煮物コース基礎力強化桂剥き」カテゴリーアーカイブ

煮物コース桂剥き投稿 4 Isさん(7-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/L6NXqsZNxDE[/youtube]
砥石を全面近くに使えるようになりましたね。 まだまだ包丁を押し付けています。
「え〜押し付けてないよ〜」と言われるかもしれませんが押し付けているのです。
包丁を砥石から2ミリ浮かせて同じテンポで前後させてみましょう。そのとき包丁を砥石方向には押さえつけていませんね? その力加減で砥ぐのです。

剥きは良くなりました。スローーにたっぷり送れています。 が、まだ面圧のオンオフが出ています。 動画をキャプチャーしてその瞬間を捕まえてみました。
したの画像で上は送りきった瞬間、下の画像は面圧がパカっとオフした瞬間です。この瞬間にいまいましい縦線が発生します。 わかるかな?

刻みはもうほんの少しだけ刃先からまな板にアプローチしてください。もっと刃に仕事をさせることが出来るでしょう。 音が変わるはずです。
かよちゃん

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 88 Asさん(67-3) 10回目

IMG_2273

FullSizeRender

[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/pv6c8FTO0fc[/youtube]
いい音させて砥ぐようになりましたね。見事に泥に乗っています。 吸い付く感じが判ったでしょう? これで良いのです。 先の研ぎ方をもう少し研究しましょう。

剥きは芯が細くなったときの力みが問題ですね。柔らかくなりますからなかなか難しいのです。  わざとらしいくらいに力みを抜いて回さないと薄くは剥けません。
刻みはよく切れているよい音がしています。 右手人差し指が力入っているのでもっと楽にして刻みましょう。
よく刃に仕事をさせています。

今回の強化特訓はとっても有意義でしたね。自分の殻を破ることができたし、頭で無理だと考えるのは無意味だということもわかりました。
これからも。「ここらへんで充分かな?」なんて思わずに私が止めるまでどんどん上達していってください。
お疲れさまでした。

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 87 Koさん(51-1)

IMG_1106

IMG_1110

[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/fk38vUvTVU0[/youtube]
器用に両手使いで両面の刃を「押す」砥ぎ方でできるからいいなぁと思われるでしょうが、実は倍の手間と慣れが必要になるのです、 右手と左手2本の手にそれぞれ微妙な力加減を教えこむのですから。 右手一本でも力が抜けずに大変なのに2本ですからねぇ。
よく頑張って泥が出るところまで練習されました。 ずいぶん良くなりました。

剥きは力んでしまうとてきめんに林檎の皮を剥くような音がし始めます。 力まずに薄く剥けると無音でぬめ〜〜っと光りながらシートが伸びてきます。
カサカサした林檎の皮むき音がしないように、薄く薄く剥きましょう。
砥ぎが良くなってくると大根のすべりも良くなるので音も変わってきます。
それには今よりもうんと薄くむくように集中するのです。
集中するのと力むのは違います。 集中すればするほど力は要らなくなっていくでしょう。

刻みはずいぶん力が抜けましたねぇ。1/10くらいになったのではないでしょうか。
ちゃんと刃の重みで上から刃を落とせています。 刃が仕事をするのを待てていますね。
とても心地よい切れる音がしています。 合格です。

これからも力みを無くして優しく薄く剥く練習をしてください。
お疲れさまでした。

 

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 86 Fuさん(35-6) 10回目

IMG_2018

IMG_2022

[youtube width=”880″ height=”440″]http://youtu.be/PLE7okO9EN8[/youtube]

砥ぐときに左の小指を反り返るほど立てるとつながっている薬指やそれにつられる中指の先が寝てしまい、それに押さえられて刃が寝てしまいます。
小指は離しても構いませんが力を抜いて内側に軽く曲げておきます。 そうすると他の指も軽く内側に向けてアーチが出来て敏感な指先で刃の情報を得ることができるので微妙な力加減ができるのです。

剥きはだいぶ力が抜けてきましたね。 もっと優しくもっと薄く剥けますので、もしこれからも自主練習をされるのならば自分で自分に「もっと薄く!もっと細く!」とはっぱをかけ続けてください。

刻みはなんだかノイズが入って診られませんでした。
お疲れさまでした。

 

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 85 Saさん(21-9)です 6回目

RIMG1513

RIMG1568

[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/xrLlQlrlR58[/youtube]

ちゃんと泥に乗れていますね 素晴らしい。もっと大きく砥石を全面使えるように動かしましょう。 泥に乗れてるか乗れていないかは動画を見ている私よりあなたのほうが敏感に判るはずです。 これが判らなければずっと私にたずね続けなければなりませんよw
困ったもんだ。2:26あたりの動き。 これが泥に乗れている状態です。

剥くのは面圧のオンオフをうまく消していますね。本当は大根がこんなにパタパタしないほうが良いのです。大根と包丁は不動でその場で動いているのが理想です。
刃先が大根から離れていないので縦線は深くないので今は良いとしますが大根も落ち着くように練習しましょう。

 
 

刻みは合格です。上手になりました。 あとはあなたの独自のリズムを見つけてください。今は12〜15打くらいで指を移していますね。これを7とか11とか13とか自分の心地良い打数で決めるのです。もっと乗れて美しくきざめるようになります。
上手くなりました。

 
 

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント