中川式玄米の炊き方指導2408  Yaさん(105-2)

夕焼け画像のことを気にしてくださったのですこし進歩ですね。
しかし残念ながらこれでも充分に夕焼け画像なのです。 この器はオレンジ色の陶器ではありませんね? おそらく白かベージュだと思うのですがオレンジに見えます。
「白いものを白く、青いものを青く表現する」のが写真の基本です。
見たままを印画紙に。 今は液晶に。です。
少し補正をしてみましたが、元画像が夕焼けすぎるのでここが限界です。
撮影時の光源がおそらく白熱電球の照明器具であることが原因だと思います。
蛍光灯の光をミックスすると多少はマシになるでしょう。
一番良いのは自然光が入ってくる窓の近くで撮るということです。お天道さまの光はいつも完璧な色をもたらしてくれるのです。
お通じチェックがまだできていないので定期的に投稿してお通じチェックもできるようになりましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2407 Fuさん(37-7R)

美味しそうに出来ています。  小豆の陰性を利用できていますね。 イラ感を出さずにもう少しだけ加熱をしましょう。焦げがどれくらい着いていたのかこの画像ではわからないので投稿用画像の撮影の仕方をもう一度よく思い出してくださいね。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2406  Hoさん(3-3R)

うーん、今回の「わかった!」は本物のようですねぇ。
いままでの長い長い試行錯誤と経験が開花し始めています。
いままでのあなたならこの水加減で柔らかく炊けてもベチャ飯になっていたはずです。
いまは違いますね。 ちゃんと優しいけど力強い陽で補完しています。
これを感覚ですっとできるのが今のおはるちゃんです。
いいねぇ
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 満足コース 2月

胡麻豆腐生雲丹載せ   塾長手本
今月の満足コースは「葛仕事を覚えよう」です。
胡麻豆腐、わらび餅をみんなで練りました。
まぁその道中の陽気なこと!w
少し覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 5件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2405  Yaさん(105-2)

これはどう見ても薄きつね色の焦げの部分しか撮影できていませんね。
肝心のふうわり炊けた部分が判別できないので診ることができません。
ピピカシャンに調節もできたようなのできっと美味しく炊けていたのでしょう。
もったいないですね。 画像が暗くて夕焼け色なのも改善できますように。
撮影が苦手であれば得意になるまで練習しましょう。
ありのままよりも美味しく撮ることは禁じ手ですが、見たまま撮れるようになる事は必要です。 頑張ってくださいね。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする