先日の記事につむぎさんからメールをいただきました。
とても大切なことが書かれていたので、記事にさせていただきます。
間違いなく今つむぎさんは、四女さんにお料理の伝承をされていると思います。
これはとても素晴らしいし、お嬢様の将来を左右する出来事だと思います。
こんなふうに秋田のお料理と中川式料理が次世代に受け継がれて行くことを、私はとても嬉しく貴重なことだと感じます。
ところで、一昨年秋田にお邪魔した時、秋田伝承料理のお店に案内していただきました。
素晴らしいですね?。
たとえばこのお料理、まさに身土不二です。
そして陰陽的にもばっちりバランスがとれています。
これをマクロビオティック料理と呼ばなくてなんと呼びましょう。
このようなお店が繁盛してほしいです。
これからのつむぎさんが、秋田のお料理と京都のお料理をどのように融合してお子様に伝えてくださるのか楽しみです。
では、つむぎさんのメールをご紹介します。
☆ ☆ ☆
<つむぎさんのメールより> 抜粋
美風さんの記事を読んで、母とのことを思い返してみたのですが、残念ながら私の場合は母の後ろ姿を見ながらという機会があまりなかったのです。
そして、その母はどうだったのかなと母の実家の事情等いろいろなことを思い返して推測してみたのですが、多分、母もあまりなかったのではと思うのです。
実家の台所の引き出しに、母が嫁入り修行で通ったらしい料理学校のレシピが置いてあったりもしましたし…。
けれども母にはもちろん感謝しています。忙しい中で家族のためにバランスのとれた食事を作ってくれていたと思いますし、なにより美味しく食べていましたから。
さて、我が家の場合ですが、上の3人の子たちとは最近なかなか時間がとれないのですが、幸せコースに通うようになった頃から四女と一緒に台所に立つ時間が多くなりました。
わたしが食事の支度をするのを何から何まで見たがって、隣にいすを持ってきて座ったり立ったりしながらじっと手元を見ています。
あるとき大根を出したら「くるくるするの(桂剥き)やって!」と言ってきました。
中川さんにさんざん言われていた「回す」をちゃんと見ているんだなぁ。こどもの方が物事の本質が分かるんだなぁと思いました。
またあるときは、おむすびを握るときに「いち、に…」と言い始めたら四女も一緒に数えだし、教えていただいた回数でぴたっと一緒に数え終えました。
「いくつまで数えるか分かってたの?」と聞いたら、わたしいつも見てるもんと言いたげな表情で「うん」と。
わたしはとっても嬉しくなりました。
そして、「あぁ、いまはこんな時間がこのうえなく幸せ」と心から思います。
子どもたちには決して贅沢なことはさせてあげられないけれど、伝えていきたい・伝えていくべきもの、子どもたちと共有するものがわたしにはあるのだなぁと。
そして、上の子達とももっと時間を作れるよう工夫してみようと思いました。
このことに氣付くことができたのも、美風さん、中川さん、むそう塾のおかげです。
幸せコースでの講義はあと4回になってしまいましたが、大事なことを少しでもたくさん吸収できるよう氣を整えて臨みたいと思います。
愛クラスに参加するために初めてむそう塾に伺ってから、もうすぐで一年になります。
この一年はいままでとは比べ物にならないほど、いろんなことがストンと腑に落ちていろんなことが繋がった一年でした。
来年は上級コースには通えませんが、美風さんや中川さん、クラスメイトのブログなどを通じて共に学び続けていきたいと思います。
<マクロ美風より>
つむぎさん、素晴らしい文章をありがとうございました。
上級コースへ通えなくなってしまったことはとても残念ですが、今を大切にされて、4人のお子様と今しか出来ないことをお楽しみ下さい。
そして、また京都の土地でつむぎさんと一緒の学びが出来ますことを、心からお待ちしております。
末っ子さんの将来も楽しみにしております。