塾生さんのだし巻き玉子」カテゴリーアーカイブ

出汁巻き投稿2018  Yuさん(94-4)

箸で返して鍋先を下げて肘を上げています。 してはいけないことの3重連なのでまずはそれをなくしましょう。 あまりに肘を上げていると肘紐の刑に処されますので注意です。
上り坂を登りながら巻いていくイメージを強くもってください。
とはいえちゃんと壊れずに巻けているので上手です。

綺麗に巻けています。 出汁巻き画像まで夕焼け画像なので光の盛り付けを研究しましょう。

カテゴリー: 塾生さんのだし巻き玉子, 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2018 Saさん(115-2)

最後、巻きすにボトッと落とさないで(笑)そっと上から包んでくださいね。乱暴はいけません。
上手に巻けています。教室で焼いたときよりもはるかにうまいです。
鍋温度・パノラマ・甘挟み・箸の挿し位置・重心 これらを理解して精度を上げていきましょう。

カテゴリー: 塾生さんのだし巻き玉子, 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2018  Fuさん(37-7)

芯が1番から8番までゆるいのは鍋を放り上げて返しているからです(アゲス)
鍋を下ろすときに返すからオロエスです。 バットではできても鍋に玉子が入るとできないのではだめです。 洋服地の反物のような芯を焼き上げましょう。 締めて締めて巻くのです。ゆるゆるはだめですから気をつけて。 芯が正しくできたらあとは驚くほど楽に巻けます。  毎回鍋温度が違うのはよろしくないです。 見えないものを見る力を養いましょう。

8回というのは不思議な回数ですね。5回か10回になるはずなのですが、謎の失踪事件があったのでしょうか? もしくはお玉の大きさがみんなと違うとか。

カテゴリー: 塾生さんのだし巻き玉子, 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2018   Itさん(113-1)

最初の鍋温度が低いです。 入れたらしゅわーーと軽い音がするように。
よく鍋が振れていますね。コンロのごとくのすぐ上で振りましょう。 いちいち胸の前まで持ち上げていると鍋底が冷めますので。
しかし上手いもんです。 細かいところを修正して磨いていけばすぐに合格しますね。
中盤からの箸の挿し方。これを確認チェックしましょう。
あなたは青い箸のように挿していますね、 赤い箸のように挿しましょう。

カテゴリー: 塾生さんのだし巻き玉子, 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2018  Isさん(116-3)

良い高さにカメラを設置できているのですが、鍋がどんどん火から離れて上がっていくので鍋の中が見えませんね。 火から鍋底をなるべく離さないように焼きましょう。
コンロに対して鍋の置き方が違うのと鍋の持ち方が違うのでまずそれを直しましょう。

これは巻きすの跡からして上下が逆ですね。 お教えしたとおりに盛れていません。
再確認して自分の中の正解を修正しておきましょう。
他の方の投稿も見ましょうね。
まずは焼いただけの切らない状態、1切れ切った状態 全部切った状態。
すべてが判る画像を添付しましょう。

カテゴリー: 塾生さんのだし巻き玉子, 出し巻き投稿 | 1件のコメント