健康の基本的な考え方(健康でないことこそが人間として当然である)

むそう塾では授業の後に30分間のフリータイムがあります。
中川さんや私に相談する人も多く、それぞれが本音で語り合えて私の好きな時間です。
私がよく相談されるのは体調や人間関係のことなのですが、先日もちょっとした皮膚のトラブルで相談がありました。
その時に思ったことは、「ああ、何も出ないことを良しとする思考なんだな」ということでした。
つまりそれは、体にいらないものが外に出てくる状態を受け止められない思考なんです。
いつもツルッとした皮膚にしておきたいんですね。(それは女性の本心だと思います。)

風邪をひいたら薬を飲む、痛かったら痛み止めを飲む、痒かったら痒み止めを塗る、あるいは薬を飲む、注射を打つ・・・、とにかく体に起こる症状を全部消そうとする生き方をして来たんですね。
そうではなくて、体はいろんな症状をサインとして送ってくれているのだと解釈ができたら、精神的にずっと楽になります。
そうして、すぐ薬に手を出さず、少し様子を見てみようかなと思えるようになります。

不調は不意に襲って来るように思う人が多いのですが、不調になる前には何かしらの原因があると思った方がよいです。
食べ過ぎであったり、食べ物の偏りであったり、極端な冷えであったり、極端な寝不足であったり、強いストレスであったり、極端なお金の心配だったり、枚挙にいとまがありません。
健康のことをなーんにも勉強しないで、自分の体のことを他人任せ(医者任せ)にするのではなく、少しは健康の勉強をして体にあらわれる症状を観察できるようになりたいですね。

その手段はいくらでもありますが、私の場合は20代から始めた野口整体がとても役に立ちました。
今はこの協会の運営方法が様変わりしてしまったようですが、創始者の野口晴哉氏はたくさんの本を書いているので、その本を読むだけでも勉強になります。
「風邪の効用」は名著です。
子育て中の人にはぜひ読んでいただきたい本です。

野口整体では食べ物のことはある程度までなので、私はその後マクロビオティックに出会って、これで車の両輪になると思いました。
体調を食べ物でコントロールできれば鬼に金棒ですが、マクロビオティックとて万能ではありません。
マクロビオティックの考え方が合う人もいれば、合わない人もいるので、そこは人それぞれでご自分に合った考え方を採用されれば良いでしょう。
ただ、野口整体もマクロビオティックも体の自然治癒力を重要視して、その力を高めるための考え方なので、その点で両者は共通しています。
一方は身体から、一方は食べ物から入っていくので、健康という山の登山ルートが違うだけですね。

ちょっと私の前置きが長くなってしまいましたが、内海聡医師の記事で健康に対する基本的な考え方をご紹介します。
そもそも健康って何なのか?ということですね。

*   *   *

【内海聡医師のFacebookの記事より】

(転載はじめ)

<健康でないことこそが人間として当然である>

人間は常に不調を感じ、愚痴をこぼし、その不調と付き合いながら自然に生き死んでいくものである。今の時代は毒だらけの時代でもあり、こんな時代と世界の中でいつも好調であれば、そっちの方が頭も体もおかしいのだと考えられるかどうかが重要だ。セラピストなどでもとにかく症状を消してあげたいという人が多いが、そんな発想は医学者がやっている対症療法となにか違いがあるだろうか?

私自身について考えてもいつも体の不調は感じているものなのだ。何かあればここが痛い、何かあればここが変、何かあれば寝れなかったり途中で起きる、そんなことは日常的なことだ。現代の忙しい社会において、理想的な健康体などというものはどこにもあるはずはない。現代の人々は、「健康じゃなくても、生きてればいいや」とはとても思えないのである。「常に何の不調もない状態が健康」という考え方自体が、「彼ら」に洗脳されているということに気づかない。それが医療化を生み医原病を生み、さらなる不健康をもたらす。

つまり、その症状はあなたのセンサーそのものであり、生きている証明であり、なければいけないものなのだ。

たとえばあなたが下痢をしたとしよう。その時に多くの一般人は下痢を何とかしたい、止めたいと考える。しかしその下痢はばい菌を外に押し出すための防御反応であり、それを止めると病状は長引いたり悪化したりするのだ。そうではなくその症状は必然であり、その症状を大事にしながら脱水やミネラル不足や体力低下に気を付けて、下痢が自然に収まるのを待つことが、実際は最も人体の治癒にとって有効なのだ。

もちろんここでも全ての代替治療を根こそぎ否定する気はない。西洋医学でさえ救急医学や産婦人科学の一部などには大いなる価値がある。しかしどんな治療であってもこの考え方は非常に重要なのである。その症状を安易に治そうと思うからこそ医学の奴隷になる。健康と名ばかりの「症状がない状態」を追い求めるからこそ、いろいろな商法が生まれ詐欺も発生する。本来、治療の目的は病院を卒業することにあり、その不調が自然であると悟ることにこそあるのだ。

(転載おわり)

 
 

風邪の効用 野口晴哉 マクロビオティック

 
 

風邪の効用 野口晴哉著)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, からだ | 2件のコメント

牛乳のかわりに豆乳を使っていませんか? マクロビオティックの人は要注意!

先に「マクロビオティックに関係なく牛乳は不要なんだなって思えたこと」という記事を書きました。
これはタイトルどおり、マクロビオティックの陰陽理論を知らなくても、人間に牛乳は不要であるという記事です。
嗜好品としていただくのなら個人の自由ですが、強制されて口にするようなものではありません。
しかし、牛乳信仰者が未だに多いのが困りものです。
最近はネットや本でも牛乳信仰の本質を暴いた情報が出まわっていますが、いわゆる情報弱者で素直な人は、牛乳を始めとする乳製品をありがたく口にしているのです。
早く何とかしてほしいのですが、きっと時間がかかるんでしょうねぇ。
白い利権がからんでいますから。

それはそれとして、マクロビオティックを知っている人には、牛乳のかわりに豆乳を使ってお料理をする人が多いですね。
牛乳は動物性で悪いけれど、豆乳は植物性だから良いという単純な考え方の人もいます。
また、マクロビオティックには無縁でも、健康志向の食品として豆乳に着目した商品も多くあります。
私はそんなときいつも思うのですが、「牛乳のかわり」という視点がそもそも変だと思うのです。
牛乳が人間にとって不要なら、不要なものの代わりもいらないわけですからね。

そもそも豆乳は、原料の大豆が遺伝子組換えの疑いがあります。
私の故郷である北海道の十勝地方は、かつては豆類の一大生産地でしたが、今は激減して輸入物に押されています。
畑の景色が変わってしまうほど作られる作物の種類も変化してきました。
そんな中で豆乳が脚光を浴びても、私は冷静な目で見ざるを得ません。

豆乳は牛乳に比べて陰陽がまったく異なります。
その異なる陰陽を無視して、牛乳(陽性)から豆乳(陰性)に置き換えれば、そこには陰陽の見直しをした料理方法が存在しなければなりません。
しかし、単に牛乳から豆乳にスライドさせただけでは、陰陽バランスが崩れるため、かえって体調不良になってしまいます。
マクロビオティックを始めてから体調不良になった人の中には、このパターンの人が結構います。
多くの人に冷えの症状が見られます。当然ですね。

ですから私は豆乳もそんなに必要な食べ物とは思いません。
たまにいただくのは良いのですが、少なくても牛乳代わりにゴクゴク飲むものでないことは知っておいた方が良いです。
もちろん、豆乳を飲んで快調!という人は飲んでもかまいません。
ただし、品質はしっかり確かめること。
体質によっては豆乳の陰性さが良い方に作用する場合もあるからです。
(そんな人はたいてい陽性な人です。)
しかし、もし先々で不調なことが起きたら、すぐ豆乳はストップしましょう。

一番いけないのは、体に良いと頭で考えて、実際はまずいのに食べてしまうことです。
よほどの味覚音痴でない限り、人間は体にとって良い食べ物か悪い食べ物かは判断出来る本能があります。
それに素直に従えば良いだけなのですが、現代のようにうまく化学されてごまかされた食品を多く摂取していると、その本能が鈍ってしまいます。
鈍った結果、体に悪そうなものでも美味しく感じてしまうのです。
ですから、ぜひ本当の味を舌に覚えこませることを怠らないでほしいです。
子育ての時期は味覚だけでなく、食事が楽しくて美味しいことを教える時期でもあるので、決して頭でっかちなお料理はしないようにしましょう。

もし、豆乳を使うなら、豆乳が美味しいお料理にしましょう。
そして、もし牛乳や乳製品を使うなら、それが美味しいお料理にして、なおかつ毒消しも出来るお料理にしましょう。
それが本当のマクロビオティック料理(陰陽を考える)であり、「理(ことわり)=(陰陽)を料る(はかる)=(料理する)」ことになるのです。

ということで、しっかり毒消しもしながら作られた賀茂茄子のピザをむそう塾では教えています。
不良なマクロビオティック料理教室と言われてしまうかも知れませんが(笑)

 
 

賀茂茄子のピザ マクロビオティック むそう塾

 
 

(賀茂茄子のピザ 料理:京料理人  中川善博)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

マクロビオティックに関係なく牛乳は不要なんだなって思えたこと

私がマクロビオティックを始めるのと同時に、夫も息子もマクロビオティックに引きずり込まされたのですが、夫は早い段階でマクロビオティックを信用してくれました。
健康には無関心で、食べ物にも無頓着だった夫なので、マクロビオティックの本を友人から渡されても、部屋の片隅に転がしていた夫なのですが、自分で体験するとコロッと変わったのが面白かったです。
その後私がマクロビオティックの学校に行くことも、マクロビオティックのことで出かけても、いつも協力的で今に至っています。

夫がマクロビオティックを信用した出来事とは、牛乳と乳製品の摂取についてでした。
夫は元来甘いものが大好きで、私と結婚した時もお風呂あがりにはアイスクリームを食べ、6Pチーズをおやつのように食べ、牛乳は体に良いからと小さい時から飲まされて癖になっていました。
(冷たい牛乳を飲むとたちまち下痢をするのに・・・。)

でも、私が乳製品は人間には不要なんだと伝えて、いっさいの乳製品を断ってもらいました。
すると、あれだけ肩に落ちていたフケがまったく出なくなったのです。
本には書いてあったのですが、本当にそのとおりになって夫も私もビックリしたことは言うまでもありません。
それ以来我が家にはアイスクリームも牛乳もヨーグルトも冷蔵庫に入っていません。

息子はもともと牛乳が嫌いで飲まなかったのと、アイスクリームは甘いものなので私が食べさせないようにしていたため結果オーライでした。
それは息子が重度のアトピーだったからです。
あとで思えば、息子はちゃんと体に不要なものを教えてくれていたんだなと思います。
マクロビオティックを知る前は、野口整体の考え方で白砂糖も避けていたので、ここでも結果オーライでした。

こんなちょっとした体験が最初にあった夫は、私がマクロビオティックの本を買ってくると、私より先に読んでしまいます。
一緒にマクロビオティックのセミナーに行くことはしませんが、マクロビオティックの先生の話や講座のことは真剣に聞いてくれます。
そして、今私がむそう塾をしていることにも理解を示してくれて、応援してくれるのが有難いです。
でも、動物性も食べますし、白砂糖のお菓子も食べます。
私の不在中は自由に外食もしています。

巷ではよく、マクロビオティックのせいで夫婦関係や親子関係がギクシャクしてしまう人がおられますが、それはマクロビオティックを間違って解釈されていますね。
怪しい宗教と同一視されています。
そんなことは絶対ないので、安心して健康になる基準を陰陽で考える練習をされたら良いと思います。
でもね、健康な人にはあまり興味を持ってもらえないと思います(笑)

百歩譲って、マクロビオティックが胡散臭いと思われているかたでも、乳製品を止めてフケが出なくなった夫の変化は紛れもない事実なので、事実だけは体への影響力として記事にしておきたいなと思いました。
体にとって不要なものは、何らかの形で外に出そうとした人間の排出力が健全に働いていたわけで、そこに注目してほしいと思うのです。

あ、そうそう。牛乳は花粉症にも影響するのですが、夫は頑固な花粉症で苦しみ、結婚前からシーズン中には注射と飲み薬を併用していたのに、今はどちらもいらなくなりました。
(私は薬嫌いだったのですが、夫は薬好きな人なのでした(泣))
花粉症は甘いものと水分、それに牛乳を控えればてきめんに改善されるのは、多くの人が結果を出してくれています。
花粉症もまた、体にとって不要なものを排出しようとしているのです。
今から心がけて実行しておけば、来年のシーズン中には効果を実感できますよ。

 
 

マクロビオティックの陰陽がわかる本 日本CI協会発行 桜沢如一 むそう塾

 
 

マクロビオティックの陰陽がわかる本 日本CI協会発行)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロ美風の体験的マクロビオティック | 2件のコメント

これから開催予定の講座案内(6〜8月)

サイトの方で「これから開催予定の講座」のページがありますが、こちらでもご案内しておきます。

<2015年>
【6月】
26日(金) 「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」 満席
27日(土) 「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」 満席
28日() 「玄米の炊き方秘伝(第89回愛クラス)」 受付中

【7月】
20日() 「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」 満席
25日(土) 「お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」 満席
26日() 「2015年度 夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子ピザ」 満席

【8月】
30日() 「玄米の炊き方秘伝(第90回愛クラス)」(予定)

 
 

涼麺 マクロビオティック料理教室 むそう塾 中川善博

 
 

(涼麺 料理:京料理人  中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

<必読>第7期幸せコースの皆様へ 桂剥き投稿の要領

第7期幸せコースの皆様には授業でお伝えしたのですが、桂剥き投稿の要領がお分かりになっていないようなので、こちらでもう一度ご連絡します。
桂剥き投稿の過去記事を読めば一目瞭然なのに、それを読まれていないのでしょうか?
過去記事は宝の山なのに、とても残念です。

①【まず外側を中にして巻いた大根+マッチ棒+芯+カード+包丁】
image47

 
 

②【刻んだ大根を真上から写す。マッチ棒を載せて。】
bdecbb4bded2f8959191da109632c3e2

 
 

③【刻んだ大根を途中から一度切断して切り口を真正面から写す。】
(写真はもっと接近して断面がはっきり写るようにしましょう。)
1832ccc649e5b097a2ed718ce84ff8f7

 
 

④【剥いているところの動画を添付する。最初から最後まで。】
(動画のアップは限定公開にして、そのURLをメールにコピペする。)

 
 

⑤【刻んでいるところの動画を添付する。途中まででも良い。】
(動画のアップは限定公開にして、そのURLをメールにコピペする。)

 
 

以上です。
1か月間「必死になって」頑張ってください。

むそう塾にはこんな凄い先輩もいます。
左利きなのですが、どうせ最初から習うなら右手でやってみようと挑戦されたのです。
これも素晴らしい方法です。
<桂剥き投稿  左利きの人が右で剥いたらどうなる? Noさん>

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする