ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- 満足コース10月の復習 Hoさん(100-1)
最近のコメント
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月 に nakagawa より
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,683)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「桂剥き道」カテゴリーアーカイブ
桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vbo1-NLQzb8[/youtube]
なぜまだてっぺんにだけしか竹串が無いのでしょう? 下にも刺しましょうと言うておいたのですが。下に刺さないから下が厚く向けてパキッパキッと薪割りみたいな音がするのです。右手で左に剥き進めてはいけません。また怪我しますよ。怪我ばかりして成長しないのはあまり賢いとは言えませんね。 同じ失敗を何度もすることは賢くないです。
「怪我が回復したら2度と右手で剥こうと思わないよう誓います。」という誓いが本物でありますように。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Kgt4QIhsVjU[/youtube]
刃先がまな板に触れていませんね。だから上がつながったスダレになっているはずです。
刃先から降りてその後前に少しスライドしながら柔らかい手首で刃元もまな板に触れるのです。
包丁は正しく砥げてきましたね。 二枚刃は治っています。 あとは力を入れ過ぎなのをなくしましょう。ドロで砥いでください。
桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/DS-8XDk5Wg8[/youtube]
Air桂剥きの時から右手で左に進んでいます。紙を送らなければ定規はその場でずっと摩擦を繰り返しているのが正解です。 あなたのは右手だけで左に進んでいます。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/rGQ3RaZBxuU[/youtube]
ある意味Air桂剥きのとおりに大根も剥いています。 このままいくと左手を怪我します。早急に右手が左に行くのを止めましょう。 左手親指が刃から遠いですね。刃を通過しなければ本物では無いです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/MmhHG8J0MRM[/youtube]
包丁と大根しか写っていません。ジョジョ立ちしているか否かも判りませんね。
桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=LSmYStBidGc&sns=em[/youtube]
右手で左に進めているので一向に薄くなりませんね。 面圧を当てて左手の送りで剥くようになればパイロンも治ります。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=d3AEJT3AVBY&sns=em[/youtube]
前からの動画で詳しく判らないのですが左手の親指が下過ぎませんか?十本の指が大根の下半分に関わって上がお留守になってるように見えます。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=5RjXZtz8Ag8&sns=em[/youtube]
左の親指を上から2センチあたりに添えて大根を送り込んでみましょう。 平均して面圧がかけなければ進みません。
刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=DcORGL0z2zU&sns=em[/youtube]
まだ3本ともジョジョ立ちが治っていませんね。 もっと前傾しましょう。身体の前で仕事をするのですから。
ブログに出てくる刻みのスタンスをたくさん見て自分の立方との差異を確認していますか?
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=QbF-oj2ba84&sns=em[/youtube]
まずは立ち方を直しましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=t_fgGKqYULI&sns=em[/youtube]
桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/S_TDG1U-3HQ[/youtube]
今期の幸せコース生のなかで、あなたのAir桂剥きが一番正しいです。
上げている間じゅう送れています。 リアルな速度で、面圧もかかっていますね。
このまま大根でもAir桂剥きのように剥いてください。
練習中に怪我をされて怪我の位置と傷の角度を知らせてくださいました。
この絵からみてもあなたの左手の大根の持ち方、送り方は正しいと判断できます。
あとは面圧をあててなるべく薄く均一に剥くことです。
右手で左に剥き進んだら薄くは剥けません。
桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/55Nd8t_eERg[/youtube]
すこし定規が動く長さが出てきましたね。 右手と左手のハーモニーがまったくとれていません。 定規があがっている間だけ左手で紙を送れるのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/0IfKUpWmAMY[/youtube]
右手の指が縦になっていくと送れなくなって左手で力で右に剥きすすみます。 そして刃が飛んでまた怪我します。 何度血を流せば気づくのでしょう。
大きな怪我をする前に右に行く癖を消しましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/EDT-byaHnNA[/youtube]
リズミカルにとんとんとんと刻みましょう。 ざくざくざくと刻んでいるから怪我をしませんが、リズミカルに速く刻むと右手を削ります。それはあなたが「むそう塾」を見ていないからです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/sETRY3g3iZE[/youtube]
面圧を当てる位置を理解できていません。 イラスト集を見ていますか? あなたは刃先を大根のうちへ向けて押し込んで行きます。だからどんどん刃が食い込んで行くのです。
そうれはなく、包丁を砥ぐときに指を添えるラインの内側を大根の中心線に押し当てるのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/XgCW2-IQKrI[/youtube]
先ほどの刻みよりはマシですね。 これは怪我の心配をしなくても良いのです。薄く剥けるようになってきたらもっと細かく速く刻むようにしましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vP-9bmYc5EE[/youtube]
やっぱり面圧を理解できていないですね。 もう一度しっかりAir桂剥きをして缶に定規を押し当てる練習をしましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vP-9bmYc5EE[/youtube]
薪割りみたいな音がするのは刃を大根に食い込ませて行くのが止まらないからです。面圧を理解しましょう。 でないと先には進めません。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/TyOiEEQSvEg[/youtube]
上げながら送るのです。 あなたのは上げてから送っています。 両手のハーモニーをよく考えて。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/xaKq7XQVI2w[/youtube]
刃が天井を向いていますよね。決してそんな桂剥きは無いのです。 刃は水平に。常に水平にあってその場で上下するのです。左下から右上に刃は向きません。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/_HZ4MiFl4mI[/youtube]
真下に刃を押し付けるのではなく、少しでも良いので前に下ろすようにしないとギロチン切りになって派手なポカン・ポカンと音がします。 シャクシャクシャクと軽い刃が仕事をしている音を追求してください。
ピントが合っていません。 これを平気で送ってくると言う事はスマホで撮ってそのままメールに載せて送っているでしょう? PCの大きな液晶で自分が刻んだ大根の断面を見返して勉強していない証拠です。 練習と投稿の姿勢を見直そう。
おれは暇じゃ無い。
あなたが送ってくる画像は1枚1.6MBもあって3840-2160という巨大なピンぼけ画像です。
この大きな画像を大量に受け取ると私のサーバにも負荷がかかりますし公共のトラフィックに負担がかかります。 ITリテラシーが高い職業につかれている人の添付とは思えません。玄米投稿時にも添付画像は1000ピクセル程度の大きさで、と伝えてあります。
桂剥きは大きさ無制限では無いのです。 ブログには1000位上の画像は載せられないのでリサイズしてから添付してください。