包丁研ぎベスト3を発表!

むそう塾の幸せコースでは最初に包丁の研ぎ方をお教えします。
生まれて初めて包丁を研ぐかたも多くて、最初は皆さんがよちよち歩きの状態ですが、その後はそれぞれの取り組み方で差が出てきます。
桂剥き投稿が終わってもなお桂剥きを練習されているかたもいらっしゃいます。
自主的に包丁研ぎを練習されて、幸せコースの度に持参されるかたも多いです。
昨日包丁研ぎの最高得点が出ました。
ここでベスト3を発表したいと思います。
どうぞこの記録を破る人がどんどん登場してくれて、人数も増えたらいいなと思っています。
<包丁研ぎ ベスト1 90点>
Inさん

<包丁研ぎ ベスト2 88点>
Isさん

<包丁研ぎ ベスト3 85点>
Hiさん

中川さんから伝授してもらった包丁研ぎの技術は貴重ですね。
有次さんもビックリするレベルが中川さんの技術です。
自信を持って一生研ぎ続けてください。
おめでとうございます!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. 子象 より:

    美風さん こんにちは。

    ドアップに映っている自分を発見し、一度こちらの記事を閉じてしまいました。(笑)

    ありがとうございます。
    不器用な私を投げ出さずに根気よく教えて下さる中川さんがいらっしゃるから自分も頑張れているのだと思います。
    現状に満足せず、ちょっとずつでも自分自身を更新し続けられるように練習を重ねます!

  2. In より:

    美風さん、こんばんは。
    写真がアップすぎて恥ずかしいです!笑

    包丁砥ぎで90点なんて、あまりにもいい点数に最初はまったくピンとこなくて、理解するのに時間がかかりました。それくらいの驚きでした。
    桂剥き投稿のときから包丁砥ぎが苦手で苦労しました。その後は毎月中川さんに包丁を見ていただき、そのたびに厳しいご指導をいただいていたので、余計に嬉しかったです。
    少しは進歩したんだな、と元気が出ました。
    まぐれにならないようこれからも練習を続けます。
    ありがとうございました。

  3. マクロ美風 より:

    子象さん、おめでとうございます。
    子象さんの場合は中川さんのTwitter指導を懐かしく思い出します。
    引き続き頑張ってくださいね。

  4. マクロ美風 より:

    Inさん、おめでとうございます。
    丸刃、二枚刃からの脱出、良かったですね~。
    桂剥き投稿が終わってからも黙々と続けていらっしゃることが素晴らしいと思います。

  5. Hi(43-5) より:

    美風さん、おはようございます。
    嬉しい記事をアップしていただいたのに、コメントが今頃になり、本当にすみません。

    「包丁研ぎベスト3を発表」の題名を見て、
    「一位はInさんだけど、あとは、あの方かな、
    この方かな。」っていろいろ予想しながら、
    ブログを拝見しました。そうしたら、自分の
    写真が出てきて、思わず「うそやろ。」って
    ホテルの部屋で叫んで、飛び起きた私でした。

    8月に初めて放課後体験をしました。
    その時に日Cの皆さんが、中川さんや美風さん
    から楽しい中にも真摯に学んでいる姿を見て、
    私は、自分からお二人に関わろう、学んでいこうとする意欲が足りないと反省して帰りました。
    それで、10月は、ちゃんとできているのか心配だった包丁を持って行って、見ていただいたのですが、中川さんから、「よく研げている。」と、
    言っていただき、本当に嬉しかったです。
     包丁研ぎは、たまたまできていましたが、ぬか漬けも、幸せコースで習った料理も、玄米炊飯さえも、なんとなくとかたぶん大丈夫で、過ごしてきた自分の学ぶ姿勢を見直す機会になりました。もっと、自分をさらけださないといけませんね。ちょうど、折り返し地点で、このことに気づいてよかったです。自分から教えを請うという態度を示していきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

  6. マクロ美風 より:

    Hiさん、おはようございます。

    いわゆる放課後は、ほとんど全員の方が残られます。
    帰る時間の差はありますけどね。
    そして大テーブルのまわりで、包丁やお料理や玄米ご飯や糠漬けや、それはそれは色々なものをお持ちになられて、復習の成果を中川さんに確認してもらっています。
    また、私への相談事などもあって、皆さんが1ヵ月間の想いを教室に置いていってくださいます。
    これで良いと思うのです。
    一方通行の授業でなく、双方向で学びあうために。
    皆さんのお話をお聞きしながら私も学びになりますし、クラスメイトの皆さんも学びになると思います。
    遠いところから通われるHiさんは、時間の都合上大変かと思いますが、可能なら放課後の体験も良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です