動画をよく見ましょう。 イメージングが足りません。
まだまだ剥けます。 もっと細く、チョークのようになるまで剥きましょう。
砥石に静かにあてがうのは良いですが前後が遅いから静かで早くしたらやかましいというのは本物では無いのでテンポを上げて速く静かに砥ぎましょう。
桂剥きは細かく包丁が揺れています。これは面圧に波がある(強弱がある)からです。
それがぴら〜ん画像の細かい縦線になって現れます。 縦線が消えていくように面圧を一定にかけ続けましょう。
刻みはフォームはOkです 切れ味が上がってきたらもっと静かにサクサク切れるようになります。
粟麩と三度豆の和えたん 塾長手本
満足コース基礎力強化特訓2回目です。 自分の弱点を強みに変えるまで練習します。
どこまで自分を高められるか、どこまでガンコな自分を壊せるか。
たった3ヶ月の挑戦です。 あとで「もうすこしがんばっておけばよかった」などと弱虫コメントが出ないように今頑張っておきましょう。
少し覗いてみましょう
砥石に押し付けてこすっていますね。 もっと持ち上げて前後させましょう。
持ち上げて砥ぐには作業台が高すぎるように見えますのでチェックしましょう。