幸せコース10月の復習  Isさん(85-1)

img_1075美味しそうに炊けました。
今年習った国産松茸を使った玄米の炊き込みご飯の集大成ですね。
正しく再現できていますし、とんでもないコストの料理をする度胸も付きました。
もう食材費に対しての怖いものなしです。 国産松茸より高いものはそうそうありませんから。(笑)
お見事でした 合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース10月の復習  Hoさん(3-3)

20161031美味しく炊けましたね。
小さいお吸い物椀にこの蕪は大きすぎますので、違う器に盛りましょう。
漆器がなければ温かい風合いの陶器でも構いません。 熱湯を張ってアツアツに予熱した陶器に盛りましょう。
「包み込む温かさ」がこの料理のテーマなのです。
室内でも夜間でも美しく撮影できたでしょう? 盛り付け秘伝講座に出て良かったですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース10月の復習  Shさん(73-6)

image1器の正面を思い出しましたね。 よかったよかった。 あともう一つ思い出してくださるのを一晩待って居たのですがすっかり忘れておられるようなのでお伝えしておきます。
煮汁がありません。 煮物ですから私が大事に大事にお伝えしている透明な煮汁も写してくださいね。 もっと美味しそうに見えます。

image2こちらも煮汁は写っているのですが、盛り付けて柚子を載せてシャッターを切るまでに時間が経っているので烏賊も芋もウエット感シズル感が減衰していますね。
下になみなみとある煮汁と比較して見えてしまうので時間経過を見抜かれて「食べごろ」を逸した写真となるのです。 参考にしてください。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

煮物コース10月の復習  Naさん(35-5)

p1000483-1美味しそうにできましたね。ぷっくりよく染みています。
器のセンスも良いですね。 よく似合っています。
すこし右に倒れているのと、もう少しだけ明るく撮ると完璧でしたね。
どんどん炊いて毎日食べてください。 おつゆも美味しそうです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース10月の復習  Shさん(73-6)

image1美味しそうに炊けました。 よく染みていますね。
器の向きが間違っています。お教えしたのですがねぇ。忘れちゃいましたね。
カメラがいくら良くなっても器の向きは直してくれません。 正しく使う練習をしましょう。丁寧に正確に。

image2美味しく炊けています。 芋も烏賊も柔らかく出来ています。なかなか上手です。
画像はすこしハイキーすぎましたのでもう少し暖色が濃いほうがよだれが出る画像になります。 撮影もどんどん撮って練習しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする