出汁巻き投稿2023   Yaさん(144-1)

鍋を振って返そうとすえうのですが 一度上手く行かずに切れたり戻ったりすると小さいパニックを起こして箸で挟んで折り曲げてその場をなんとか乗り越えようとします。
この癖をなるべくはやく無くしてほしいです。 でないと「次」をお教えできないのです。
あなたにお教えしたいことが私の手元にまだ山ほどあります。 お渡しさせてくださいね。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

「上級幸せコースのうどん出汁を使ったお料理講座 第1弾」10月9日

あんかけ焼きそば

「上級幸せコースのうどん出汁を使ったお料理講座 第1弾」10月9日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。ありがとうございました。
たくさんの献立を楽しんでいただきました。 どれもお家で再現しやすく設計してありますのでぜひヘビロテしていただきますように。
すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2023   Haさん(145-1)

じょうずに芯が焼けています できる限り芯は4回巻きましょう。
3回ですと平たくできてしまって最後まで焼いても平たいだし巻きになりやすいのです。
ゆるゆるぶかぶかにならないように締まった芯をやきましょう。あとがスムーズになります。
一回の投稿で添付動画は1本と決まっていますので
新しい方の動画を診させていただきました。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2023    Miさん(144-2)

たくさん練習できましたね  竹ひごで巻いてもだし巻きは巻けることが理解できましたね。 右手はそれほど要らなかったでしょう?
しかしまだ巻きが「ぶかぶかゆるい」問題は解決していませんね。
これは鍋を振り上げるときに返しているから玉子が緩むから起こります。
降ろす返すの順番で巻けるようになりましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | コメントする

自由人コース  10月の復習  Isさん(120-2)

美味しくできましたね  毎年ザラザラにしてしまったり焦がしてしまう人が出るこの献立です すこし難しかったかな  でも上手にできました よく素材の温度を見られています  合格です
上手に焼けました  スポンジもふっくら焼けています
スポンジが一周巻け切れなかったのはご愛嬌ですね
合わせたときにすこしプレッシャーを与えれば多い分のクリームは両サイドに逃げますので調節は可能です お試しください   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント