中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1478 Taさん(80-2)です

DSCN0964少し火が強かったですね。
こげ色は濃い目についてもかまいませんが、茶色を通り越すような濃さの焦げは行き過ぎです。
きっと強めにがんばった火加減はすこし強すぎたのでしょう。
湯気より強い蒸気が出ていたはずです。
それが蒸らしの圧が早めに落ちた原因の一つでもあります。
火加減の定義は「シューシュー言わない範囲の中での最大の火加減」です。
次回の参考にしてください。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1477 Ikさん(80-1)です

IMG_0693よく膨れるようになってきましたね。
火力も足せて、皮感も減ってきたようです。
炊飯している当の本人は、毎日炊きあがりや食感に集中しているので、ほんのすこしの変化にも敏感に反応できるようになります。
今はその感度を上げる修業中だと思っておきましょう。
このレベルの御飯であれば毎日食べていただいても大丈夫です。
ただし、まだパスレベルでは無いので、しっかり一口ずつ良く噛んで召し上がってください。
もう少しです。 細かいアドバイスがあるのですが、ブラックボックスに関することなので別途メールで差し上げます。 しばらくお待ち下さい。
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1476 Ikさん(80-1)です

IMG_0689浸水時間もちょうどよくなってきましたが、まだ皮感がでていますね。
おかしいなぁ 持って来られた玄米はそれほど頑固そうな米でもなかったのですが。
確かに皮感を弱めるには圧力では無く、火力が必要です。
次回はもう少し火加減を強めてください。
炊飯時の火加減の定義を憶えていますか?
「シューシュー言わない程度に絞った弱火」にしていませんか?違いますよ。
「これ以上強めたらシューシュー言ってしまう範囲での最大の強火」が正解です。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1475 Toさん(43-2R)です

玄米R投稿_140402とても美味しそうに炊けました。 これで良いのです。
今あなたが食べるべき玄米ご飯はこれです。
身体に負担の無い消化吸収に良い春だき優しい陽性ご飯です。
なかなか良い感性をしていますね。 センスあります。
汗をかく季節になるまでこの炊きあがりをキープできるように。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1474 Itさん(7-3R)です

写真(3)これが今のあなたの自己ベストだと思います。
ずいぶん上手になられました。 長足の進歩ですね。
あなたもご自分で仰るとおり、もっと改善できる部分があります。
でもそれは50点ラインより上での話しです。
まだまだ美味しくなるこの玄米と仲良くなってもっと鍋と仲良くなってください。
ガス代も水道代ももっとへるはずです。
お疲れさまでした。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント