桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/d2kBnaG0eEE[/youtube]

もし包丁に鏡がついていたら、桂剥き中にずっと鏡にあなたの顔が映っているように持ちましょう。 この動画では鏡がどこを映してますか? よく見てみましょう。
そう直すことで左手の送りがスムーズになって面圧がかけやすくなるはずです。
すぐに直しましょう。

 
 

20160627_桂剥き_01_120160627_桂剥き_02_120160627_桂剥き_03_1

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/se-xBCaIINA[/youtube]

姿勢は悪くありませんね。まっすぐ立てています。
変なのは右手右脇です。 びっちりと身体にへばりついて身動き取れない状態になっていますね。 右手が苦しそうです。 これをすぐに直しましょう。
神社にお詣りに行った時の合唱の角度で。
右脇を締めて右手に力をいっぱい込めて柔らかい天女の羽衣のような大根シートは絶対に剥けません。 もっと力を抜いて面圧を当ててください。
IMG_1376

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016   Saさん(96-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/IM0ow7Km93g[/youtube]
包丁に可哀想な傷がたくさん付いてしまいましたね。 泥で砥げるようになって早く癒やしてやれますように。練習しましょう。付け焼き刃では砥ぎの技術は身につきません。
練習を「重ねる」事が地味に必要なのです。
もうすぐ投稿期間が終わってしまいますので、そろそろお尻に火を点けてもらって、ラストスパートをかけてくださると信じています。
あなたはわかりやすい性格をされていますので練習したらすぐに技術に出ます。
今の半分の薄さで切れないように剥いてぴら〜ん!を投稿しましょう。

image1image2image3image4image5

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016   Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/uDNAUncEqzk[/youtube]
運動神経があって頭がまだやわらかい(若いっていいねぇ)ので変身が速い。
よく昨日の指導を咀嚼できています。 理解力あるやん♪
この調子で、まだたまに出てくる「左に行きたい癖」を押さえてパーシャル保つ精神力を鍛えましょう。 左に行かない速さを求めてください。
まだ剥きより刻みの方が上級ですので刻みに巻けない薄さへ練習しましょう。
下腹に力を入れて剥いていますか? 膀胱の前の筋肉がつるほど力を込めて立ちます。刻む時もね。 あとは脱力です。

IMG_0073IMG_0074IMG_0075IMG_0072どんどん薄くなってきたね 緑が透けています

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/eCk8zXU10F4[/youtube]
お、帰って来ましたね。氣がこっちを向いてこなくなったので練習をやめちゃったのかなぁと心配していました。 最後までやりぬきましょう。
包丁砥ぎは出てきた泥を掻きだして砥石の外側に垂れ流しています。 包丁を砥石に押し付けるのをやめて持ちあげましょう。 吸盤トレイのことは読んで知っていますか?他の方への指導も読んでいればわかりますね? 実際にやらなければ感覚はつかめません。
やりましょう。
包丁と左手裏4本指で大根を挟んでみてください。それができないと右手で大根を剥き進む癖が付いてしまいます。なかなか取れないので今のうちにその癖を撲滅しておきましょう。 残りの数日でどこまで進化するのか、休んでいた分をたっぷり投稿しましょう。
刻みも練習を休んでいたのが良く判ります。まな板を強く叩かないで大根だけを刻んでいく力加減を探して下さい。
20160626_桂剥き_0120160626_桂剥き_0220160626_桂剥き_03

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント