桂剥き投稿2013-307 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 1 写真 2 写真 3横ケンが立って来ましたね。 切っていて気持ちが良くなってきているのが判ります。
もうあなたは自分史上踏み込んだことの無い世界に突入していますので、ここから先はいかに気持ちよく薄く速く剥けるかを楽しんでください。
不安が有れば刻みの動画もお送りくださいね 怪しい幅に刻めているのも散見できますので。(笑)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-306 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130703-3 1さく目ロール Wa(49-3) 20130703-3 1さく目細さ Wa(49-3) 20130703-3 1さく目断面 Wa(49-3) 20130703-3 1さく目 上死点 Wa(49-3)頭では解ったと思ったのでしょうが、解かって居ませんでしたね。
スクショを見ても、力みながら、覚書の今度は上の絵の❌のほうになっているのがわかるでしょう。
下の絵の左のようになるのが正しい面圧です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-305 Asさん

Asさん(67-3)です。
photo photo-1 photo-2 photo-3 photo-4 photo-5 photo-6動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/WyFBSh9NZoQ[/youtube]
かなり力が抜けるようになってきましたね。
しかしこのままいけば必ずまた壁に突き当たります。
それは面圧がわかってきたのに、包丁の持ち方が間違っているのです。
何度もいいますが、a-b図を良く見て包丁の峰をbに近づけてください。
そうして右手の親指人差し指のオマタを閉じるのです。
行儀悪く馬鹿〜と開いているのはハシタナイのです。
砥ぎは力を入れて砥がないように。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-304 Yaさん

Yaさん(45-3)です。
ya453_jl3_1_1 ya453_jl3_1_2 ya453_jl3_1_3 ya453_jl3_3_3 ya453_jl3_2_1 ya453_jl3_2_2 ya453_jl3_2_3 ya453_jl3_3_1 ya453_jl3_3_2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/iLS9-5_iDOg[/youtube]
左手が使えていませんね。 がしっと握っているだけです。
ぎゅぎゅぎゅと右手で剥いていくので危険です。
大根が奥に倒れているので逆円錐になっていきます。
もうこれはここでずっとアドバイスしていることです。
あなたの大根は視線に垂直に近いですか? 近くないでしょう?
そして右手で力で剥くから右親指のセンサーが不感症になっているために厚くなってもわからないのです。
右は上下、左は左右。 何度も何度も言うております。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-303 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130703-2 1さく目 ロール Wa(49-3) 20130703-2 1さく目 細さ Wa(49-3) 20130703-2 1さく目 断面 Wa(49-3) 20130703-2 2さく目 ロール Wa(49-3) 20130703-2 2さく目 細さ Wa(49-3) 20130703-2 2さく目 断面 Wa(49-3) 20130703-2 3さく目 ロール Wa(49-3) 20130703-2 3さく目 細さ Wa(49-3) 20130703-2 3さく目 断面 Wa(49-3)  20130703-2 包丁を上げ切ったときの角度 Wa(49-3)スクショをみた限りでは、もう少しステンレス側に圧着点を想定したほうが良いですね。
上死点でこの角度で大根に入っているということは食い込んでいってます。
もっとツヤツヤでウエットな大根シートを量産するにはもっとステンレスの方で大根を面圧させるのです。
平たい石を湖や川面に投げて何回跳ねるかを競う、あのイメージを持ってください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント