中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿 2830  Ucさん(134-2)

美味しそうに炊けています。 ふうわり柔らかく見えるのですが食べてみて硬いのですね。  圧もオーバーするくらい保ったので炊き方火加減は間違い無いと判断して次にすすみましょう。
次回は水を50cc増やして炊いてみましょう。
あとは今日と同じです。
BBへの質問があるのであとでiMessage(ショートメッセージ)に質問します。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2829 Ucさん(134-2)

美味しそうに炊けています。 召し上がってすこし硬さを感じるのはやはり炊飯中の蒸気噴出による水の減少が原因だと思われます。
蒸気では無く 湯気がずっとほわほわ優しく出ていてピンが降りない火加減はかならずあります。
それができていて皮感が残る場合は原因がブラックボックスにあることもあります。
51点

投稿画像のはなし
添付してくださった画像が室内灯のもとでの撮影なのかすこしアンダー(暗く)に写っています。
明るい自然光の入る窓の近くで撮影すると一番おいしそうに見えます。 暗く写った場合でもそこそこは撮影後補正をすることが可能です。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2828  Fuさん(35-11R)

上手に炊けています  さすがはR投稿ですね。 正しく4thを受け取れています。
焦げの色もふうわり感もみずみずしさも薄狐色の焦げもみんな後輩たちの手本になります。  54点
自分での課題があればその作品を 無ければ小豆玄米ご飯を炊いてみましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2827  Ucさん(134-2)

さきほどのが昨日の作品で今朝の作品がこれですね。
うーん いままでで一番おいしそうだったのは初回の塩忘れの作品だったのではないでしょうか?
今日の蒸らし不足は初回とは違って火力も圧力も足りなかった炊きあがりです。
炊飯時間と蒸らし時間の揃えを意識して次回に臨んでください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 2826  Ucさん(134-2)

美味しそうに炊けています  今日は前回と変わって火力が足りなかったようですね。
水分が前回よりも多い気がしたと思います。 それが蒸気で逃げた逃げなかったの差です。
皮感をなくすのはある程度の火力が必要で、その火力も米によってそれぞれ違います。
召し上がる米の「ちょうどな火加減」を掴みましょう。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント