桂剥き投稿2016   Shさん(73-6)1

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/uhIMkClNq8o[/youtube]
砥ぎの姿勢が良くなりました。 まだまだ押さえているのでもっと両手で持ち上げてください。 泥にだけ包丁が触れるように前後させるのです。
すこし途中で音が静かになるでしょう? あれは持ち上げたのでは無く、包丁を寝かせてしまったときの音です。
桂剥きは刃の上げ下げが速いです。ぴゅっと上げてぴゅっと送っています。
もっと面圧を当てながらじわーーーーーっと上げてください。
より縦線が消えるでしょう。
刻みは良く刃に仕事をさせられるようになってきました。打つリズムが突然揃わなくなるのはなぜでしょう? テンポよく刻みましょう。乱れるとすだれが増えます。

image1よく揃ってきました。 さぁ10回の投稿でどこまで自分を高められるか?
精緻さと速さとしなやかさ これが揃うと良いのですが。

image2上手に剥けましたね。 縦線いっぱい付いているのがわかりますね。 これは面圧を当てるから付くのです。 面白いでしょう? パンやカステラを剥いて面圧を当てない練習をすると大根に面圧がどれくらい必要なのかを自分の身体が理解するのです。

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. あさちゃん より:

    ご指導ありがとうございました。
    砥ぎは包丁をできるだけ持ち上げて・・・と意識したつもりですが、まだまだなのですね。包丁を持ち上げると角度が安定しないし・・・と、迷いの森に入っております。

    桂剥きは、面圧を当てながらもっとじわ〜〜〜っと・・・
    刻みはテンポ良くできるよう(自分はなんの仕事をしているのでしたっけ?(汗))
    心がけて、練習します。

    「精緻さと速さとしなやかさ」目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です