桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016 Naさん(93-5)

DSCF2478

DSCF2479DSCF2480

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/DAv8yiCztfQ[/youtube]
やっと投稿できましたね。 がんばってどんどん投稿しましょう。
厚くなって下がどんどん細くなるのは右手と右脇がガチガチにしまって力んでいるからです。
こんなに何度も何度も上と下の厚みを目視確認しているのに厚さの差が広がっていくのは何かが違うのがわかりますね?
神様の前で手を合わせる時の両手の角度、力の入れようを思い出しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Yn_Dzm5RdMk[/youtube]
すこし剥き急いでいますね。右手親指と人差指の股のちからがありますから目一杯股を開いてそれをギューっと閉じながら剥き進んでいきます。
刃先に仕事をさせていないのでりんごを剥くときのような音がします。
細胞を潰して進んでいく音なのでしないほうが良いのです。
包丁は面圧を当てながらその場で上下の動きをします。結果的に剥き進むのですが左手から大根を送って来られるのでその場で上下するという結果になるのです。
あなたにはパーシャル(全開でも全閉でもないスロットル位置)と言ったほうが伝わるかな? いまは少しスロットル開け過ぎな状態なのです。
包丁が良く切れて良い音がしています。 ゲソにならずに刃に仕事をさせられていますね。
さぁ薄く剥くようになって綺麗に鴨氏のような刻みができる男子になれるのでしょうか?
待っていますよー。

 
 

IMG_0009IMG_0010IMG_0011

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Ohさん(15-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://www.youtube.com/watch?v=RzHo8IwnlH4[/youtube]
よく送れるようになりましたが、まだ左親指で送っています。
裏の4本指と左手首で送れるように練習しましょう。これはAir桂剥きでも練習できるのでいかに身体に覚えさせる反復練習を重ねるかにかかっています。でないと「頭では判っているんですけどねぇ」というパターンに陥ります。
ゲソ発見!(笑) 刃が仕事をするのを待てていませんね。力でおろしています。
刃は砥げているはずですので、刃先が大根の細胞を切り分けて進むのを待ちましょう。

image1image2image3画像が小さいです。もっと大きな画像を添付しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/NLtYqpll4Ao[/youtube]
砥ぎの練習がいいですねぇ 本当に包丁を浮かして練習してくれる人はなかなかいないのですが、よく感覚がわかるでしょう? 押し付けないのです。
調理台に身体が近すぎるのを直しましょう。
剥きは右手でグイグイ剥いています。右手は上下だけ。を練習してくださいね。
刻みは人差し指をアンモナイトのように曲げすぎです、かるくRがつくくらいで楽に添えてください。
力みのもとになります。

 
 

6.12-16.12-26.12-3

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/4_ksgfXuyaE[/youtube]
よく左手で送ろうとされていますね。良いことです。桂剥きは左手で剥く。というのを実践できています。
右手が力んで右脇がカチカチに閉まっていますね。それを直して右脇にテニスボール一個挟んでも大丈夫なくらい開けてリラックスして剥きましょう。
そして刃を上げるときに刃先が12時から13時のほうに開くのを直しましょう。
そうしたら逆パイロンは治ります。
砥ぎは包丁と一緒に下半身も前後に揺れていますね。これはダメだとお教えしました。
下半身はどっしり不動です。
刻みは有次が見られていませんね 再チェックしてみましょう
覚書も読んでくださいね。
桂剥き刻み刻み上包丁砥引包丁砥押包丁押包丁引

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント