9月22日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


先ずはKiさん(40-7)からです。

コシヒカリはササニシキよりももちもち感が高い
品種です。 あえて高めてあるのですね。
投稿はなるべく同じ環境でおこなってください。
興味がお有りでしょうが、正しい炊き方を会得
できるまではアレコレ手を出すのは止めましょう。
ササニシキでの投稿を待ちましょう。
次はNaさん(41-6)です。

私の使って居ります米は滋賀県産のコシヒカリです。
画像から判断してあなたの炊かれる広島産にくらべて
特別優れているようなものではありません。
生産者の心根が大好きでお世話になっている玄米です。
1000米を炊く時は24分では無くて30分炊きましょう。
講義で口伝しました行程をしっかりふまえて「なぜ」
そうするのかを良く考えて炊きましょう。
それから画像の事。 くら?いです。
楽しそうな美味そうな嬉しそうな写真を撮りましょう。
自分の目ではこれくらいに見えていませんか?

あなたの画像は暗いです。 他の方の画像も見ましょう。
次はKuさん(41-4)です。

火が強かったですね。 蒸らしの圧の保ち方は30分と
書いてありますが、30分間圧は残っていたのでしょうか?
残っていればそんなにたくさん蓋の裏に水滴は残らないの
ですが、いかがでしょうか?
早々と圧が落ちてしまって、それでも30分蓋を開けずに
置いておくと結露という現象が起こって蓋裏に水滴がたく
さん付きます。 チェックしましょう。
弱火で30分炊く時の火加減をもう少し弱くしましょう。
その方が圧が残る場合もあるのです。
次はHaさん(29-3)です。

やっと大事な部分に気付いて下さったようですね。
昨日のメッセージをどのように読んで下さるか期待を
していました。 書いて良かったですね。
あれを読んであなたの炊飯や人生がどう変わるのか、しっかり
見せて頂きます。 頑張って下さい。
次回は水を750にして下さい。
他の条件は絶対に変えないように。 絶対です。
次はGoさん(41-1)です。

もう少し火加減を強めて炊いてください。
鍋底に薄焦げが出来る程度が一番美味いです。
24分蒸らし終わった時に丁度残圧が無くなるように蒸らす
のが理想です。 今夜の場合でしたら20分過ぎくらいに
米袋を外せばよかったくらいでしょうか?
蓋を開ける時に残った圧をしゅー!と捨てると言う事は
米に入れるべき蒸気を大気中に捨てると言う事です。
ふっくら感もしっとり感も損なわれます。
次はKoさん(41-7)です。

ぜんぜん正しく記憶されていませんね。
800の米でしたら炊飯時感は24分です。 
そして炊飯を24分すれば蒸らしも24分です。
4.5という大きな鍋で800という少量を炊くのであれば
もう少し水の量を増やさなければなりません。
次回から3.0リットル鍋での投稿になるのであればまた
データが変わりますね。 なるべく早く環境を整えて
下さい。 記憶が鮮明なうちにしっかり陽性な行動を。
次はYaさん(41-3)です。

火が強かったですね。 しゅーしゅー言うということは
米に鋳込むべき水が蒸気となって吹き出し、大気中に逃げ
てしまったと言う事です。 もっと弱火で炊飯すべきです。
火が強いのに蓋の裏に水が多かったのはなぜなんだ!?
と思われているでしょうが、それは後半にあなたがしゅー
しゅーを抑えようとして濡れ布巾で蓋を拭き、蓋の温度を
下げたから蓋の裏で結露が起こったのです。
カセットコンロや、小型のバーナーで炊飯してください。
無い場合はゴトクを購入して火元から鍋底を離すことも
有効です。 ガスマットは使わないように。
次はKoさん(41-8)です。

講義の時の説明を勘違いされていますね。
私は600米ならば水を800ccでまず炊いてみて下さい
と申し上げたはずです。
あなたは3.0の鍋で炊いていてもデモの時のように
1000米では無く600という少量を炊かれていると
言う事を理解していませんね。
単に2人で食べきれるようにと600を炊いているの
でしょう。 600ならば2.5リットルの鍋で炊いても
800ccの水がいるのですから3.0の場合は840ccは
最初は入れて欲しいですね。
理解できたでしょうか? がんばりましょう。
次はOkさん(41-5)です。

画像の添付方法が解って良かったですね。
正しく送れています。
炊き方はほぼ正しく、口伝を再現できています。
次回は米700で水900で炊いてみて下さい。
同じ条件で必ず炊くようにしてください。
この鍋の能力を学ぶのです。
イメージするのは水面から蓋までの空間です。
閉ざされた空間認識能力を高めるとどんな鍋でも
一発で美味しく炊けるようになります。
終わります。
今夜はなかなか賑やかです。
41期の方はパスまでかなり早いと読みました。
ただし、定期的にどんどん投稿すればの話です。
陰性な方はなかなか投稿の間隔を縮められません。
そこを一定期間だけでもぎゅっと集中して上達して
欲しいです。
一気にのぼりつめて次のステージへ行きましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Na(41-6) より:

    おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。
    確かに私の写真はくら?いですね。
    次は見たままを投稿できるよう工夫してみます。
    炊飯時間は30分に。
    勘違いでムダな遠回りをしないよう気をつけます。

  2. Ya(41-3) より:

    中川さん、ありがとうございます。

    濡れふきん大作戦は、その時は『やったー止まった』
    くらいの感動があったのですが(-_-;)、
    フタの温度が下がって結露・・・という結果までは
    考えていませんでした。

    明日からカセットコンロを使います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です