まだ最初に出刃を入れて右身を開くときに刃をコジコジしてしまいますね。
右手と左手が同期していないので左手のどこか1部分を出刃に接触させて引きましょう。
尾っぽ近くの骨を薄く切りはずすときに右手と左手を同期させていますよね? あのイメージです。 一緒に引くのです。
骨切りは随分よくなりました。 あとは薄さだけですね。 これは次回の特訓講座でもしっかりお教えします。 それまでにスムーズにおろせるようになっておきましょう。
骨切りとそのあとの料理に注力できるようになっておきましょう。
まだ最初に出刃を入れて右身を開くときに刃をコジコジしてしまいますね。
右手と左手が同期していないので左手のどこか1部分を出刃に接触させて引きましょう。
尾っぽ近くの骨を薄く切りはずすときに右手と左手を同期させていますよね? あのイメージです。 一緒に引くのです。
骨切りは随分よくなりました。 あとは薄さだけですね。 これは次回の特訓講座でもしっかりお教えします。 それまでにスムーズにおろせるようになっておきましょう。
骨切りとそのあとの料理に注力できるようになっておきましょう。
中川さん
ご指導ありがとうございます。
次の講座にてしっかり受け取ることができるよう、イメトレも併せ、
残り少ない日々をしっかり取り組みます。
骨切りは方向性が合っていてホッとしました。持ち方に意識集中でした。
骨切り後の画像の雰囲気が変わっていて驚きました。
おはるさん コメントありがとうございます。
変わったでしょう? 包丁に仕事をさせるのです。
あれだけ思い鉄の塊を振るのですから 細かい調節は力ではできません
力を抜くこととリズムで微調節をするのです
そこまで到達してくださいね