不妊治療に思う 生殖ビジネスの暗躍

日本に不妊治療(体外受精)が上陸してから30年。
今ではすっかり不妊治療がカジュアル化してしまい、某テレビで放映された卵子の老化番組が追い風になって、今では不妊治療ラッシュだそうです。
新宿の某クリニックでは一日に400名の患者数をこなし、朝7時の受付開始では長蛇の列だとか。

むそう塾にも不妊で悩むかたが来られます。
大抵の場合は食生活の乱れを正すと問題なく妊娠してくれます。
中には不妊治療を受けて体がボロボロになって、医療への不信感と膨大な出費だけが残った人もいました。
その人も不妊治療を止めて、幸せコースに通ううちに自然に妊娠しました。

ところで、不妊治療にはお金がかかるんですよね。
自由診療だからです。
そこで、少子化になって産科では食べられなくなったお医者さんが、不妊治療に活路を求めているところもあるのです。
今や生殖ビジネスとしてそれぞれの流儀まであるそうです。
しかし、その流儀の根拠は極めてあいまいです。
それもそのはず、体内にある卵子の状態を正確に把握するなんて不可能なのに、何とかそれに近づこうとしている段階でしかないからです。

みんなの顔が違うように、卵子の数も質も違うのですから、当然施される治療の方法も異ならなければなりません。
それを流儀の名のもとに処置されたのではたまったものではありませんね。
そしてまた、年に数例しか不妊治療を手がけない病院も多く、レベルの問題もあるのが実情です。

母体は不妊治療の薬の影響で大きなダメージを受けることが多いですし、精神的にもかなり不安定な人もいます。
ですから、35歳という数値で考える人が安直に生殖ビジネスの餌食になってほしくないといつも思います。

 

akiharu20130704

 

写真のお子さんは、不妊治療とは関係なく、自然に妊娠して生まれました。
お母さんが43歳での初産でした。
出産で入院した奥様のために、ご主人が玄米ご飯を炊いて、お味噌汁も作って、糠漬けまで添えて病院に運んでくれました。
完全母乳を経て、こんなに元気に育っています。
その甲斐があって、こんなにも逞しく堂々としたお子さんに成長しました。
それにしても頼もしい(笑)

命とは?
子供とは?
単に子供がほしいという視点だけでなく、もっと根源的なことも含めてしっかりと考え、不妊治療ブームに踊らされず、母体を大事にしてほしいと思います。

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント

今さらですが 桂剝きの授業より

このような桂剝きが出来るようになるために、

桂剝き 中川

 

包丁の持ち方を教えました。

桂剝きの包丁の持ち方

 

面圧をかける場所も教えました。

桂剝きの包丁の持ち方2

 

こんなに細くなった時と太い時では大根への圧のかけ方(&握り方)も異なることも教えました。

桂剝き最後

 

煙草の細さまで剥けることも教えました。

桂剝き煙草

 

でも、でも、そろそろ1ヵ月が経とうとするのに、包丁の持ち方すら正しく出来ていない人が何人もいます。
ブログでもTwitterでもフォローの言葉をどんどん発信しているのに。
それでも、受け取れない人っているのです。
それは、ちゃんと発信している情報を受け取る姿勢が乏しく、自分流を崩さない人です。
せっかく学ぼうとされたのに、学ぶ態勢になっていないんですね。
とても勿体ないことですし、時間を捨てています。

それは桂剝きだけでないところが怖いところです。
桂剝きはそんな自分を再認識する場でしかありません。
それを正そうとしたら、死に物狂いでそのことに没頭しなければなりません。
しかし、そうしてほしい人ほど逃げてしまいます。
逃げ癖がついているのですね。

でもね、人生は長いのです。
逃げのびて生きるより、正面から突破する人生にした方が清々しくて良いと思いませんか?
今、その壁を突破しようとして桂剝きに取り組んでいる人が何人もいます。
諦めない。
その一言のために、あと1週間頑張ってみましょう。
きのう出来なかったことがきょうは出来るようになるって快感です。

その桂剝き投稿もそろそろお終いになります。
あと1週間。
・Aクラス:7月16日(火)21:00まで
・Bクラス:7月17日(水)21:00まで
・Cクラス:7月18日(木)21:00まで

桂剝きの場合は、終わり良ければすべて良しとは言えませんが、せめて最後だけでも「逃げ」ではなく「取り組む」姿勢で終わらせてほしいと思います。
「逃げ」の人生を送らないために。

 


カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 8件のコメント

第156次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

第156次 むそう塾 パスポート取得者>
Na(72−3)さん


<寸評>
◆中川善博より
小さなお子様が居られて毎日同じ時間に炊飯することだけでも大変なのによく連日の投稿をしてくださいました。
それだけでも大したもんです。
そのうえに、ぎりぎりのパスポートは嫌だと真剣に上の炊飯を目指し、自分の納得がいくふうわりご飯になるまで続けて頑張られました。
家族の健康を護るのだという強い気概を感じます。
お見事でした。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Naさんはずっと前から中川さんのブログの愛読者で、中川さんのお料理に惚れていたとおっしゃるだけあって、実に丁寧に玄米炊飯に取り組んでいらっしゃいました。
特に愛クラスの受講後に、炊飯工程の確認メールをいただいたとき、その正確さに驚きました。
しっかりと受け取っておられたので、すぐパスポートレベルの炊飯が出来ました。
でも、中川さんのコメントにもあるように、納得出来るまで炊かれてのパスポートでした。

この春に、中川さんのお店にお食事に来られる距離に引っ越して来られたと思ったのも束の間、今度は北海道に転勤なのだそうです。
僅かなチャンスを使って見事にパスポートを取得されて素晴らしいですね。
これからは北の大地で、異なった環境での玄米炊飯になりますが、むそう塾生も北海道で頑張っておられますから、北海道を楽しんで炊飯してください。
子育てにはかえって良いかもしれません。
来年の幸せコースでお会いしましょう!

 
 

 
 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 9件のコメント

美味しい幸せの伝播

きょうは京都からの帰り道、関東地方が雷や豪雨で一時的に荒れた空模様になりました。
私は地下鉄の中だったので、Twitterでその模様を知ったのですが、自宅のある最寄り駅に着いたところ、激しく雨が降っていました。
折りたたみ傘はいつも持っていますが、きょうは傘があってもどうしようもない雨だったので、駅ビル内にあるお蕎麦屋さんに入って雨宿りをしました。
グラスビールと枝豆を注文して、窓際にある席で一人思わぬ時間を過ごすことに。

Twitterを見ていると、先日の講座の復習をした写真が次々と載っていて、嬉しいなぁと思いました。
そして、勢いというものを感じました。
人の気持ちなんていくらでも上下します。
どんな人でもそれはあります。
しかし、そのアップダウンを最小限にするのが理想的ですね。
なかなかそれが理想的に出来ない人は、自分より出来ている人のそばにいると良いです。
その「氣」の影響を受けるからですね。

先日の講座の前に私は、冷麦の麺つゆを飲み干したら「イッテシマイソウ」になるとTwitterで伝えておきました。
そんな濡れ場の言葉をお料理に使うなんてと思われたことでしょう。
そして、何と大袈裟なと思われたことでしょう。
でも、実際に召し上がっていただいたら、黙って放心状態になっているのを見逃しませんでした。
ლ(╹◡╹ ウフ
私は心の中でニヤリとしたのです。

その美味しさを味わったからこそ、帰宅されたらすぐに復習に取りかかってくださったのだと思います。
それは「良い氣」を持ち帰ったことになります。
そして良い気をご家族にも伝播させ、その氣がさらに自分にも返ってきて、またまたその氣は私や中川さんにも返って来るのです。
それは限りない喜びとなって私や中川さんの気持ちを幸せにしてくれます。
だから私は皆さんに言いたいです。
1分でもいいから長く、良い氣を発する人のそばにいたら良いですよと。

お食事は美味しそうに食べる人がいいですね。
楽しいですもん♪
本当にそのお料理が美味しかったら、もっと楽しいし幸せになれますよね。
そんな勢いがTwitterからもどんどん感じられて、本当に嬉しかったのです。
ああ、みんな良い波に乗れてるな。
そんな安心感でタイムラインを眺めているうちに雨が止みました。

賀茂茄子のピザ

(賀茂茄子のピザ)

ワインやおビールが欲しくなってしまいましたね。
これから受講される方は、ぜひそれらの用意をしてから受講されたらいいかも知れません(笑)

 
 

温泉玉子

(温泉玉子)

あの難しい温泉玉子が驚きの方法でこんなに美しく!
そして美味しく!

ピザも温泉玉子も「あとひき」料理でしたね。
ああ、美味しかったヽ(^。^)ノ

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 7件のコメント

糠床の蒸れた臭いに気づきましょう

blog_import_504225cd14a32

 

糠床がこんなふうに盛り上がって、メロンパンのように割れ目が出来るようにならなければエアレーションをしてはいけないと思っている人はいませんか?
こんなふうにしてはいけないのです。
これはたまたま糠漬け講座の前に準備しておいた糠床の勢いが余りにも強すぎて、ここまで膨らんでしまった例ですから、ここまでならないうちにエアレーションをしなければ後が大変です。
先日もお電話で話していると、結構このイメージを想定してエアレーションの時期を逃している人が何人もいました。
その結果、悪臭を放つようになった人がいて、オヨヨです(泣)

連日のこの気温ですから、糠床はどんどん発酵して来ます。
それなのに酸素が入らないと、糠床の下の方では酸素の嫌いな菌が大喜びして繁殖します。
その結果、その菌が悪臭を放ち始め、徐々に上の方にも上がってくることになります。
これが蒸れた状態で発生する臭いです。
その頃になってやっと「何だか変」といって相談するならまだしも、まだ盛り上がって来ないから混ぜてはいけないと思っている人がいるんですね〜。
もっと糠床の構造を頭に叩き込んでください。

糠漬けの講座では必ず何度もご説明している大事なことです。
ここを忘れている人が多くて_| ̄|○の毎日です。
糠漬けで一番難しいのは、「今なにをしなければならないのか?」ということです。
これはずっと私が記事でも発信し続けていることなのですが、なかなか判断出来ない人が多いのです。
判断出来ない原因は、糠床の構造と菌の種類の把握がしっかりと頭に入っていないからです。
覚え書きと解説のレジュメ・図を何度も読んで、確実に理解してくださいね。

そうすれば、嫌な臭いはどこからやって来ていて、糠床の中は今こんな状態なんだということが判断できるようになります。
分からない時にはいつでもご質問ください。
何かをする前に質問すること。
してしまってからでは命とりのこともありますからね。

頑張ってこんなに美味しい糠漬けを漬けてください。
そして、腸美人になってください。

 
 

a0037120_8253391

 


カテゴリー: 中川式糠漬け | 6件のコメント