今日の復習 Arさん()の鉄火味噌


かなりさらさらしてきましたね。 へら使いがもっと上手になると手前で砂感が出ます。
刻みの野菜がまだまだ不均一ですね。繊維を潰したミジン切りは仕上げる時に団子になりやすいということを認識しておきましょう。 まだ教室での第1号を越えられていない。と思いませんか?


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

玄米御飯の炊き方Tweet553

Saさん(64-5)です。

ここまで黒焦げにしてはいけません。 デモの時にこんな焦げはついていませんでしたね? 
火が強すぎて圧が高まりすぎ、蓋よこの安全弁から蒸気を逃してしまったのです。
水実験をしましょう。教室でお教えした加減を思い出して下さい。 3.0econtrolのメンテナンスは完璧にできていますでしょうか? チェックしましょう。 46点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

今日の復習 Saさん(31-1)の鉄火味噌

Saさん(31-1)です。

青いラインで囲んだような塊が多く見られます。 これは物理的な「へら使い」ができていなかったことによりますね。 こうなっている人が多いです。 1本の木べらを少なくとも3通りには使うようにお教えしました。 面・線・点で使うのです。 後は炒めるというより炙るように加熱すれば焦げずに砂感が出ます。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

今日の復習 Kaさんの鉄火味噌

Kaさん()の鉄火味噌の復習です。

細かく刻めていますね。 希望はもっとサラサラの「砂感」が欲しいといったところでしょうか?
加熱と放熱を繰り返しながらじっくり陽性を積み重ねていく料理です。 行程の序盤で放熱が足りずに野菜の水分「陰性」により材料がむっくりしてしまったようです。 いつ放熱をしているのか。また調理器具の形状をよく理解することです。 なぜ私がこの道具を選んだのか。 考えましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

24年度 新米コシヒカリ 滋賀県産

新米を届けてくださった。 袋を開けた時の若い氣が凄い。 
昨年の新米には無かった力が今年の新米にはあります。 

これは美味いぞ。


カテゴリー: アグリ | 2件のコメント