中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2363  Icさん(100-4)

img_1767「変更点は常に1つ」というみんなのお約束があります。 これは実験や開発のセオリーで、無駄な遠回りをしないための鉄則なのです。
昨日と今日の変更点は? 「浄水器を着ける前と着けた後」ですよね? それなのに火加減も焦げの色も違ってしまいました。 もし今日、皮感があったり美味しくなかったら、いったい何が原因なのでしょう? 浄水器?火加減?焦げ?圧不足? 全部確かめるのに最低4回炊き直さなければ犯人は見つかりません。 でも浄水器だけだったら? 一回で済むのです。 これがお約束の効果です。 覚えておいてください。
ということで明日は昨日と同じくらいの焦げを着けてピピカシャンに炊きましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2362  Muさん(86-3R) 1

img_2109コンロを変えて、ちゃんと美味しい焦げ色がつくようになりましたね。よかったよかった。
明日の朝のお通じチェックが楽しみですね。
次回は水を50cc減らして同じ環境で炊いてみましょう。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2361  Hoさん(100-1)

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%80%802016-9-29ふうわりと皮感無く炊けています。 蒸らし過多は飯肌の表情からはかなり抜けましたのでもう微調整の範囲ですね。
このご飯を食べてお通じチェックに合格しないのであれば、食べ方、飲み方、腸環境が原因であると言えるでしょう。 明朝を楽しみにしましょう。
次回はこの炊き方で水を50cc減らして炊いてください。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2360  Icさん(100-4)

img_1758あなたの体質からしてこれくらいの焦げ色がついている方が美味しく感じられるはずですが、今回はすこし加圧が多すぎたようです。
もっちりして美味しかったという感想を書いてくださったところからも判ります。
パスポート品質に炊けると、特別に飛び出た味の感想は出てきません。
しかしなんとも言えない美味しさを感じるでしょう。 バランスがとれるということはそういうことなのです。
細かい炊き方のアドバイスはブラックボックスに関することなのでiMessageに入れておきましたので参考にして次の投稿に活かしてください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2359  Hoさん(100-1)

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%80%802016-9-28美味しそうに炊けています。 ほぼパス品質に炊けていますが、すこしだけ蒸らし過多ですね。
あなたはカシャンピピくらいを目指して調整してください。
もっと優しい皮感の無いふうわりご飯が炊けます。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント