今日の宿題提出

みなさん こんばんは。 美味しい玄米を食べていますか?
今日の京都 Macrobiotic Style なかがわは水曜日ということでのんびりムード。
朝から水加減した玄米を、「いま私が食べたい」という状態に炊きました。
やっぱりみなさんが「中川式」と呼んでくださる炊き方のまんまです。
それを丁寧に、氣負わず、メリハリをつけて炊きました。
お客様にも喜んでいただけました。 
今夜の玄米投稿です。
先ずは常連さんのZさんです。
とうとうここまで旨そうに炊けるようになられました。

この炊き方が、何合でも、どんな季節でもできるようになれば卒業ですね。
テクニカルな事はもう理解されたでしょうし、あとは炊く人の氣の問題です。
幸せな人が炊くと幸せな味がします。 わかりますよね? がんばって下さい。
次は淡路島のYさんです。

光線の具合で前回の画像と比べにくいのですが、美味しそうにふくらんでいるのではないでしょうか? お好みの味になっているのであれば一応の完成型だと思います。
あとはお忙しい身でもこの玄米をじっくりかんで召し上がる事です。 よく工夫されたと思います。
次は活力なべのMさんです。
ご自分でも進化したと自覚されているように旨そうに炊けています。
今夜は秀作が続くなぁ。 嬉しいです。

緻密な作戦が功を奏しています。 ご家族の反応が嬉しいですよね。
母ちゃんは苦労して家族の飯のレベルを上げているという意識がご家族全員に行き渡れば間違いなく幸せ度がアップしますね。
先日の私からの質問の答え、それも良いと思いますが、私にしかわかりませんのでメールではなくコメント欄にお願いします。
皆さんで考えるべく質問しましたので。 お願いしますね。
もっとコメント欄をにぎやかにキャンペーン実施中(笑)
次はお塩の画像を投稿されたChさんの玄米です。

よく圧がかかっているように見えますが、もっともちもちがお好みでしたら攻撃的加圧の時間を長くしてください。しかし、行かれているお料理教室のように炊くには鍋を変えるしかないでしょうね。  ふっくらさせるのともちもちさせるのとは方法が異なります。 よく考えと好みを整理えいて挑んでください。
次は男性のYさんです。

前回より圧はかかっていますが、まだまだ弱いです。
米の量を増やされたので少し前半の圧がかかるようになったのでしょう。
お教えしたとおりに炊いてもらえば最初の五分で圧が抜け始めるようなことはありません。
最初の10分の攻撃的加圧をもっと思い切って強めて下さい。
次は伏見のYさんです
前回は360米に480水でしたね。
今回は540米に660水ということで、どちらも120の水を多くしていますが、前回は1合に60増量、今回は1合に40増量ということになります。

今回の方が水を減らした炊き方となります。
しかし今回のほうがふっくらと炊けたの炊飯時の鍋の空間が減り適正な量に近づいたためです。ですから蒸気漏れがおこらないのです。
おわかり頂けますでしょうか?
次は男性のSさんです。 良いお櫃をもっておられる方です。

ご自分でもおっしゃるとおり、上手になられました。 鍋の特性を見極め、ご自分の好みとなるように研究された結果です。  これからはさらに自己ベストを求めて精進して下さい。
ご苦労様でした。 また迷われたら今日の出来上がりに戻れるようにしておくと良いでしょう。
次は2回目のIwさんです、 カッパ橋で買われた鍋敷きが素敵です。

優しい美味しそうな玄米に炊けています。 これでしたら夏でも冬でも美味しく頂けますね。
炊かれる方の性格が炊きあがりに出ます。 玄米をしっかり食べて幸せになって下さい。そうするとさらに玄米が幸せ味になります。 良いスパイラルに乗りましょう。
冷凍法もお試しくださってありがとうございます。 なかなか良いでしょ?
あれは巨大食品メーカーでも同じ理論でやっているのです。 間違いない食べ方です。
次は金沢のNiさんです。  3回目の投稿です。

もっと前半をしっかり加圧してください。  のびのびさせるには・・・・?
蓋を閉めるまでが重要です。 塩は多くなりすぎないようにしてください。
保温のアイデアはこれからの季節に良いですよね。
次はTaさんです。 フィスラーの3.5リットルをお使いです。
3.5リットルで2合でしたら100:100ではなく100:110ぐらいにしてください。

ピンについて勘違いをされているようです。
ピンが赤ライン2本フルにみえている状態を保つのは最初の8分だけです。
後の16分は自然にピンが下りてきて赤ライン1本半から1本になっても大丈夫なのです。
お確かめくださいね。
次はFuさんです。  お勤めの食堂で出されている玄米の画像です。

シラルガン6lで8合ですから100:115では水が多いと思います。
同割にして浸水時間を1時間に、最初の加熱時間を減らしてみて下さい。
少しずつ変化をつけてベストを見つけることです。 頑張ってください。
今夜は多かったですねぇ。 
でもみなさん、どんどんとお上手になっておられます。
私は次の目標として平和やシラルガンの鍋であっさりした玄米を炊く方法を開発したいと思っています。 
どなたかお使いになっていない不要なシラルガン、平和の圧力鍋がありましたら私に教材としてお送り下さいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. 伏見のY より:

    おはようございます。
    水分量 全体に120CCふやせば 
    2合も3合も同じと思っていました。
    そうですね。すごい 勘違いでした。
    3合炊きが ちょうどいいことを
    実感しました。
    また ご指導 お願いします

  2. マクロ美風 より:

    中川さん、お早うございます。
    毎晩の写真指導お疲れ様でございます。

    >朝から水加減した玄米を、「いま私が食べたい」という状態に炊きました。

    最高に美味しかったです!
    涙が出る美味しさでした。
    ご飯を炊く時の体調に正直に炊くと、同じ人でもこんなに変化が出るものかとビックリしました。
    改めてお料理の奥深さ、そして玄米ご飯の炊きわけの楽しさを痛感しました。

    昨日の玄米ご飯を一口いただいた時、「ああ、この玄米ご飯を世界中の人に伝えてあげたいなぁ」と思いました。
    次回の「むそう塾」では、ぜひこのお味でお願いいたします。

  3. マクロ美風 より:

    あまりにも美味しかったので、記事を書きました。
    トラックバックをさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。

  4. 男性のS より:

    こんにちは。

    今回も写真指導ありがとうございました。
    これからも精進していきます!!

    さてさて、おひつのことですが、その通りです!秋田杉のものです。「樽冨かまた」さんで買いました。

    デザイン重視で選んだものですが、素材の質もいいと思います。

  5. Zです。 より:

    こんにちは。
    おかげさまでちょっと自信がつきました。
    いつもおいしいご飯が炊けるようにがんばります。
    これって日々を大切に過ごす事ですよね。
    自分の身体のベースになるものを一つ得たようでとてもうれしいです。
    まだまだこれからだと思うのでよろしくお願いします。

  6. zenemon より:

    美風さん こんばんは。 コメントありがとうございます。
    かしこまりました。 22日のむそう塾にもこの玄米をお出しします。
    TBもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です