先日の記事につむぎさんからメールをいただきました。
とても大切なことが書かれていたので、記事にさせていただきます。
間違いなく今つむぎさんは、四女さんにお料理の伝承をされていると思います。
これはとても素晴らしいし、お嬢様の将来を左右する出来事だと思います。
こんなふうに秋田のお料理と中川式料理が次世代に受け継がれて行くことを、私はとても嬉しく貴重なことだと感じます。
ところで、一昨年秋田にお邪魔した時、秋田伝承料理のお店に案内していただきました。
素晴らしいですね?。
たとえばこのお料理、まさに身土不二です。
そして陰陽的にもばっちりバランスがとれています。
これをマクロビオティック料理と呼ばなくてなんと呼びましょう。
このようなお店が繁盛してほしいです。
これからのつむぎさんが、秋田のお料理と京都のお料理をどのように融合してお子様に伝えてくださるのか楽しみです。
では、つむぎさんのメールをご紹介します。
☆ ☆ ☆
<つむぎさんのメールより> 抜粋
美風さんの記事を読んで、母とのことを思い返してみたのですが、残念ながら私の場合は母の後ろ姿を見ながらという機会があまりなかったのです。
そして、その母はどうだったのかなと母の実家の事情等いろいろなことを思い返して推測してみたのですが、多分、母もあまりなかったのではと思うのです。
実家の台所の引き出しに、母が嫁入り修行で通ったらしい料理学校のレシピが置いてあったりもしましたし…。
けれども母にはもちろん感謝しています。忙しい中で家族のためにバランスのとれた食事を作ってくれていたと思いますし、なにより美味しく食べていましたから。
さて、我が家の場合ですが、上の3人の子たちとは最近なかなか時間がとれないのですが、幸せコースに通うようになった頃から四女と一緒に台所に立つ時間が多くなりました。
わたしが食事の支度をするのを何から何まで見たがって、隣にいすを持ってきて座ったり立ったりしながらじっと手元を見ています。
あるとき大根を出したら「くるくるするの(桂剥き)やって!」と言ってきました。
中川さんにさんざん言われていた「回す」をちゃんと見ているんだなぁ。こどもの方が物事の本質が分かるんだなぁと思いました。
またあるときは、おむすびを握るときに「いち、に…」と言い始めたら四女も一緒に数えだし、教えていただいた回数でぴたっと一緒に数え終えました。
「いくつまで数えるか分かってたの?」と聞いたら、わたしいつも見てるもんと言いたげな表情で「うん」と。
わたしはとっても嬉しくなりました。
そして、「あぁ、いまはこんな時間がこのうえなく幸せ」と心から思います。
子どもたちには決して贅沢なことはさせてあげられないけれど、伝えていきたい・伝えていくべきもの、子どもたちと共有するものがわたしにはあるのだなぁと。
そして、上の子達とももっと時間を作れるよう工夫してみようと思いました。
このことに氣付くことができたのも、美風さん、中川さん、むそう塾のおかげです。
幸せコースでの講義はあと4回になってしまいましたが、大事なことを少しでもたくさん吸収できるよう氣を整えて臨みたいと思います。
愛クラスに参加するために初めてむそう塾に伺ってから、もうすぐで一年になります。
この一年はいままでとは比べ物にならないほど、いろんなことがストンと腑に落ちていろんなことが繋がった一年でした。
来年は上級コースには通えませんが、美風さんや中川さん、クラスメイトのブログなどを通じて共に学び続けていきたいと思います。
<マクロ美風より>
つむぎさん、素晴らしい文章をありがとうございました。
上級コースへ通えなくなってしまったことはとても残念ですが、今を大切にされて、4人のお子様と今しか出来ないことをお楽しみ下さい。
そして、また京都の土地でつむぎさんと一緒の学びが出来ますことを、心からお待ちしております。
末っ子さんの将来も楽しみにしております。
美風さん、こんばんは。
記事を拝見して、つむぎさんの4女ちゃんのかわいらしい姿を思い出してうんうんと頷いておりました。
つむぎさんは4人お育てになっているというベテランのママさんであるのはもちろんですが、小さなお子さん連れで我家にいらした際のマナーなど、これまで我家に子連れでいらしただれよりもキチンとしていらっしゃいました。4女ちゃんが食事に向う姿もとても真剣で食べっぷりも嬉しい限り(笑)。
私も子育てしてきてわかるのですが、お子さんの食べ方を見ているとそのお母様の料理に対する姿勢がわかるといいますか(私もえらそうなことはいえませんが)、いずれ私の周囲ではピカイチです。
ですのでこちらの記事を拝見して、4女ちゃんの楽しそうなかわいらしい姿を想像しつつ、確実に他の3人のお嬢さんにもキチンと伝わっているだろうなと思いました。
素晴らしいですね!
私もまた子育てをイチからやり直したくなりました(笑)。
それでなくとも抜群のお料理の腕をお持ちのつむぎさんですので、幸せコースを終えた後は更に腕を上げられるんだろうなと思います。
秋田と京都の伝承料理の融合、秋田県民の私も楽しみです。
長くなりますが最後に。
前の記事の美風さんのお母様のお話、私の母とすごく似ていて驚きました。
来客をもてなすために忙しくいつも料理をしていました。でも洒落たお料理じゃなくて田舎料理ばかりで当時は不満でした。そして小さい頃からいつも無理やり手伝わされたので嫌々でしたが、今思えばそのときの母の背中から学んだことが多かったです。でもちゃんと教えて欲しいと思ったときにはすでに他界してしまい、ただ今はあの時の味を思い出して再現するしかありません。(苦笑)
なので、本当に母というのは元気でなくてはならないですね!
家族の為ももちろんですが、自分の健康の為に料理することも大事かなと思うこの頃です。
(長文失礼しました)
美風さん、つむぎさんはじめ皆様、こんばんは!
とても素敵なエピソードをお聞かせいただき、心より感謝します!!!
子供も(夫も)まだこれから?の私ですが、まずは、今年こそ親孝行をしよう!と思わせてくれる記事でした。
親はただ居てくれるだけでも有難い存在ですが、その親が元気であればあるほど、子供にとっては幸せこの上ない事のように思います。私もそんな母になりたいなとも思いました。
ただただ感動・・・ありがとうございました。
美風さん こんにちは。
お忙しい中、記事にしていただいてありがとうございました。
だしを引いているときの香り、
鍋やフライパンの中の音や様子(コトコトなのかグツグツなのかゆらゆらなのか、
ジャーッツ!なのかジュワ~なのかetc.)
そしてきちんと研げた包丁で素材を刻むときの音など、
まさに一緒に台所に居るからこそ伝えられるものなんだなぁと、
むそう塾で習ったお料理を復習するたび、
日々のごはんを作るたびに感じてきました。
昨日はだし巻き卵を焼いていたら、
横で見ていた三女がボソッと
「これはいつもよりちょっと焼き色が薄いんじゃない」と。
ボンベのガスが少なくなってきて火力が落ちていたところだったのでドキッとし、
やっぱりちゃんと見てるんだと嬉しくなりました。
子育ての時期にむそう塾に出会えたことがただただ有り難いと思います。
そして、結婚前・妊娠前・妊娠中・一人目の子育て中の塾生の方々がとても羨ましいとも思います
(わたしもそこからやってみたかったと…笑)。
これからも大切なことに氣づき、娘達に伝えられる母でありたいと思います。
いつも、ありがとうございます。
美風さんコメント欄お借りします。
myさん こんにちは。
なんだかものすごく持ち上げていただいて恐縮です(汗)。
むそう塾とのご縁をいただいたのもmyさんのおかげです。
お母さん・主婦の先輩としてこれからもよろしくお願いします。
そして、母親として元気でいることの大切さも伝えてくださって、ありがとうございます。
Suさん こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございます!
わたしは実家の両親となかなか会えず親孝行らしいこともできないのですが、
家族が仲良く健康でいること、家族に心をこめたご飯を作ること、子育てをきちんとすることがせめてもの親孝行かなと思います。
Suさんはいろいろなことがこれからで楽しみですね^^
美風さん、こんにちは。
そしてあけましておめでとうございます。(ご挨拶が遅れまして、失礼いたしました^^)
我が家では、最近息子が食事の支度を手伝ってくれることがあります。
いままでも興味があったようですが、私の方に手伝ってもらう余裕がなかったのですね~。
炒めてくれる?混ぜてくれる?とお願いすると、にこにこで「うん!」と。
一緒に作ると楽しいな~とつぶやくと、息子も満足顔でした。
こんなひと時が、本当に楽しくありがたく思います。
10日のモバ味噌、とても楽しみにしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
myさん、お久しぶりです。
秋田にお邪魔したおりには、大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
なるほどね~。
つむぎさんの態度を拝見していると、ご家庭での様子が想像され、きっとこんなふうなんだろうなぁと思っていたのですが、やはり想像どおりでした。
4人のお子様を育てながら、秋田から京都まで毎月通うのは容易なことではないのに、それをきちんと実行出来るつむぎさんは、相当日常をうまくこなしていらっしゃると思っていました。
つむぎさんのブログからも、そんな雰囲気が伝わって来ます。
つむぎさんは間違いなく、むそう塾のナンバーワンです。
myさんのお母様のお話は、確かによく似ていますね。
私も母にもっと教わっておけば良かったと思います。
>家族の為ももちろんですが、自分の健康の為に料理することも大事かなと思うこの頃です。
これがなかなか今の私には大変です。
努めて玄米ご飯を1回でも多くいただくようにすることぐらいでしょうか。
私が倒れては笑い者になってしまうので心しておきます。
Suさん、おはようございます。
親って偉大です。
私は一生かかっても、親のしてくれたことと同じことを子供にしてやれるだけの器量を持ち合わせておりません。
戦時中を生き抜いて来た人の強さが私にはありません。
でも、Suさんの親御さんはいいですね~。
Suさんのようなお子様をお持ちで。
どうぞご両親がご健在なうちに親孝行をなさってくださいね。
つむぎさん、おはようございます。
>だしを引いているときの香り、
>鍋やフライパンの中の音や様子(コトコトなのかグツグツなのかゆらゆらなのか、ジャーッツ!なのかジュワ~なのかetc.)
>そしてきちんと研げた包丁で素材を刻むときの音など、
まさにこれ!
この五感を使ったお料理の伝え方そのものが中川式の真髄です。
さすがつむぎさんです!
お子さんは間違いなく無意識のうちにお料理上手の土台を日々構築されつつありますね。
将来が楽しみです♪
>そして、結婚前・妊娠前・妊娠中・一人目の子育て中の塾生の方々がとても羨ましいとも思います
>(わたしもそこからやってみたかったと…笑)。
同感!
てんこさん、おはようございます。
今年もよろしくお願いいたします。
わ~~~い!
息子さんとそのようなことが出来るって嬉しいですね~。
そして、それが出来るように気配りされていらっしゃるてんこさんも素晴らしいです。
ほのぼのとします。
10日をお待ちしていますよ~♪