桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2014 Fuさん(37-7)です 最終投稿

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/OYdwnj8lupw[/youtube]
最後まで右の親指がギブスをはめたように棒のままでしたね。腕で包丁を上げているので親指と親指がごっつんこします。 これはありえないのです。
Air桂剥きで、何度もお伝えして直してもらおうと思ったのに尺取り虫を直すことと親指を使わないことと自動変換されたままで終わりました。
このまま投稿が終わって練習を続けられるかどうか判りませんが。正しい指の動きは覚えておいたほうが芋向き。栗向き。梅人参花蓮根、花びらウドなどなど次から次へと「練習しておけばよかった」と思い続けます。 練習しましょう。
最後の投稿に添えてくださった文を転載します。
(私なら、こんなに長文を書く時間があればもう1さく集中して剥きますね)

以下

中川さん

こんにちは。
桂剥きの動画を送信させて頂きました。

最初に決めた、
娘のお昼寝、若しくは就寝後、
『集中して』練習することと、
ふと思い出した基本、
『包丁を上げる時に大根を送る』
を意識することに専念して、
今後の練習のヒントを掴むための
練習としました。
5柵の桂剥きで、左手の送り方を
少し感じた動画と写真を、
最終投稿としました。

1ヶ月、辛かったです。
講座の日、どう見てもビリっけつ
スタートだった私。
練習しかないと思うものの、
娘と一緒の生活で、自分の時間を
つくることは難しいことでした。
家事と育児を効率良く済ませ、
練習時間捻出に躍起になっても、
思うようにはいかずイライラ…
神様に試されているような気持ちに
なりました。

気づいたことは、
すべては私の疲れやすい身体に
原因があるということです。
初めて愛クラスを受講した時、
『もう一段上がりませんか?』と、
中川さんに言って頂いたのに、
ついて行くことが出来なかった
ことへの心の残りがありました。
心身をきちんと整えて、
幸せコースではしっかりついて
行きたいと思っています。
ご指導を、宜しくお願い致します。

最後に、一向に上達しない投稿を、
根気良く見ていただいたことに、
心から感謝致します。
ありがとうございました。

以上

お疲れさまでした。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です 最終投稿

photo5

photo4

photo2

photo3

photo1よく練習しましたね。後半、判ったと思っていたことが間違いだったと判ったときのあなたの落胆ぶりは気の毒なほどでした。 嘘でも「間違ってないよ、そんなもんよ」というのは簡単でした。 しかしそれではあなたの未来にケチが付くと思い厳しく判定しました。 良かったと思っています。 ちゃんと正しく覚えてくれました。
あとはただただ練習です。 どこまで出来るか自分にワクワクして練習してください。
練習は嘘をつきません。

最終投稿を転載します。

以下
中川さん、こんにちは。

桂剥きの最終投稿をお送りします。
最後まで緊張しっぱなしでした。今日は中川さんからのご指導であった、薄く、速く、じぃーっくりを守ることだけ考えて剥きました。薄く剥くことが、こんなにも恐れを伴うことなのか思い知りました。結局、最後まで切らずに薄く剥く事は出来ませんでしたが、この先の練習課題として続けていきます。楽しくリラックスして薄く剥くのが目標です。

この一ヶ月、桂剥きと心中した日々でした。振り返れば色々な思いが湧いてきますが、今は正々堂々やりきった、清々しい気持ちで一杯です。
変わりたいと思っていた私にこんなチャンスを与えて下さった中川さん、美風さんに感謝いたします。こんなにも頑張れた自分に自信が持てました。この経験を今後の人生に必ず生かしていきます。

 
 

最後に、寝る間も惜しんで私たちの桂剥きをご指導下さった中川さん、厳しさの中にいつも温かい愛情を沢山感じておりました。
本当に有難うございました

 
 

お疲れさまでした。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/RyNIUSOWh-0[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/byABlremkdo[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/WNrnZapvSeE[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/UjH8J1lWnNY[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Shさん(24-2)です 最終投稿

IMG_1052 IMG_1032 IMG_1035 IMG_1054 IMG_1050 IMG_1036 IMG_1029 IMG_1056よく練習しましたね。 最終日に意識してええかっこしいが出て緊張して「こんなの私じゃなーい!」となるのもすべて想定していますから大丈夫ですよ。 大体の人はそうなんです。
どう剥けば良いのか、どう刻めば良いのかは正しく伝わっているのが判ります。
あとはどこまで自分で楽しんで上達していくか、投稿期間が終わったのでもうやめちゃうか、あなた次第です。

 
 

最後のあなたからの投稿文を転載しておきます。
同じ気持の人や、私はここまでになれなかったという人と共有しましょう。

以下

中川さん、こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。

投稿日も最終日。
想像以上にあっという間の早さで時間がすぎていきました。

びらーん、とウール玉の課題にびびってしまい、変に力が入ってしまいました。
どうでもいいええかっこしいでした。

投稿期間を振り返って、いかに自分がプレッシャーに弱いのか。
見通しの甘さ、集中力の欠如。
プロセスを通じていろんなことを感じた投稿期間でした。

こんなに緊張するのは集中力不足と、ええかっこしい。
認めたくなかったけれど、はっきり自覚できました。

今朝の練習が投稿期間の私の結果です。

ウール玉に挑戦できる桂剥きには残念ながら仕上がりませんでした。
ウール玉のまとまりのなさがすべてを物語ってくれています。

変な欲を出して、わざわざ固まった私の結果です。
悔しいけれどそれもすべて自分の招いた結果。
しっかりと受け止めて、これからの私に活かしていきます。

本日もご指導よろしくお願いいたします。

 
 

あとがき

桂剥きを通して私自身が剥かれました。
鎧をまとっていた自分が見れました。
きつかったけれど、いつまでも見なかったことにはできないですね、

この経験をしっかり活かします。

よろしくお願いいたします。

 
 

以上

お疲れさまでした。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/1efXgeiMrvg[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/UCKVkUt_Yl4[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/uNaCgCuU4c4[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0byIvOURm-0[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Tsさん(79-2)です

写真凄いですね。昨日今日であなたの中で何かが変わりましたね。 力んでは居るのですが均衡が産まれてきました。素晴らしい。
これはもう間違いなく「桂剥き」です。美しい心根が残った芯に現れています。
必死で剥いたらこの芯が残っていた。おしゃれな芯を残そうとかいう器用な工夫はまだ出来ないのですから。
まだまだ思い切り力んでいますがあなたの「覚悟」は認めます。 偉い!
ユンボのアームの先に毛筆をセットして流麗に書き初めをしているイメージがします。
力みながらもなめらかな動きを訓練すればできるのですね。
遠回りなんだけどなぁ(笑)

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=MryBqJyc3y0[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(69-4)です

image image 4 image 2 image 3

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/yGzyZAxZHqk[/youtube]
あまり右手で送れないのに「急げ急げ」と頭からの指令が行き、しかたがないので左手で剥きすすんでいます。その証拠に左の手首がくの字に折れずに一直線でしょう?
これはみちよんも同じです。利き腕でグイグイ剥き進むとこうなります。すぐに直しましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/YVpCIb3TmCA[/youtube]
まな板の高さを調節したのにまだ手首が上がって、大根の先がすだれに繋がっていますね。これはあなたの立ち方、重心の在りように問題があるかもです。全身を見られていないので確信出来ませんが、お腹の具合、腰骨の位置からしてあなたは刻むときにかかとに重心があるようです。 身体の前で何かの仕事をするときに土踏まずより後ろに重心を置くことはありません。スポーツやダンス、舞踊の経験は無いのかな? すごく大事なことなので要チェックです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント