桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

力んで右脇がしまっていますね。 下が厚くなって逆パイロンになるときは脇が締まりすぎて合谷でゴシゴシできていないときです。
はやく真っ直ぐな円筒形の芯になるように剥きましょう。 なかなかヨコケンに進めません。 急ごう! あと一週間しかありませんよ〜。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

泥がでませんねぇ。 金属を砥石で削る音がやはりしています。
音が静かに聞こえるときは包丁が寝て峰に10円玉1枚の隙間が確保されていないときですね。
包丁砥ぎの出来を診てもらうときはもっと接写して刃先が精細に写った画像を添付しましょう。 過去の投稿を見てわかりやすく投稿されている先輩の作品から学びましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Naさん(124-1)

左手全体に力みがありますが特に人差し指に力みがあるのでやや鉛筆に芯が残ります。
薄く均一に 円筒形の芯が残るように剥きましょう。
太くて柔らかくて大根おろしにしたら水分ばっかりが溜まってなかなかおろしにならないタイプは陰性な大根です。 細くてねじれがあったり繊維が硬かったり水分がすくなかったりする大根は陽性な大根。 陰陽で判断してどのような大根を買うのか? 買い物から桂剥きは始まっているのです。

 
 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Kiさん(81-2)

右脇を硬く締めて力みながら右手で左に剥きすすんでいます。 刃を厚く食い込ませて右手で剥くので抵抗がつよくとても左手で送れる厚さではありません。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むを課題に左手で剥きましょう。
刻みは前に打つのです。1打ごとに右に刃を弾いてはいけません。刃こぼれを起こしてキレがわるくなり刃がいたみます。

投稿メールが 旧姓で届きます。 迷惑メールフィルターにかからないように正しく修正しておきましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019   Yaさん(123-3)

包丁砥ぎはだいぶ浮かせるようになってきましたね。 ぱたぱた上下に揺れるのでたっぷり泥がでるまでには至りませんが、うるさい音がしなくなったのは良いことです。
面圧を当てる場所が得意の勘違いをしていませんか? 覚書の白黒のイラストをよく見ましょう。 どんどん食い込むほうになっていませんか? マッチ棒の半分はおろか、マッチ棒の厚さにもとおいほど分厚いです。
時々その薄さになるのではありません。最初から最後まで同じ厚さで剥き、まっすぐな円筒形の芯がのこる。 これをもうそろそろできないとヨコケンにはいたらないまま後半戦が過ぎてしまいます。 ぴら〜ん&ヨコケンを一日もはやく。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント