息子が作った中川式玄米チャーハンが美味しかった!

上級幸せコースの最初の授業は、「玄米チャーハン あらめビーフン 干し貝柱とセロリのスープ」の3種類を実習するのですが、復習をする息子が一番最初に手がけたのが「干し貝柱とセロリのスープ」でした。
理由は美味しかったからとのこと。
それから、作り方が簡単だと思ったそう。
美味しい・簡単というのは、お料理をする気にしてくれるようですね。

出来上がったスープを飲んでみると、確かに教室と同じ味で出来上がっていました。
夫と3人でおかわりしていっぱい飲み干しました。
体に染み渡る美味しさが優しくて、幸せな気持ちになりました。

次は「あらめビーフン」ですが、これが難易度高しです。
人気料理であるにもかかわらず、幸せコースに入れられないのは、刻みがちゃんと出来ないと台なしになってしまうことと、一つひとつの工程をきちっと仕上げないと、三色の色が綺麗に仕上がらないからです。
息子はまず包丁を砥いで、慎重に絹さやを刻んでいました。
生まれて初めてのお料理なので、緊張している空気が伝わって来ます。

息子といえども、一人で復習することに意味があるので、私は試食はしますが口出しはしません。
本当は口出ししたいのをグッとこらえるのもなかなかつらいものです。
お料理は中川さんから習うのであって、私から習うのではないので、じっと我慢の私です。

手順であたふたした息子はあらめビーフンで相当疲れたらしく、炒飯まで一気に作らないで、炒飯は翌日まわしになってしまいました。
お料理経験のない者は、こういうところでも疲れるんですね。
(単に息子がひ弱なだけなのかもしれませんが。)

さて、翌日に挑戦した「玄米チャーハン」は、意外にも上手に出来てビックリでした。
このチャーハンのポイントはご飯をパラパラに仕上げることなのですが、それが最初から出来て「おお!」と思いました。
前日にチャーハン用に炊いた玄米ご飯は、口に入れるとふわ〜っと優しく広がってパラパラとしています。
お味も中川さんに教えてもらったとおりに出来上がっていました。

試食して誉めてやると、「教室で習ってから街の中華屋さんでチャーハンを頼んでみたけど、白米なのに硬めの仕上がりで油っこかったよ。」と言います。
(へ〜、そんなことしてたんだ。)
食べ進むと野菜の爽やかさが口に広がって、飽きることがありません。
もちろん、油っぽくありません。
陰陽バランスの取れたチャーハンの良さを息子も知ったことでしょう。

ところで、あらめビーフンも玄米チャーハンも、ともに「油の履歴」をよ〜く考えてお料理するのがコツです。
過去記事にもこの「油の履歴」について書いたものが何本もありますが、ここをしっかり押さえると、中川式のお料理が上手になるのですが、息子にはまだ難しいでしょうか?

ということで、息子はまだあらめビーフンが合格ではありません。
慣れないお料理だけど、頑張って復習の時間を作って、再挑戦してほしいと母は思います。
息子は今夜から京都入りして、明日からの洗い物に備えます。
気持ちを新たに明日からも頑張ろう!

 
 

 
 

(息子が生まれて初めて作った玄米チャーハン)

 
 
カテゴリー: 男子厨房に立つ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です