桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/sOcPzTplgWY[/youtube]
上手になりました。 このペンが触れるか触れないかの力加減が包丁でも出せないと残酷な音が出るのです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/OhxlKZ8SsIo[/youtube]
力を入れて押さえすぎです。 まったく赤ペンの練習が砥石の上に反映されていません。2種類の動きを練習しています。時間のむだです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/GJ04C7plyOg[/youtube]
あなたはちょうど1センチ包丁(定規)をあげています。 それでは足りませんね2センチ以上上げ下げしましょう。送る時間が足りなさすぎるのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/2ozX6lI07zA[/youtube]
やはり実際の大根の時でも包丁の上げ幅が小さすぎます。 だからせっかく左手が送ろうとしているのに刃が仕事をしないのです。 二枚刃にも丸刃にもなっていないのですからこの包丁は切れるはずです。 でも切れないのは上下させていないからです。
たとえ斬鉄剣であろうとも引かなければ切れないのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jT4q5mlPk9Q[/youtube]
角度は良いですが包丁を握りすぎです。懸垂している時の鉄棒を握るような手の力ですね。 脱力できない人が多いです。 あなたを含めて。捕まえた小鳥が死なないように逃げないように これが力加減です。 あなたのは小鳥が圧死してますね。

桂剥き①桂剥き②桂剥き③刻み①刻み②刻み③断面①断面②断面③
包丁② 包丁①かなり良くなりましたね。 これで力みがなければねぇ。もっと鋼が光って剥きやすくなるのです。
包丁③

包丁④

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 砥ぎの練習 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/CCel-454DGw[/youtube]
同じ幅の空間を開けてストロークするのがいかに難しいか判るでしょう?
刃がぱたぱた上下していますね。
これが同じ隙間で前後できるようになると1ミリずつおろして行きます。
砥石に触れるか触れないかのところまで降りたらすぐに泥が出ます。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=2AtLMZfdb6U&sns=em[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=qASOjcpCOvk[/youtube]
絶対に直す所 左手首がくの字では無く逆くの字に曲がるように送ろう

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=mBLmx7NaLXg[/youtube]
合谷の筋肉を使いましょう。 使えていません だから面圧が理解できないのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=oq5-7MDyego[/youtube]
左手が硬いですねぇ 手首がくの字で固まっています

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=yxmQLvoB9MY[/youtube]
面圧を一定にあててもっと薄く剥きましょう この厚さではぴら〜〜んもヨコケンもできません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=ZZh86Gxzguw[/youtube]
上手になりました 包丁も切れていますね ということはもっと剥きもスムーズに出来るはずです

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=hFzHTAavFyc[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=sNj7_yfDV3Q[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=DzP10PfOvqw[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=gLukDNNtXiY[/youtube]
正しく刻めています 剥きをもっと練習しましょう

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=8QWS1ZkgjHA[/youtube]
良いリズムで刻めるようになりました。

 

 

6月28日桂剥き26月28日桂剥き36月28日桂剥き46月28日刻み26月28日刻み36月28日刻み46月28日刻み断面26月28日刻み断面3
6月28日刻み断面4

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Gt23QJXF2AI&feature=em-upload_owner[/youtube]
少し左手首が動いて来ましたね。 定規を持つ手の甲が真右より下を指しています。
これは右手で左に剥き進む印です。 やや上を指すのが面圧ができている印です。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=fuYryBoI3tE&feature=em-upload_owner[/youtube]
右手の甲が下を向いているので面圧があたっていません。 頻繁に厚さを目視するのは両親指のセンサーが働いて居ないからです。 これは力むから働かないのです。
力を抜きましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=AO6ZMbg6Bqg&feature=em-upload_owner[/youtube]
うーん、よくなりました。 味噌汁講座に来てよかったですねぇ。
上手な人の立方になっています。 あとはリズムとスピード感ですね。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=jlfuODyQLXg&feature=em-upload_owner[/youtube]
まな板の下に濡れ布巾を敷いていてこれだけまな板が動くのであれば力を込めすぎですね。包丁は切れるのですから刃に仕事をさせましょう。力づくで切らないように。

 
 

IMG_2224 IMG_2227 IMG_2228

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=nxUpIhaeomM&sns=em[/youtube]
OKですね。かなり良くなりました。 肩がつり上がるほど力んでいないし、スピードでごまかしていません。 これなら包丁も砥げるはずです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=yTwJ2q4LvHc&sns=em[/youtube]
やっぱり赤ペンのようには動かしていませんね。 どうして包丁と砥石になると包丁を砥石に押し付けてこするのでしょう?  包丁を砥石に触れないでストロークしてみましょう。 赤ペンのつもりで。 ギリギリまで近づいて見てください。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3W3qdsibWXs&sns=em[/youtube]
じっくりリアルなスピードで練習できていますね。 左の親指がまだ「押す」動きしか出来ていませんのでもっと雄大に「引く」動きまで練習しましょう。 もうやらなければ日が足りません。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7B5hrB9wJcM&sns=em[/youtube]
もっと合谷に力こぶができるように。指の股をしめて親指をゴシゴシしましょう。
この違いがわかるでしょうか?
IMG_3657 のコピー

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=wMzmE5G1AI4&sns=em[/youtube]
そんなに膝を落とさなくても大丈夫です。 2時間ぶっ続けでもくたびれない立ち方が正解です。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Ph3SQOjSb2s&sns=em[/youtube]
はい。これで良いと思います。 すっかりジョジョ立ちも消えて格好良くなりました。
もっと包丁を砥いでサクサクサクサクと心地良い軽い音をさせて刻みましょう。

11-2
1-3 IMG_2339 IMG_2341
IMG_2340
IMG_2338

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント