中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2300  Taさん(97-1)

DSC01360美味しそうに炊けました。 これはほぼパス品質に達していますね。
あとすこし感じる皮感を取れたら良いでしょう。
玄米ご飯を食べると白米の時には無かった違和感を感じる方がたまにおられます。
玄米だけではなくホールでいただく穀物や果物が自らを守るために備えている物質があります。 それに反応されているのかもしれません。
一回目と二回めは米が違いますから米の銘柄のせいではない可能性が高いですね。ご家族の皆さんは平気で召し上がられているようでうですのであなた固有の問題でしょう。
しっかりよく噛んで唾液をたくさん分泌して食べても同じ症状がでるようでしたら白米を食べてみてください。 何が原因なのかが少しずつ判ってくるでしょう。
49点

 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2299  Taさん(97-1)

DSC01356すこし硬く仕上がりましたね。
画像はもっと寄って撮影しましょう。 愛クラスの時にお教えしましたね。
器は全景写さなくても良いのでご飯の表情がよく見えるようにピントをぼかさないように撮りましょう。
米が開かず皮が硬い炊きあがりなのでこの御飯はあまり食べないほうが良いです。
もし食べる場合はかなり良く噛んで時間をかけて食べてください。かならずお通じチェックをするようにしましょう。
次回は水を800に戻してコントロール値で炊きましょう。
失敗したらコントロールに戻ります。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2298  Chさん(60-4R)

玄米炊飯160608美味しそうに炊けましたね。
ビジョンでも4.5でもイラ感無くふうわりやさしい玄米ご飯が炊けるようになりました。
ブレずにこのまま食べ続けてください。
お疲れさまでした。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2297 Naさん(32-9R)

image1柔らかく美味しそうに炊けました。 少量炊きでもほぼピピカシャンに炊けているのが偉いです。 お子様にも食べやすい炊きあがりが少量でも出来るようになったのが素晴らしいですね。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2296  Taさん(97-1)

DSC01355 (120x80)2回めの投稿ですね。
横幅1000ピクセル程度の画像を投稿してくださいと申しましたが。
この画像は横幅120ピクセルしかありません。これの8倍くらい大きな画像です。
美味しそううな焦げ色が付いていることくらいしかわからないので次回は大きな画像をお送りください。
48点

大きな画像を再送付してくださったので追加そいておきます。
DSC01355 (1000x667)今度は良く判りますね。 これではすこしアンダー過ぎますのでもう少し明るく見たままに撮りましょう。
私が補正をしてみるとこうなります。どちらがあなたの見た目に近いですか?
DSC01355 (1000x667) のコピー
良い焦げ色の焦げがついています。
良く膨れて美味しく炊けています。
小さなお子様やお年寄りが召し上がらないのでしたらもう少し水を減らしても大丈夫です。
ただし、水を減らしても柔らかさを今日のご飯と同じくらいに保てるように炊いてください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント