雲丹豆腐 塾長手本
今月の満足コースは「葛仕事」を覚える授業でした。
その前にブログ指導した七草粥を実際にデモして食べてもらいました。
自分が作っていたのと同じだったか違っていたかすり合わせができたことでしょう。
すこし覗いてみましょう
刻んだ七草です
濃いめの銀あんを練りましょう
あつあつを椀に盛って 餡をたっぷりかけて召し上がれ
粥が粘らないように 硬くならないように
来年の七草粥の参考にして下さい
白玉粉を練って 紐捻りして均一な太さに揃えます
白玉ぜんざいです
さぁこねましょう 水の入れすぎには注意です
同じ大きさの球体にしないと火通りが一定になりません
体重をかけてギュー 腰がでそうですねぇ
ぜんざいを頂きましょう 甘さの種類を学びました 塩の陰陽も学びました
次は胡麻豆腐を練りましょう
そうそう 肘を揚げてね
速さがあって良いですねぇ
あなたのスパチュラは右手のひらとシンクロしていますか?
サウスポーの陰陽についても学べましたね
良い角度で練れています
料理研究家の先生みたいです
雲丹豆腐ができました 本山葵を載せて
たっぷりの雲丹が届きました
さぁわらび餅を練りましょう
そんなにスパチュラを握りしめたら手が疲れますよー 上の私の持ち方と見比べましょう
笑顔がいいですねぇ
どれどれ塾長のはどんな硬さかな?
良い姿勢で練れています 握りも力んで居ないので長く練れますね
握りしめているので早く疲れますよー
へ、平気ですよ〜 これくらい
この二人の練り方の違いはわかりますか?
私のは小指で押しています 彼女のは小指で引き寄せています。 面白いですね
器に流し入れておきましょう
冷めるまで置きます 冷蔵庫に入れないように
酢のものを盛ります
スジコンを盛ります
聖護院かぶらとGFの酢の物
菜の花の辛子浸け
すじこん 糸唐辛子を載せて
いただきま〜す!♫ 豪華〜!
甘いものをいろいろ食べたので陰陽バランスを考えておかずを作っておきました。
食後はみんなでお片付けをしてはらごなしです。
そしてデザートタイム
わらび餅です 特製黒蜜をかけて
ふるふる〜! もちもち! 美味しいですー!
女子の心をノックアウトしたようです よかったよかった
お疲れさまでした。
自分で葛仕事ができるということは 健康食を作れるということです。
混ざり物の入った売っているものでは無く 自分で作った安心なものを食べていきましょう。
中川さん、美風さん
先日はありがとうございました。
七草粥の正しく作る方法を教えていただきとても嬉しかったです。自己流のものとの沢山のズレも確認できました。これから毎年、大切に作っていきます。
葛仕事は初めてで難しかったですが、とても楽しかったです。ぷるぷるとした柔らかい食感、甘いのにさっぱりとした後味。どれもこれも今まで食べたことのない美味しさでした。
外でいただくものだと思っていたものが、こんなに美味しく自分でも作れるようになったらすごいことだなと思いました。復習して、技術をちゃんと身につけたいです。
麗可ちゃん、TAMOくん
今月も沢山のサポートをありがとうございました!マルシェもとても助かりました。来月もよろしくお願いします。