「包丁を泥で砥ぐことと桂剥きの面圧を理解する特訓講座」開催のお知らせ

包丁をちゃんと砥げるようになりたい、桂剥きをもっと上手に剥けるようになりたい。
そう思って地道に頑張ってくださる塾生さんが増えて来ました。
そういう熱い想いをもった塾生さんを応援するために、包丁砥ぎと桂剥きの最重要ポイントにターゲットを絞った講座を開催することにしました。
内容は次のとおりですが、レベルに個人差がありますので、それぞれが課題をもらってそれを克服するための一日になります。

なお、指導を効率よくするために、申込資格に制限を設けますので、よくお読みになってからお申込みくださいませ。

*   *   *

【講座名】
「包丁を泥で砥ぐことと桂剥きの面圧を理解する特訓講座」

【開催日】
・2016年8月18日(木) 満足コース在籍者優先
・2016年8月19日(金) 幸せコース在籍者優先(但、桂剥き投稿回数20回以上)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<包丁砥ぎについて>
むそう塾仕様の刃の角度についての説明。
包丁の構造を知ってもらい、どのように包丁を砥石に当てれば良いのかを理解してもらう。
どうしても包丁砥ぎで泥を出せない人に、泥で砥ぐ感覚をつかんでもらい、包丁を持ち上げることを徹底してもらう。
泥で砥いでいる音をしっかり耳に焼き付けてもらう。

<桂剥きについて>
面圧の理解を徹底するために個人の癖を踏まえながらその場で矯正指導をする。
特に包丁をおろすときに面圧を解除してしまう癖を撲滅するために、その解決方法をロジカルなデモで納得してもらい、それが体感できるまで剥いてもらう。
左手4本指(左利きの人は右手4本指)を板にして剥くことの感覚をつかんでもらう。
講座終了後、1か月間に10回の桂剥き投稿をしてもらって、講座中の指導が自宅でもブレないようにフォローアップ指導をする。

<刻みについて>
包丁砥ぎが合格して、桂剥きの面圧が理解出来て、自宅に帰ってもブレないであろうと思われた人は、刻みに進むことも可能です。

<昼食>
なし

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜16:30 実習

【定員】
各8名

【申込資格】
・8月18日(木) 満足コース在籍者優先
・8月19日(金) 幸せコース在籍者優先(但、桂剥き投稿回数20回以上)

【受講費】
43,200円(税込) 10回の桂剥き投稿付

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申込方法】
こちらの予約システムから

【締切】
定員になり次第

 
 

賀茂茄子 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(賀茂茄子 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

賀茂茄子の皮を剥くことも桂剥きと同じ技術が要求されます。

【これから開催予定の講座案内 最新版】

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 パーマリンク

コメント

  1. さかな より:

    美風さん

    おはようございます。

    講座の案内ありがとうございます。
    >但、桂剥き投稿回数20回以上
    とありますが、前回の桂剥き投稿回数を20回以上された方が申し込みできるということでしょうか?

    理解に乏しくてすみません。。
    教えてください。よろしくお願い致します。

    • マクロ美風 より:

      さかなちゃん、おはようございます。

      桂剥き投稿回数についてはそのような解釈で間違いありません。
      告知文が長くなるので入れていませんが、下記の表にある投稿回数です。
      http://musojuku.jp/bifu-blog/?p=68719
      包丁砥ぎや桂剥きを基本からもう一度習いたいという方向けには、別講座を開催する予定です。

      今回の講座は、講座名にあるように泥で砥ぐことと、桂剥きの面圧に焦点を当てていますので、時間的に初歩的なことを手取り足取りお教えする時間がないのです。
      ご不満かもしれませんが、別講座の開催までお待ちくださいませ。

  2. さかな より:

    美風さん

    説明ありがとうございます。
    こつこつ練習しながら別講座を待ちます!
    よろしくお願い致します。

    • マクロ美風 より:

      限られた時間の中で満足度のある講座を考えておりますので、このような振り分けになりました。
      お待たせして申し訳ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です