桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Hoさん(3-3)

包丁砥ぎの姿勢、良い角度ですが膝がロックしていないか疑惑が・・・ 確かめておきましょう。
桂剥きが良いですねぇ 剥いたシートがヌラヌラ光っていますね。 けっして病室りんごの音がしていない。 これで良いのです。
お腹に力は入れても良いので耳の下(特に右耳)の緊張は緩めたほうがいいです。
ヘラヘラ笑いながら剥いても良いし、なにか喋りながら剥いても良いね。
今までで一番美しいロールではないでしょうか。 間違いなく自己ベストでしょう。
おはるちゃんからこのロールが生まれるなんて 私は感動しています
あとはこのまま少しずつ薄くしていくだけです


生き生きと蘇生しています 美味しいケンになってきましたね

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Kaさん(93-4)

両肩がしんどそうなので大根を8センチほど下で剥きましょう。 自然な前傾で大根に垂直な視線で右手に懐を作って、めっちゃ力いっぱい面圧を当てても良いです。 力みたいのなら超面圧を当てましょう。 大根の中心線に対してなら力み放題としますのでがんばってください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Irさん(125-4)

包丁砥ぎで砥石の左側に多く泥が出るのは左指の押さえが強すぎるからでしょう。 手前の泥の吐き出しが無いのでそう判断します。
桂剥きは力みを取ろうとして面圧が緩んでいます。 混同しないようにしましょう。
面圧を当てるのと力むのは別です。 縦線は面圧のオンオフから生まれます。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Yaさん(123-3)

包丁が行き来するとき砥石の側面に透明な水がジョワジョワ流れ落ちているでしょう?
これがあなたが押し付けてこすっている証です。
この水の上を滑らなければドロは出ないでしょうね。
そして刃が安定したでしょうか? という質問がありましたが、その答えは安定しています。となります。 しかしその安定は平面を平面に押し付けているがゆえの安定です。
刃を浮かせて安定しなければ意味が無いのです。 これを初日からずっとお伝えしています。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Naさん(124-1)

実に面白い良い動画でした。 あなたの学ぶ姿勢と探求する姿勢は素晴らしいです。
私もなんとかこの人を名人級に仕立てたいと意欲が出ます。
最初から器用な人ではなく不器用で雑(失礼)な人がここまでやるのが凄いのです。
動画で左右の手をみて力み具合などをチェックしますがもっと大事な部分があなたの顎から首筋、肩までの緊張です。ここに緊張があるとほぼ縦線が大きく出ますようするに波波の原因ですね。
見る前の予測どおり一番キレがあるのはマッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むでした。 剥くのは最薄になるほどぬらぬら感がでて水分で刃がなめらかに進んだことでしょう。あとは均一な面圧と長い送りが備われば最薄があなたの通常になります。
そして最薄が一番刻みにくかった(抵抗があった)のは吊橋のワイヤーと同じです。
太い鉄線1本より細い鉄線を何本も撚り合わせたワイヤーだから重い橋を吊れるのです。強度が出るのです。 これと同じことが最薄を重ねて刻むときに起こっています。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント