桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016   Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/gfgjSjhfX5c[/youtube]
まだまだ押さえています。 あなたは赤ペンの時はペンを砥石に押さえつけていませんよね? ではなぜ包丁砥ぎは包丁を押さえつけるのでしょう?
そこを理解して固定概念を破壊しなければ前には進めません。
まず、信じてやってみないと始まらないのです。
包丁を持ち上げて前後にもっと速く動かしてみてください。

包丁㈰包丁㈪

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/8HQdGHR4vHs[/youtube]
良い力加減で包丁を添えられるようになってきました。
下半身も前後にスイングしていないので肩から先で動かせているのが判ります。
このままもうすこし持ち上げてぜんごする速度を速めましょう。
すぐに豊かなドロは出てくるでしょう。
下への力を前後に使うのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/HbJIX7_lYsg[/youtube]

砥ぎの形はできています。 しかしまだまだ押し付けすぎです。
iPhoneのマイクは人間の耳寄りも集音性が高いので大きく聞こえがちですが、それを差し引いても音が強すぎます。
もっと押さえつけを無くして、包丁を持ち上げて砥げばもっと初期からたくさん泥が出ます。 赤ペンは持ち上げているけど包丁は持ち上げていないでしょう?
そこが問題です。 それを乗り越えられるかられないかでピカピカ鋼と神の切れ味が手に入るかどうかが決まります。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

Air桂剥きを投稿します と投稿メールがありましたが中身がありません。
自分で送るものを確認しましょう。送信ボタンをおしっぱにしないで。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Naさん(93-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/QVjNiDC0Qgk[/youtube]
音が残酷で大きいですね。そんなに押さえつけて砥いではいけません。
泥が出ないということは間違っているということなのです。
良いところは赤ペンと同じテンポで包丁砥ぎもできているところです。
テンポが同じにできたのですから包丁を持ち上げる力も赤ペンを持ち上げるようにできるはずです。
剥いてる時二本の親指が接近して大根の半分より下にあるでしょう? 大根の上部がおるすになっているので逆パイロンになります。もっと大根の上も裏4本で送りましょう。
スクリーンショット 2016-06-16 7.46.31刻みは刃を使えています。有次も見られているようです。 もう少しだけグリップ側で刻むと前ゲソが消えるでしょう。
DSCF2505DSCF2506刃の撮影をするときは天井灯の反射をさせてはいけません。カメラが光の強い点を上手く撮ろうとするので刃が暗くて見えにくくなるのです。

DSCF2507DSCF2509DSCF2512

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント