無農薬葡萄の威力を改めて知る

体って実に正直です。
特に葡萄の力は凄いなあと感じます。
葡萄を5〜7粒ずつ3日間食べたのですが、明らかにみかんだけ、梨だけの時より腸の状態が変化するのを感じます。
昨日はおならが出やすい感じで、今朝は腸がとても動いているのが感じられて、便通が惚れ惚れするほど理想的な形状でした。

中川さんが無農薬の葡萄を糠床に入れると発酵が促進されていいよと仰っていたけれど、私はその時の糠床の状態が自分の体でよく判りました。
マクロビオティックでは果物は陰性だから摂ってはいけないと思っている人が多いのですが、私は特別な病気がない限り、果物はむしろ摂った方が良いと思います。酵素の関係でね。
もちろん、摂り過ぎは体を冷やすのでいけませんけれど。

糠床も腸も微生物が心地よく暮らせる環境なら健康体でいられるってことですね。

 
 

マクロビオティック料理教室 むそう塾 水物 ぶどう なし みかん

 
 

(水物 無農薬栽培の梨・みかん・葡萄 盛付け:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, 食べ物あれこれ パーマリンク

コメント

  1. おたに より:

    美風さん
    おはようございます。

    私も先週無農薬の葡萄をいただきました。
    その後、お腹の調子が急に変わってきてどうしたんだろう??と思っていたところでした。なるほど、葡萄の効果だったのだと記事を読んで納得しました。

    もともとフルーツがあまり好きではなく、かつ食べてはいけないと思っていたので以前はほとんど食べていませんでした。最近は旬のものを美味しくいただいています。食べ過ぎ、気を付けます!

    • マクロ美風 より:

      おたにちゃん、こんにちは。

      おお、おたにちゃんも体験されていたのですね。
      私と体質が似ているので反応が良く判って便利ですね(笑)
      早速菜の花さんに葡萄を頼んだので、今度は息子や夫でも試してみようと思います。

      果物は水物というくらいだから、水分が体を冷やしやすいのです。
      ぜひ適量にしておいてくださいね。

  2. Kaguyahime より:

    美風さん
    こんばんは!
    「糠床情報」にはすぐ飛びつく私です。(笑)

    >中川さんが無農薬の葡萄を糠床に入れると発酵が促進されていいよと>仰っていたけれど・・・・

    ヘーッ!!
    これは知りませんでした。
    馬鹿の一つ覚えのように
    「南瓜の新芽の先端部分」ばかり入れている私ですが^^;
    早速近所で無農薬の葡萄を作っている人を探したいと思います!
    ありがとうございました!
    あ、My糠床も涼しくなったせいか
    「酸っぱしょっぱ」が戻ってきて結構美味しくなりました。^^
    嬉しいです~^^

    • マクロ美風 より:

      Kaguyahimeさん、こんばんは。

      やっぱり登場した〜(笑)

      >馬鹿の一つ覚えのように
      >「南瓜の新芽の先端部分」ばかり入れている私ですが^^;

      それはホントに馬鹿かもしれません(笑)
      季節を忘れていますもの。
      自然界は必ず「その時」にピッタリの物を用意してくれます。
      自然と同期しながら生きるマクロビオティックの考え方を知っていたら、そんな季節を忘れたことはしませんよね。
      秋には秋の植物や果物を見渡してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です