現在玄米投稿中の塾生さんから「満足」についてご質問がありました。
多くの人に共通のテーマなので、ご一緒に考えてみましょう。
メールは長い文章なのですが、ポイントはここです。
>私は今まで『満足です』と言ってしまったら、そこで進歩が止まってしまうと考えてきたのです。
このように思われている人は他にもいらっしゃるかも知れません。
特に自己啓発がお好きな方、体育会系のこれでもか!の精神で生きている人には多いかも知れません。
でもね、これでは一生心が安らぐことはありません。
なぜなら、一瞬安らいだと思っても、また次なる目標をもってしまうからです。
私はね、満足って単純に考えても良いと思うのです。
・お腹がいっぱいになったから満足
・よく眠れたから満足
・嬉しいことがあったから満足
・怪我もせず無事に帰り着いたから満足
・家族揃ってご飯が食べられるから満足
・雨風凌げる暮らしが出来るから満足
・毎日ご飯が食べられるから満足
・お米もお味噌もお醤油も毎日必要なものが揃っている満足
・この景気の中で眠る所がある満足
・働ける場所がある満足
・健康である満足
etc
挙げればキリがありません。
* * * *
満足したら進歩が止まるという発想は私も良く分かります。
私も安易な現状満足は嫌いで人生を過ごして来たタイプですから。
しかし、
・満足と言う言葉を口にされる人はみんなつまらない人ですか?
・満足といわない人はみんな素晴らしい人ですか?
老子の言葉に次のようなものがあります。
「足るを知る者は富み、強めて行なう者は志有り」
老子の言葉の解釈には諸説あることは承知の上で、あえて私は次のように解釈してこの言葉を当該塾生さんに贈ります。
「満足したらそこで進歩が止まるのではなく、現状には満足しながらも志を持つことは可能なのだから、あなたはここの受け止め方が違うように思うのです。
つまり、「自分」に打ち勝つ気持ちを失っていなければ、満足しても良いのではないかと考えます。
老子はそれを志と言ったのでしょう。
足るを知ることはあなたを萎えさせるものではなく、あなたを鼓舞するためにも必要な心のあり方だと思います。」
美風さん、おはようございます。
ずっと突き抜けられない壁を感じてきたのは、
この点だと思いました。
より、高みを目指すことは、
自分に打ち勝つことなのですね。
ずっとずっと、いろんな面で、最高を目指すと、
きりがなくて、気が遠くなっていました。
いつも何かと比べ、至らない自分、持っていない自分に、がっくりしてました。
これでは、きりがなく、周りに迷惑をかけるばかりでした。
恥ずかしい限りです。
いまある現実への幸せをかみしめ、
最大限に生かしていく中に、
さらなる進歩があるのですね。
満足とは、進歩へのエネルギーなのですね。
もっともっと足元を見つめ、整え、固めていかなければ、
今あるものを大切に、生かしていこう、と思いました。
ありがとうございます。
質問してくださった塾生さん、ありがとうございます。
お先にコメント、失礼します。
美風さん、おはようございます。
実は体育会系出身の私、ものすごーーく思い当たります。
投稿中も、その後もまさにそうでした。
パスを頂いた後も、日々玄米を炊きながら考え続けて、
「今」を見ることにしてみました。
そうしたら、少し、変わってきた気がします。
「満足」する、ということは認めるということだと思います。
なにかと、だれかといつかと比べていたらできません。
隣の芝生は~というのを頭において「今」を見てみたら、
認められることが、ちょっとずつ出てきました。
今を受け入れて、満足しながらその先を目指す。
単純にそのほうが、歯を食いしばって「まだまだ」と思っているより、
ずううっとたのしいです。
「まだまだ」の分、成長できる余地があるんだなぁと思います。
甘えるのではなく足るを知ることで、
よりいい方向に変わっていきたいです。
美風さん
記事にしてくださってありがとうございました。
メールをいただいてから、“上級パスポート”を
お持ちの方のブログを訪ねてみました。
もちろん発表の記事も。
そうか…そういうことか…と、心の違いがちょっとだけ
わかった気がします。
まずは自分と、自分の足元を見ます。
よく考えたら、ヨガをやるのも走るのも(←趣味です)
マクロビオティックもetc…全部、“自分”を
取り戻したいからでした。
どこか手の届かないところにある、基準や情報など
に照らし合わせて自分を見ることで、自分を確認する…
というのではなくて。
書きながら、それを今思い出しました。
ありがとうございました。
Ya(41-3)さん こんにちは
>>全部、“自分”を取り戻したいからでした。
ということは前にはあった「自分」というものがいつの間にかどっか行っちゃったのですね?
早く見つかると良いですね。 見つかるかなぁ。
>中川さん
『戻ってきたい』のほうが近いですけど…。
美風さん、Yaさん、おはようございます。
Yaさん、考えるきっかけを下さりありがとうございます。
私もいつも「まだまだ」「もっともっと」と頑張ってしまいます。仕事にしても玄米炊飯にしても自信がなく、現状が分からず闇雲に上を目指していたように思います。
それが先月炊こう会に参加し、自分の玄米ご飯を中川さんに「ええやん」と言っていただき肩の力が抜けました。これでええんやって。初めて自分のご飯が好き(満足)になりました。もう中川式のご飯を食べ初めて2年以上の月日が流れていたのに。
この日を境に玄米も糠床も包丁研ぎも以前ほどの危機感もなく、自分のペースで楽しめるようになりました。仕事も良い意味で力が抜けました。
>現状には満足しながらも志を持つことは可能
この言葉が心に響きました。
この言葉を胸に頑張ります。ありがとうございました。
おはるさん、おはようございます。
出来ないところに目をやるより、出来たことに目をやって満足感を味わうのです。
その幸せな気持ち、成功体験で次のことに挑みます。
するとおはるさんの場合はそこで失敗するわけですが、1回や2回の失敗でへこたれてはいけません。
回数をこなすことによって出来るようになって来た体験がいっぱいあるのですから、それに想いを馳せます。
そうして、もう一度トライするのです。
ですから、成功体験をいっぱい持っていることが、へこたれないコツでもあります。
むそう塾ではいくつもいくつも成功体験を積み重ねるように誘導しているのですから、それを体感して幸せな気持ちの引き出しをいっぱい作ってくださいね。
まずは小さなことでも出来た自分に自信をもつこと。
遠いところに視点を置かないこと。
きょうに視点をおいて、きょう一日を精一杯生き、満足すること。
このことに尽きます。
まい2さん、おはようございます。
>今を受け入れて、満足しながらその先を目指す。
>単純にそのほうが、歯を食いしばって「まだまだ」と思っているより、
>ずううっとたのしいです。
そうですね。
それが陰陽というものです。
歯を食いしばってばかりの時には、陽モードで生きているんですね。
それではいつか疲れ切ってしまいます。
だから、満足という陰モードを取り込んで、次なる陽モードの準備をするわけです。
スポーツだって実際は緊張(陽)と弛緩(陰)の繰り返しなのですから、考え方もそのようにすれば良いだけのことなのですけどね。
Yaさん、おはようございます。
きょうの存在を忘れて遠い将来に心が行っているのは、ある意味現実逃避でもあります。
でも、それではいつまで経っても「きょう」は改善されません。
まずは「きょう」を改善すること。
その上での明日であり、明後日なのです。
漠然とした将来より、まずは現実のきょうを充実させることに視点を移しましょう。
明日はきょうの先にあります。
きょうは昨日の先にあります。
Yaさん、おはようございます。
うんうん、よ~く解ります。
いつもいつも次なるハードルを勝手に作って、それに挑戦するのがある意味好きでもあるんですよね。
それはそれでいいんですよ。
たゆまざる向上心の表れですから。
でもね、いつもそのモードだとどってりと疲れますよね。
それがあなたが初めてむそう塾にいらしてくださった時の状態でした。
向上心を持ちつつも、適宜に緩めることが出来るようになると、本来の向上心がうまく作用するのです。
これが陰陽をうまく取り入れるということですね。
そろそろその加減が理解出来るようになったでしょ?