賀茂茄子と万願寺とうがらしの揚げ浸し


「賀茂茄子と万願寺とうがらしの揚げ浸し」
茄子もとうがらしもマクロビオティックではともに陰性に属する食材ですが、これは毎日でも食べたくなる美味しさです。
茄子でもこの賀茂茄子は丸い形をしていて、長茄子より陽性です。

揚げる・浸すという二つの料理法を併せた美味しさは、この漬け汁の陽性さで少し中庸に近くなります。
漬け汁も美味しく飲み干せます。
茄子を焼いてお味噌を組み合わせると、もう中庸なお料理になります。
陰性だなんて言わせません!
だから茄子には油もお味噌も合う理由が納得できますね。
ちなみに一般的によく見かける茄子は千両茄子ですが、茄子の形とマクロビオティックの陰陽を組み合わせると、自ずと美味しい料理法が想像できるというもの。
陰陽のバランスが調ったマクロビオティック料理は、健康の土台になるお料理です。
全国で生産される茄子の種類はこちらのサイトも参考になります。
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

花丸胡瓜


先日いただいた中川さんの糠漬け胡瓜。
新鮮な胡瓜を漬けた証拠に花がついています。
3時間漬けた状態。
「花も食べられるからね」と中川さん。
それで思い出したのが日本料理のあしらいについてくる花丸胡瓜。
名前は知らなくても見たことはあるでしょう?

(写真はこちらから)
葉っぱのついたものもあります。

(写真はこちらから)
花のついた胡瓜の炒めものを、むか?し中華料理に詳しい人が連れて行ってくれたお店でいただいたことがあって、同じ種類かどうかは判らないけれど美味しかったのを思い出しました。
確か油・にんにく・塩だけで炒めた味です。
きっとこれよりもう少し生育させてから収穫するのだと思います。
胡瓜を栽培している方は試してみてはいかがでしょうか。
胡瓜の陰性さに陽性さをプラスして、理想的な食べ物だと思います。
検索してみるとこのような写真がありました。

(写真はこちらから)
そうですそうです!
こういうお料理でした!
中国ではどーんと袋に入って大量に売られているようですが、それもそのはず。
胡瓜の収穫時期になると、次から次へと伸びてきて忙しいくらいだから、きっとそんなに高い食材ではないのだと思います。
汗をかく季節には腎臓のためにも良い食べ物です。
胡瓜の利尿作用で失われるミネラル分を新しい塩分で補って、胡瓜を生で食べるより陽性さがあります。
とは言っても胡瓜は90%が水分です。
食べ過ぎにはご注意を。
<お願い>
この記事の最後の写真は勝手に拝借したものです。
無断で拝借するのは問題ですが、この方は本を出版されております。
こちらの『北京で「満福」』です。
著者の勝又あや子さんはブログを書かれていて、そこに書かれてある文章がこれまた良いのです。
「本当のおいしい中華料理とは、高級食材を使ったものではなく、ごく普通の家庭料理だと思っている。」という中国人ジャーナリスト
莫邦富さんからの推薦文が寄せられたこの本は、むそう塾がお伝えしたい日本の家庭料理と重なって親近感があります。
ぜひ【ブログをご愛読くださっている皆様へ】の文章もお読みください。
著者の深い視点があります。
それはもう日本人が失いかけているものかも知れません。
日本人が最も良かった時代が北京にはあるのでしょうね。
私も北京に行ってみたくなりました。 



カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

息子に彼女!

お昼すぎに息子からメールが来た。
「外でごはん食べて帰るよ? あ、彼女も行くからよろしく?」
?!?!?!

カ、カノジョ?
まじ?
そうかぁ?、彼女ができたのかぁ?ヽ(^o^)丿
ホッ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 
彼女が手土産を持ってやって来てくれた。 
少し話をさせてもらったら、マクロビオティックを知っていた。
玄米ご飯も炊飯器で炊いたものを7年ほど食べていたらしい。
炭水化物抜きダイエットをして体調が悪化したこともあったそうだ。
糠漬けは嫌いだというので、ものは試しと糠漬けの古漬け胡瓜を一切れ食べてもらった。
「美味しい!」
遠慮してお世辞で言ってくれたのだろうか?
でも、表情からして本当だと信じたい。
あ、そうそう。
アジアのお米が好きで、温かいご飯より冷えたご飯の方が好きなのだという。
猫舌なのか?
陽性なのか?
な?んて考えるのも楽しい。
急な話でビックリしたけど、嬉しい日になった。
千疋屋のお菓子をありがとうね。
彼女が毎日このブログを覗いてくれるといいな。
息子をよろしくね(^_-)-☆





カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 4件のコメント

お塩のご紹介 「のだ塩 ベコの道」

岩手県にお住まいのむそう塾生さんが、先日美味しいお塩を京都まで持参してくださいました。
甘味のある優しいお味でした。
中川さんも「美味しい!」とのこと。

岩手県野田村で作られているお塩だそうです。
お塩の購入が復興につながればと思い、ご紹介させていただきます。
「のだ塩 ベコの道」

400年も続くお塩だそうですが、昨年の震災に遭いました。
その後復活され、製造方法をバーナーから薪に変えられたそうです。
岩手県野田村観光協会のブログもご参考になさってください。
(写真は同観光協会のブログ記事より)


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「第62回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました

ただいまをもちまして「第62回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました。
お申し込みをいただきました皆様、ありがとうございました。

・当日まで玄米投稿記事を参考に、しっかりと予習なさってください。
・予めお鍋を用意して炊飯の練習をされておくと、驚くほど上達が早くなります。
・お鍋の購入については、こちらの記事こちらの記事をご覧になってください。
・お鍋の選び方買い方などでお分かりにならない場合は、こちらのフォームからご相談下さい。
(中川善博本人から直接アドバイスをさせていただきます。)
・写真やパソコンが苦手な人は、十分に練習しておきましょう。
(玄米投稿で苦労しなくてもすみます。)
・携帯よりデジカメ・パソコンのメールの方が玄米投稿には適しています。
では7月29日にお会いできることを楽しみにしています。
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする