桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=s4qZmvnfDwU&sns=em[/youtube]
すこしペンが安定してきましたね。 まだまだ肩と肘が力んでいるのでもっと腕の下の筋肉で動かしましょう。上の筋肉を使うと力んで重心が上がります。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=E5c-WOlHFDQ&sns=em[/youtube]
今までで一番残酷な音がしない砥ぎですが、泥が出ないんですね。ということはかすかに触れている包丁の一部に刃先が含まれていないということです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=WZLEkq2AmjA&sns=em[/youtube]
面圧は理解できているようです。あとは送りですが、本当にこの手首と指の複合送りを大根でできるのか?ということですね課題は。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=kWNzXXk0OD8&sns=em[/youtube]
なかなか厚みが一定しませんね。これは面圧がかけられていないからです。右手の指のおまたが緩いのが原因ですね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=mGjC0x_Qqj4&sns=em[/youtube]
2より3のほうがずっと良いですね。左に行こうとする本能がずっと小さいです。
もっともっと薄く剥きましょう。 薄く剥くと一定の厚さに剥かないとブツブツ切れるのを思い知りますから覚悟ができます。精度を揚げましょう。 ラップのように薄く。
一定に剥けるようになれぴら〜んも夢じゃないです。

刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7NnUMjB4hW8&sns=em[/youtube]
良くなりましたね。不自然な肘の張りやZ腕やジョジョ立ちもなくなりました。 素晴らしい。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=m2zXwHkgOFM&sns=em[/youtube]
手首が柔らかくなってきました。首の鈎折れも無くなって頚椎も安心。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7YBOxqoOsG8&sns=em[/youtube]
すばらしい! 刻み美人3人目に認定しましょう。
よくジョジョ立ちからここまで直しました。 偉いです。

 
 

IMG_2519 IMG_2520 IMG_2521 IMG_2518IMG_2538IMG_2535 IMG_2537IMG_2543 IMG_2538 IMG_2541IMG_2544


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Itさん(86-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=_bH7EqFJ7u0[/youtube]
親指が「引けて」センスあるんですけどねぇ。 いかんせん練習が少ないですね。大根だけなくAir桂剥きも少ないでしょう?
そばにある黒ペンは赤ペンの代わり使っているのかな? もしそうだとしたら間違いです。
私の説明を理解していないか軽く聞いているかですね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=TlWWIGd8fCA[/youtube]
これは4より右手で押しています。右手は押したとたんに面圧は消えます。ちからの向きが変わるからです。わかりますね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=36U8715uGgc[/youtube]
もう少しだけ包丁の握りを浅く持ちましょう。もっと面圧がかかって左に剥き進んでしまう本能を制御できます。
aからbよりに
IMG_0482 のコピー

刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=9fscDgpR29k[/youtube]

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=DlqthyZM4sk[/youtube]

刻み4−1 刻み4−2 桂剥き4普通、練習を重ねるほどに精度は上がって行くのですが、あなたは4が一番精度が高くてだんだんオヘタになっていってますね。 これは集中力が途切れていくのか、飽きるのか、おつかれなのか。
刻み5−2 桂剥き5 刻み5−1刻み6−1 刻み6−2 桂剥き6


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/9htKEWr0_1U [/youtube]
両手が力んでいますので面圧が判らないのです。 力みが抜けたら感じられるはずなのですが、特に左手の送りは力いっぱい握りこんで親指の跡がヨコセンでドンと入っていますね。 私のシートには入りません。親指は今剥いているシートの厚みを敏感に感じるだけの働きしかしないからです。
かつらむき のコピー

IMG_2126力んで脇がしまって大根が奥に倒れると逆パイロンになります


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=qztXt1j2siY&feature=em-upload_owner[/youtube]
Air桂剥きの時から力んでいますね 左手親指が上を向いていますでしょう? 左手の5本指は全て回転方向に平行です。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=IA4weXY8D4U&feature=em-upload_owner[/youtube]
力んで大根が向こうに倒れて左手が力んで指が立って、と初心者のやることが全部出ていますね。 1月前なら判りますが今これはいけません。力みを抜きましょう。 抜いてくださらないと次の指導ができないのです。 1か月「力みを抜きましょう」しか言ってない気がします。 いっぱい指導したいのに言えない。辛いです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=WonuMirHrUk&feature=em-upload_owner[/youtube]
せっかく出かけた泥が全部砥石の横に流れてたれていますね。 押さえすぎです。もっっともっと力を抜いて。 触れるか触れないかのところを赤ペンのとおりに砥いでください。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=VpS9oCndDzM[/youtube]
まだなんとか切れは保てています。右手首が硬いのでもっと柔らかく柳のようにしなやかに使いましょう。

IMG_23571月たってこのパイロンはいただけませんねぇ 面圧が解かっていないと言わざるをえないです
IMG_2347 IMG_2346


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1995  Taさん(89-2)です

image1美味しそうに炊けましたね。 これでよいのです。
飯にイラ感があるのは蒸らしが短かったのと、ジャーで15分寝かせて落ち着かせていないからです。 ジャーで15分寝かせるまでが炊飯だと認識しましょう。
それで消化吸収の良いご飯ができあがります。
焦げはこれで充分なので次回はふうわりさんコントロールを修正しましょう。
ジャーも準備していますね? まだ来ないのかな?
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント