中川式玄米の炊き方指導1983 Kaさん(89-3)です

20150630玄米ご飯美味しそうに炊けています。 もう2回めの投稿ですからなかなか良いペースですね。
素晴らしい。
焦げの色もちょうどよく、こんな焦げありのご飯を毎日あなたに食べていただきたいです。
炊きあがりすぐに撮影されていますが、ジャーに移して15〜20分寝かせてから撮影して食べて見てください。 もっと美味しく写ります。
3回めでパスもありえますよ。 頑張りましょう。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1982  Taさん(88-8)です

imageまた投稿の間隔があいてしまい、腕が落ちてしまいましたね。
また一からやり直しましょう。
しっかり皮感が残っていますね。 これを無くしていきましょう、
炊飯の行程をしっかり思い出してデモのとおりに一から炊いきましょう。
加圧時にグリップから水滴が落ちるときの判断方法をお教えします。
水滴が透明な湯の場合→セーフ
水滴が白濁している場合→アウト
です。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1981  Kaさん(88-4)です

20150629_P1040085 (1000x641)夜炊きの重さが出てしまいますね。
まだお通じの改善も進まず口に残る皮感や粒感が気になるようです。
次は朝炊きは出来ないようなので、夜に朝の軽さを出せるように工夫しましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015  砥ぎの練習 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=za1aqFjWp70&sns=em[/youtube]
いいですね ちゃんと包丁をイメージしながらペンを動かしています。 すこし肘を張りすぎています。あなたの癖ですね。刻みの時も張りすぎるので。
自然にそっと降りたところに肘を収めましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=RziH9YYRawk&sns=em[/youtube]
いいですね もうじき泥が出始めます。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 砥ぎの練習 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/8j-0FXk9O-A[/youtube]
押すときにペンは手前に倒れていますね。これが丸刃になる原因です

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Hr1GQN5I9zY[/youtube]
やはり手前に倒れていますね なぜ倒れるかというと肩がつりあがるほど力んでいるからです。 腕の下の筋肉を使うと安定します

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/qQeyLHwN-Qo[/youtube]
押すときにペンが手前に倒れる癖は直しましょう。 方の力みを抜いて重心を下げて練習しましょう

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/r5abnAnQd4k[/youtube]
押さえすぎです。 もっともっと包丁を持ち上げて、触れるか触れないかのところで前後させましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/eL6nu47tdpQ[/youtube]押さえすぎですが。押す方よりはマシです。 もっと触れるか触れないかの力加減を見つけてください。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/LbioAD38nQ0[/youtube]
ぴょこぴょこせずに、少しずいーーと送れてずいーーとあげられるようになってきましたね。

 
 

20150629_包丁_むそう塾㈰ (640x360) 20150629_包丁_むそう塾㈪ (640x360) 20150629_包丁_むそう塾㈫ (640x360) 20150629_包丁_有次㈰ (640x360) 20150629_包丁_有次㈪ (640x360) 20150629_包丁_有次㈫ (640x360)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント