桂剥き投稿2020 Koさん(130-1)  6

順調に進化していますね ヨコ線はほぼ撲滅できています。(これがすごい!) 気になる縦線を消せると途中で切れることがなくなって美しいぴら〜んが可能になります。
縦線の一つの原因に右手親指の尺取虫があります。 下に現行犯wの証拠画像を載せておきますね。見事に右手親指が直角に曲がっていますね。 この尺取虫にならないように親指をゴシゴシする練習を教室でしたと思います。 思い出してくださいね。
それを直せればかなりの高レベルになります。 がんばりましょう
刻みは大根を重ねすぎています。もう少し厚みを減らして刻みましょう力任せになっています。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2020 Seさん(129-1) 10

Air桂剥きは左の送りが始まってから定規を上げていますね。これは大根ではありえませんよね? まず定規を上げ始めて刃先が大根の細胞を切り始めてからじっくり長く送り込むのです。 それを定規と紙でも再現できないとAir桂剥きは練習にはなりません。
おそらく大根を剥くときの抵抗感もそのタイミングに原因があるのかもしれません。 まずは上げて切り始めるそれからおもむろにじっくり長く送り始める。 これです。
これができると大根が「硬い野菜」から「柔らかい野菜」に瞬時に変身します。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2020 Izさん(133-1)  6

包丁砥ぎはまだまだ押し付けすぎています。 包丁が砥石の上にある水に触れるか触れないかのところを前後させてください。 もっと軽やかな僅かな音しか出ないのが正解です。
桂剥きのときに右手親指がドタバタしすぎです。もっと落ち着きましょう。
Air桂剥きのときからじっくりゴシゴシする練習をしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Kaさん(107-4)

美味しそうに炊けましたね  すばらしい炊きあがりです。
これを炊いたときの心持ちをつねに持って長くもって食べ続けてくださいね。
どんな時も美味しく炊けるように。
この柔らかい小豆のように私とともに生きていきましょう。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2020  Igさん(130-2) 18

Air桂剥きは上げる距離はOKですが。同期した送る距離が足りません。 もっとたっぷり送る練習をしましょう。
リアル桂剥きのときになると包丁を上げる距離が短くなっておそるおそる送っています。
1さく32分かかっているのを20分で剥けるようになりましょう。まずは疾走感をだしましょう大根が弱ってしまうので、細胞が元気なうちに剥ききりましょう。
刻みのリズムはこれでOKですね。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント