今日の復習」カテゴリーアーカイブ

上級幸せコース4月の復習  Koさん(136-1)

美味しくできています ちゃんと焼いたうどんも見えていますね。 魅せる盛り付けも撮影もできています。お嬢様にも喜んでいただけて嬉しいです。 気軽に作り続けてください。
美味しそうですねぇ どこで火を止めるか 完全理解できていますね。
ベチャベチャじゃ無くて喉がつまらないしっとりさ。 これが大事です。  合格です
美しいですよねぇ 牛蒡の流線がただものではないセンスを感じます 味噌が沈殿していないということはシャッターチャンスを逃していないということです。 しじみの身をちら見せさせているところが一目瞭然の掟を守れています。 合格です
美味しくできました。 器のチョイスもよいですね。短時間加熱ができているので身縮みが少ないです。   合格です

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

秘伝コース4月の復習   Haさん(141-1)

見事な八寸です よい端午の節句を迎えられますね  男子ばんざい! 合格です
よく締められて 正しい笹巻き寿司になりました これは3シーズン使えますので気軽に作ってください  合格です
美味しそうにできました 土佐煮も優しく白く炊けています 翡翠冨貴も爽やかに歯ざわりよくできました すばらしい!  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

上級幸せコース4月の復習  Miさん(144-2)

美味しそうに出来ています。 よいあさりが買えましたね。 器は食材を目立たせる引き立たせるものを購入時から考えるとよいでしょう。「ま〜この器カワイイ!♫」で買うと失敗しがちです。   合格です
美味しくできましたね  お母様にもあなたにもグッと染みたはずです。 しょっちゅう(毎日でも)お飲みください。   合格です
美味しくできています。 酒蒸しのときよりこちらの器のほうがよいですね。 深さがあり分厚くて保温性があり、あさりやディルをひきたたせる色です。 唐辛子の差し色が無いのが残念です。   合格です
上手にできています  お母様にも喜んでいただけて良かったです これとしじみ汁を一緒に食べるとよいですね プロテイン亜鉛鉄カルシウムが一気に摂れます。 合格です上手にできました ちゃんと焼きうどんになっています。キャベツの火通りも玉ねぎの火通りもよいですね。 美味しくつくり続けてください。   合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

秘伝コース4月の復習  Haさん(29-4)

美味しそうにできました 盛り付けも撮影も上手です。  もっともっと冨貴を翡翠に仕上げるには鍋の大型化とボールの大型化が必要ですね。    合格です
上手にできました だいぶ締まりのある笹巻きになってきました まだ葉先の周囲に開きがあるのでもっと締められます。  練習してくださいね。  合格です
見事な八寸です 素晴らしい出来上がりで驚きました 一寸豆の下処理もキレのある包丁仕事ができています  粽の巻き方も正しくできています。  合格です
美しい 底面です  くちゃくちゃっと誤魔化していないのがすばらしい
直角と45度の美学    合格です
パラソルチョコや餅になっていないのがすばらしい みごとです  レベル高いねぇ
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース5 3月の復習 Saさん(21-9)

美味しく揚がりましたね  今までの常識を覆す揚げ方でしたが正しく理解できていることがわかります こんな揚げ物もあるんだということを遊びました   合格です
美味しそうにできています  押しもできていますね  鯛の身のどの部分を真上にもってきて どこで木の芽を透過させてすずめにするのか? 鯛をへぐ前に計画しましょう。
ま、しなくても美味しいんですけどね。  合格です
ふっくら美味しく炊けました 飯蛸はそのかわいい小ささからそうぞうできないほど旨味出しがでますので驚かれたと思います。 春の木の芽立ちの頃にいただける海の贈り物なのです 作り続けてください。  合格です
おいしくできましたね 柔らかく仕上がっているのがわかります。 芋の柔らかさもだせています。 絹さやはもっともっと細く刻めると色気のある曲線が描けるでしょう。
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント