煮物コース基礎力強化桂剥き」カテゴリーアーカイブ

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 15 Haさん(12-10) 1回目

IMG_3462

IMG_3467

[youtube width=”880″ height=”550″]http://youtu.be/KYZKR6hZhD8[/youtube]

上手に剥けるようになりましたね。特に左手が力みが抜けて良い感じです。
右は脇がガッチリしまって力んでいるので両脇を同じようにリラックススさせましょう。
厚い薄いの差が激しいのでウール玉にしたらよくバラつきが判りますね。
まずはキャッシュカードより薄く。均一に。 基礎力強化桂剥きは薄さと均一さにこだわりましょう。 次回までにカードより薄く剥けるようになってください。
刻みは正しく刃をおろせていますがのんびりしすぎです。
こわがらないでもっとリズミカルに速く刻みましょう。
今のままただ速く動かせば良いのです。左に進むのを遅くすれば勝手に細く刻めるのです。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 14 Hoさん(3-3) 2回目

IMG_3390

IMG_3396

[youtube width=”880″ height=”550″]http://youtu.be/yQGly_MgVgM[/youtube]

なるほど、赤ペンの速さに砥ぎを合わせてきましたね。それはそれでOKです。
赤ペンの速さで包丁をすべらせるとあなたの刃の波打ちがよーくわかりますね。
パタパタしています。そのぱたぱたする分刃の切削角がぶれているのです。
だからピシっと面が出来ないのです。

剥きは右手で剥いています。グイグイ右手で剥いて左手は応戦一方ですね。
そうではなくて右手はその場で上下するだけで、左手の送りでするする剥けていくように変えてください。 この剥き方では薄く均一には剥けません。
だからロールの画像も波打っているでしょう? ウール玉も均一の細さになっていません。
左親指が刃の真上を通過して大根を引けるように。
芯が葉巻型に残るのは左親指と人差指小指で大根を掴みすぎているからです。
小鳥は死んでしまいます。 小鳥が逃げない程度の力加減で送るのです。

刻みはほぼ正しくおろせていますがやや尻もちをついています。強く握りすぎて要るのとグリップ側が下がっているので、楽に握ってやや先側からまな板に降りるように練習しましょう。左に進むのが速すぎます。だから厚い薄いがムラに出るのです。打つ数は多く、左にはなかなか進まないというのが正解です。

もう何年も同じアドバイスをしているので陳腐化しそうですが新しいことを教えるには上書きではダメなのです。蓄積が無ければどこかのマンションのように基礎が弱くて傾くのです。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 13 Isさん(84-3) 2回目

IMG_3040

IMG_3043

[youtube width=”880″ height=”550″]https://youtu.be/aMBLwv8MrzA[/youtube]

やっつけ感がありますねぇ。後退はしないというのがこの基礎力強化桂剥き投稿のきまりですから集中して練習しましょう。
刻みの動画も砥ぎの動画もありませんが、ヨコケンで練習しましょう。
この画像は大根の拍子木切りになっています。繊維に平行に切っていますね。
肩にはそんなに力は入っていないのですが手首から先に力が入っています。
ですから面圧がわからない。手首が使えない。送る長さが短い。センサーが働かないから薄さがわからない。 という悪循環が起きるのです。
遅くても構わないのでオブラートくらいの薄さで剥いてみましょう。
刃先が丸刃だとぷつぷつ切れるので砥ぎにも注意です。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 12 Kiさん(78-3)です

桂剥き一回目です(78−3きよ)

[youtube width=”880″ height=”550″]https://youtu.be/KH9jva_-rOY[/youtube]
両肩に力が入っています。 だから脇は閉まっていないのですが肩が上がっています。
方がこったでしょう?
刃を上げる時の面圧が下ろすときに消えています。
面圧がオンオフするのでブツブツ切れるのです。
当てた面圧は当て続けるのです。でないと薄く均一には剥けません。
刃が上がるときに13時の方に開きます。ひょっとして峰を見て上下していませんか?
刃のラインを上下させましょう。
2回目までに必ず改善できるようにしましょう。 後退はしない。
これが 基礎力強化桂剥き投稿のテーマです。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 11 Tsさん(79-2) 1回目

IMG_0657

[youtube width=”880″ height=”550″]https://youtu.be/sZbMdvaAbBo[/youtube]

砥ぎはこちょこちょ動かし過ぎです。 砥石の真ん中1/4しか使っていませんね。
端から端まで使いましょう。
砥石に刃を押さえつけすぎですから、もっと触れるか触れないかの位置で前後させましょう。
剥きは、右脇が締まり過ぎです。チカラを込めて剥いてはいけません。
右手で左にぐいっと剥くので薄く剥けません。

右手は包丁の角度が変わらないように。その場で上下させてください。
器用に右手で大根のRに沿って動かしていると薄く均一には剥けません。
しばらく剥くと集中力が切れて、動きが粗くなる癖があります。
15分くらいは集中力を保ちましょう。
薄く薄く剥いてください。ゆっくりでも良いのでオブラートのように剥いてください。
2回目までにできるようになりましょう。
刻みは、これは縦に刻んでいませんか?
もう初心者ではないのでヨコケンで刻みましょう。
刻みは初期はどうしたものかと思いましたが、後半ちゃんと5つ刻みのリズムができていて安心しました。 刃をジグザク動かさないように、まっすぐ同じリズムで細く細く刻んでください。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント