中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

10月22日(水曜日)はむそう塾です 今日の玄米投稿

10月22日(水曜日)はむそう塾のため、京都 Macrobiotic Style なかがわの通常営業はお休みさせて頂きます。
翌木曜日からまた宜しくお願い致します。
今回のむそう塾はいつもの中川式玄米の炊き方と+アルファで、常備菜を一品作らせて頂きます。 旨く伝わりますように。
それでは玄米投稿に入ります。今日はお二人の投稿がありました。
まず最初は淡路島のYさん(3-4)です。
ずいぶん炊きあがりがお気に入りになってきたようです。 

この画像はキッチンの蛍光灯下で撮影してありますが、実物は黄金色に光っているはずです。
旨そうですね。
ガスマットを最後の8分に敷いて、最初の8分はもう少し積極的な火加減にしてみませんか?
すこしオトコメシになります。 今ある甘みにこんどは香りが加わります。
お試し下さい。
次は金沢のNiさん(4-13)です。 4回目の投稿になります。
充分柔らかく炊けていますが、平坦な感じに見受けられますね。

最初の加圧と最後の加圧にメリハリを付けてみましょう。
あとは炊く人(Niさん)の精神状態かな?
なにか逃れられない心配事とか少し不安な事はありませんか?
そういう陰なエネルギーも玄米は映し出してしまいます。
チェックしてみてくださいね。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 6件のコメント

自家製ふりかけと今日の玄米投稿


先日購入した土付き大根には立派な葉がたっぷりと付いていた。
漬け物や菜めしはすでに当たり前だから、今回はふりかけに。
あられに切った人参
金胡麻
上乾の国産ちりめんじゃこ
役者がそろうとこうなる
いかがですか? 旨そうでしょ。
それでは今夜の玄米投稿を見てまいりましょう。
最初は九州の男性Gさん(1-8)です。
男性で毎日玄米を炊いておられます。 1升炊きの鍋で3合を炊くという環境ですからある程度仕方が無いのですが、すこし天地返しして混ぜ混んだお焦げが気になります。

少し陽性が強いかもしれません。 硬さがお好みに仕上がっているのでしたら後半の火加減をより弱くしてみてください。 もうすこし焦げが減るはずです。
次も九州の方です Taさん(2-9)です。
ミニロイヤルで2合炊いておられます。 少し画像が小さいのでわかりにくいですがアルファ化はされているようです。 
最初の8分にしっかり赤いラインが2本以上見えているでしょうか?
蒸気が漏れるか漏れないかのぎりぎりまで火を強めておいてくださいね。
あとはガスマットを使用されていますが、ガスマットは最後の8分だけにしてください。
変化をよく目視して試食して下さい。 差が判れば大進歩するはずです。
それからガスマットを敷いたまま蒸らしをするのはおすすめしません。
なぜだと思いますか? ヒントを出します。 ガスマットとフィスラー、それぞれの材質を鑑みてください。
次は金沢のNiさん(4-13)です。
火は通っていますが、仕上がりが平坦な感じです。

平坦な加熱加圧をすると平坦にしあがります。
講習とおりの段階的加圧は行っておられますでしょうか?
今一度思い出しながらメリハリをつけて、あとはNiさんの元気を込めて炊いてみてください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 3件のコメント

今日の宿題提出

みなさん こんばんは。 美味しい玄米を食べていますか?
今日むそう塾の受講お申し込み下さいました方の備考欄に嬉しいコメントが添えられておりました。 ほんとうにこういう方に玄米の美味しい炊き方をお伝えできる事を幸せに思います。
ありがとうございます。 一緒に学びましょう。 少しずつでも成長しましょう。
さて、今日の投稿者さんは?
最初の方はご無沙汰の大阪のTさん(3ー11)です
メールアドレスの読み違いで送信エラーが起きてしまったそうです。
こういう転記ミスとか,と.の間違いなど微細な間違いを良くする時は体調が陰性に傾いているときが多いです。 ナトリウム不足なのかカリウム過多なのかよーくご自分を観察なさってくださいね。

シラルガンをお使いですが、炊け方が弱いです。 他の塾生さんのシラルガン使いの方の画像を参考にしてみて下さい。
この仕上がりは最初の加熱と後半の加熱のメリハリが足りません。
皮が歯に挟まりすぎないようでしたら4時間浸水でも大丈夫です。
蒸らし時間にも問題がありそうです。 講習時にお教えしたとおりの時間配分で炊いておられるのでしょうか? データが書いてありませんでしたので推測でお話しましたことをお許しください。
次は京都のYさん(1-1)です。
メールに米540に水140とありましたが、間違いですね?

画像から判断させて頂きましても、加水はもう限界だと思います。蒸らし時の保温もできていますからびちゃびちゃにはなっていませんね。 お好みであればこの炊きあがりがY家の定番とされてはいかがでしょう。 あとは炊くYさんが♪♪状態でいつも楽しく玄米を炊かれることですね。
次は兵庫県のMiさん(4-2)です。
修理に出していたフィスラーが戻ってきたそうです。これからが本番ですね。頑張って下さい。

水が多いです。 それから蒸らしが不足しています。 時間的にはよいのですが、鍋の内外の温度が早く冷めすぎです。 毛布やバスタオル、新聞などでくるんで温度の低下を緩やかにする工夫をしてください。
それから
>>次回は浸水を1時間にして加水を1.1倍にしようと思います。
とありましたが、間違いです。 次回の変更点は一つにしましょう。 なぜ一つにするのかは講習時にお話致しましたね。 よく思い出してください。
次は大阪のTeさん(2-8)です。 3回目ですね。
最初の加熱がコンロ上最強にすると書いてありましたが、それでは8分間蒸気がでまくっているのではないでしょうか? お確かめください。 そんなに強くしなくても良いです。

蒸気が軽くあふれるかあふれないかの境目ぐらいの火加減を探してください。
それから後半の16分を弱火にするのです。
蒸らし時に急速に鍋の温度が低下しないように注意工夫してください。
次は金沢のNiさん(3-3)です。 番号があると間違いません(笑)
ご質問にありました圧力の話は、講習時にお話ししたことをよーく思い出して下さい。
一度圧がかかってからも加圧は変化します、もしくはさせます。

最初は赤いラインが2本以上露出しているが、蒸気が漏れていないという火加減を掴んでくださいね。 あとは弱火にして16分です。 メリハリをつけて下さい。
次は和歌山のOさん(3-6)です。

旨そうに炊けています。 やっぱりミニロイヤルでは3合炊くのがベストですね。
ミニロイヤルやシラルガンで1合や2合で炊いておられる方は一度試しに3合炊いてみてください。 あれ?と思うほどもちもちふっくら炊きあがります。
白米がお好きな方はどうしてももっと柔らかくと要求されますが、私は今回の炊きあがりくらいを勧めて良く噛む指導をしてあげて欲しいです。
昨日、ひとつ問題提起をしました。
どなたもそれについてコメントをされていませんが、ひょっとしたらむそう塾塾生しかコメントしてはいけないと勘違いされている方がおられるのではないでしょうか?ふと気になりました。
このブログは塾生専用ブログではありませんのでお気軽にコメント下さいませ。
マナーの悪い方や、誹謗中傷を含んだような汚い書き込み、エロな書き込みなどはご遠慮くださいませ。
最近は一時よりブログのコメントが減りました。 かといってアクセス数は減っているわけではなく、かえって増えています。
見るけど、読むけど、参加しないというタイプのネット人間が増えたのでしょうか。
単にブログ自体に飽きたのかもしれませんね。
解りません。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 8件のコメント

今日の宿題提出

みなさん こんばんは。  美味しい玄米を食べていますか?
受講者番号が日本中に広がりました。
番号を添えての投稿が始まりました。
さてさて今夜の玄米は?
最初は京都のMeさん(1-2)です。
今夜はちゃんと24分以上蒸らして下さいました。

うっかり、講習時のメモミスで蒸らし時間を少なく設定されて居ました。そして今夜はそれを修正してほぼ間違いのない旨そうな玄米となりました。 注、奥様好みではありますが(笑)
奥様好み、ご主人好み、二人ともが同じくらいすきになれる炊き方を見つけてくださいね。
次は東京のIwさん(4-4)です。3回目であります。
4.5リットルのフィスラーで6合の玄米を炊いておられます。 これだけの量rを炊くと水加減は限りなく同割に近づきます。 古米で1.2倍ですから充分でしょう。 炊きあがりもふっくらとできています。 Iwさんのお好みであればこの炊き方をコントロールとして覚えてください。
次は大阪のTaさん(3-11)さんです。
初めての投稿です。

古米で同割で2合ですから少し硬い仕上がりになるところですが4時間浸水でそれを補っておられます。 底近くがべちゃっとするのは水に漬けすぎですね。 シラルガンでしたらもっともちもちできるはずですので最初の加圧をしっかり黄色いリングが見え続けているようにしてください。
どうしても前夜から水に漬けておかなければならないのでしたら1時間漬けてざるにあげ、水と米を離れさせておくという方法もあります。 お試しください。
毎日ブログやメーラーをオープンにしておきますといろんな方から書き込みやメール、メッセージを頂きます。 ありがとうございます。
2月に生まれ変わった私を天が試しているようなものもたまには来ます。
全ての方に満足して頂く店やブログにはほど遠いでしょうが、じっくりと参りますので応援のほど宜しくお願い致します。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

genki 元氣


朝一番で壁に掛けました。
心を込めて氣を込めて。
モニター越しでも感じて頂けるでしょうか?
良い氣がびゅんびゅん出ています。
店内がさらに居やすい空間になりました。
むそう塾塾生様も
京都 Macrobiotic Style なかがわ のお客様にも
氣にいって頂けたらよいな。
中川善博

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 8件のコメント