マクロビオティックで苦しむあなたへ

私のところには色々な方から沢山のメールが届きます。
実に多くて、お返事がすぐ出来ないので申し訳なく思っています。
ブログのお返事もタイムリーではなく、いつも「ごめんなさい」とパソコンの前で手を合わせています。
本当にごめんなさい。
ところで、下記のようなメールが届きました。
この方は本当に悩まれて、つらくて、逃げ出したいのだと思います。
私はこのような人を何年にもわたって見続けて来ましたので、そのつらさは良く分かります。
Sさんにはお電話でアドバイスを差し上げました。
ちょうど雪かきの作業中だったのですが、挨拶を交わすやいなや電話の向こうのSさんは泣きだしました。
よっぽどつらかったのでしょう。
お話によると、周りにはマクロビオティックのお話を出来る人があまりいらっしゃらないようです。
この記事を読まれた皆さんが、どうかSさんにお仲間としてのアドバイスを差し上げてください。
この春からSさんのお子さんは保育園に行かれるそうです。
そのことを前提にしたアドバイスも、Sさんにとっては嬉しいことでしょう。
また、同じ悩みをお持ちの方は、どうぞ、ご参考になさってください。
                 *    *    *    *
美風様


突然のお便り、失礼します。
10月のむそう塾に参加しました、Sです。
帰り際に一緒に写真を撮っていただきました。
あれからだいぶ時間が経ちましたが、未だに納得できる玄米が炊けないでいます。


息子が玄米に向かおうとしないので、しばらく、3分搗き米を食べたり、白米を食べたりしていました。
でも、玄米から逃げてはいけないのではと思い、先日、久しぶりに玄米を炊き、中川さんに写真指導していただきました。
皆が美味しいと言って食べたのですが、息子は下してしまいました。
寒さなど、他の原因もあったでしょうが、玄米が消化されていない様子が見て取れました。
がっくりしました。


「お子さんが下痢するような玄米になってはいけませんね。
美味しく感謝して頂くのは玄米も3分搗きも白米も同じです。
しっかり噛んで歯も腸も元気なお子さんに育ててあげて下さい。」中川さんから、このようなコメントを頂きました。
どうしたら、家族みんなが美味しく食べられる玄米を炊くことが出来るのか、技術ではないですね。
今の私に足りないのは、気持ちなんだと思います。
ブレナイ軸、愛、感謝・・・頭で考えてもダメだということも頭では分かるのですが、では一体どうしたらいいのか?
感謝という事が本当によくわからないのです。
頭では分かるのです。
でも、心の奥底からじんわりと実感が起こらないのです。


私は変わりたいのです。
どうしたら自分が納得できる、そして、皆に喜んでもらえる玄米が炊けるようになるのでしょうか?
3歳の息子は「白いご飯がいい。」と言って玄米はあまり食べてくれません。
同居している義父の食べる食事を見て「どうしておじいちゃんは、白いご飯のなの?卵を食べるの?Kちゃんは、おじいちゃんになったら、ビールを飲んだり、ちくわを食べたり、卵を食べるんだ」と言います。
動物性のものを食べることが悪ではない、でも一緒に住んでいて義父だけ食べて、私たち親子が食べないものもあります。
義父には義父の食事のスタイルがあるから、それは尊重しなければと思う一方で、息子が興味を示しても、牛乳や卵は食べさせない・・・これって、矛盾していますか?
親のエゴですか?
今は親子で過ごしていますが、春からは集団生活が始まります。牛乳は大人が飲むものだと思っている息子が、友達が牛乳を飲むのを見てきっとびっくりするでしょう。


義父が牛乳を美味しそうに飲んでいるのを目の前に、私はどのような言葉で、どのような気持ちで牛乳を飲まない選択をしていることを伝えればよいのか。
どんな言葉を選べば、義父の選択を尊重し、私たちのライフスタイルを貫いていけるような力強いメッセージを伝えられるのか。
義父に遠慮する、後ろめたいような気持ちもあります。
確かに、義父の言うように、マクロビオティックの食生活を集団生活の中でいつでも選択できるとは限りません。
いや、現代の世の中ではとても難しいと痛感します。
人それぞれにそれぞれの生き方や選択の自由があります。
その選択の権限を息子に委ねない事は、結果として、息子のためにはならないのかも知れないとも思います。


夫はアトピーが酷く、お医者様に「動物性のものは盆と正月だけ、食事を変えないと体質改善は出来ないよ」と言われていましたが、アトピーの原因が食事だとどうしても思えず、従来の食生活を続けていたそうです。
結婚を機に、少しずつマクロビオティックの食事に移行し、殆ど良くなって現在に至ります。
なので、夫はとても理解してくれる心強いパートナーです。
義父は、夫がぐんぐん良くなる様子を見ていますから、私たちのライフスタイルについては、心の中では色々と思うことはあるようですが、あまり口出しはしません。


本当に逃げ出したくなります。でも、自分と向き合うしかありませんね。
しっかりを腹を据えないと。


先ほどブログに「素直な心・・・」とありました。
逃げずに玄米を炊き続けようと思います。
でも、逃げたくなります。
自分自身との葛藤です。
本当に息子は食べてくれるのか?
食べてほしい、でも白米がいいといっているのに、玄米を食べさせることは私のエゴではないのか?


美味しい玄米めざして、幸せな玄米めざして、とにかく炊き続けます。
逃げたくありません。


もう一度、美風さん・中川さんにお会いして、マクロビオティックとは何か、私はどうしたいのか、どうしたらいいのか、よく考えたいと思います。
お会いできることを楽しみにしています。


長々と失礼しました。



                *    *    *    *
<Sさんへ、お電話の補足です>
マクロビオティック的食事法での純粋培養がマクロビオティックの子育てではありません。
あくまでも楽しく、自由に生き切ることがマクロビオティックです。
どうぞ、お子さんの本能を大切に、人間の力を信じて、もっと大らかな気持ちになってください。
あなたはご主人が美味しいって言ってくれたら、それだけで満足ではないですか。
まずはそこで満足しましょう。
幸せ感に浸りましょう。
その上でお子さんも食べてくれたら儲けもの。
このぐらいの気持ちで玄米ご飯を炊けば、もっともっと玄米が開いて来ます。
笑って来ます。
「感謝」については、2月25日の「むそう塾」にご参加くださるそうですから、その時にじっくりお話させていただきますね。
「あ、そうか!」「なるほど!」と思っていただけるはずですよ。
それまでは、お電話でお話しした方法で乗り切ってくださいね。
では、2月25日にお会いしましょう。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談 パーマリンク

コメント

  1. 中川善博 より:

    Sさん 美風さん こんにちは。

    美風さんの補足下さった部分に私と同じ思いが込められています。
    世の中には家族の中で奥様(もしくは娘さん)たった一人がマクロビオティックを実践しながら孤立と戦っておられる方が実に多いのです。
    その方々に比べてSさんはどうでしょう?
    アトピーを食養で改善された実体験を持つ最愛のご主人様がおられるではないですか? こんなに心強い、愛の深い環境があるのですからあなたは幸せなのです。 お子様はあなたが思っておられるよりずっと強いです。 今のお子様に本当に必要なのはいやいや食べる玄米ではなく、優しいパパとママの慈愛だと思います。 いつも子供さんの事を夫婦で思っていてあげるだけですくすくと育ちます。 グレたり、引きこもったりしません。 安心して先ずはご夫婦で愛に満ちたマクロビオティックを実践してください。
    そのラブラブ感をお義父さんやお子さんに見せびらかしましょう。(笑) それだけで今は良いのです。

  2. Satomi より:

    はじめまして!
    マクロビオティック食に興味を持ち、玄米ごはんに変えて2ヶ月経過したものです。いつも感動、感激しながら読ませて頂いております。

    中川さんがおっしゃる通りです。

    「アトピーを食養で改善された実体験を持つ最愛のご主人様がおられるではないですか? こんなに心強い、愛の深い環境があるのですからあなたは幸せなのです」
    「そのラブラブ感をお義父さんやお子さんに見せびらかしましょう」

    お子さんが今後、白米を食べ続けてみて、牛乳や卵も、食べてみて、もし、アレルギーの症状が出てきたら、お子さんにやさしく話してみたらいかがでしょうか?

    「玄米食べてみる?パパも玄米ごはんでよくなってきたんだよ」と・・・。
    じっくりお子さんの目を見つめながら話すと、きっとママの気持ちは伝わりますし、その時がきたらきっと、ぼうやも玄米を美味しいと感じてくれるんじゃないかと思います。
    子供はママの愛には敏感ですから。

    それにしても、心身ともにあなたを、理解して下さるご主人に感謝、そんな男性に巡りあえた自分の境遇に感謝、感謝ですね。
    私だったら、温かい玄米ごはんと、その向こうにいるご主人に涙ぐんで手を合わせて拝んじゃうな!(笑)

  3. Fiona より:

    Sさん、美風さん、こんにちは。

    心細いですよね。
    自分が同じ状況でも迷ってしまうと思います。

    ただ、マクロビオティックは物事を否定したり拒否しないとも教えてもらいました。

    いつもマクロビオティック。それだけではダメ、
    だとお子さんも疲れてしまうんじゃないかなと
    思います。

    子供って、おいしそう!たのしそう!っていうほうに
    興味が湧きます。おじいちゃんの食べているもののほうがいいのは、きっとおじいちゃんがおいしそうに食べているからだと思います。(私のおじいちゃんもそうでした。)

    Sさんがお気持ちを楽にして、おいしいね、たのしいね、という顔をしているときに、お子さんも玄米にわくわくするかもしれませんよ。

  4. Fiona より:

    訂正します!

    それだけではダメ、ではなく、
    そうじゃないとダメ、です。

    失礼しました。

  5. みっこ より:

    美風さん、お邪魔します。
    Sさん、はじめまして。
    ご主人のアトピー体質の改善に効果が出ているんですね。良かったですね。
    Sさん御夫婦の日頃のご努力が実を結んでいますね。

     そして、息子さん、自分の素直な思いをちゃんとママに伝えられる素晴らしいお子さんで母子関係も良好なのだと感じました。
     今はその事に自信を持たれて皆様が仰るように、御夫婦が玄米を楽しげに食される姿を見せ付けちゃえばいいのでは^^
    玄米御飯を子どもさんにナントカ食べさせたいと言う思いを棚上げにして、お子さんの欲求に少し歩み寄る形で3分搗き米や白米でという今迄のペースでもいいように思いました。

     子どもは遊びの中で食も楽しむので、どのお米でもしっかりとお子さんと目を合わせて、カミカミして、どっちがたくさん噛めるかゲームしてみたり、よく噛む事で感じられる甘さを確認しあったりできればいいのではと、体験上思いました。
     
     玄米はライスコロッケや五平餅・おやきなど食のバリエーションを広げる事で摂取できるのですから、
    玄米自体のお味に日々親しむ事も充分可能な事だとお見受けしました。

     我が家には12歳の娘がおります。この娘が出来るずーっと以前から我が家は玄米御飯でした。
    それでも、実家や夫の里に行けば白米を食べていました。ただし、よく噛もうねの忠告は忘れず。
     今昼は学校給食で、週に3回以上白御飯がでます。
     先だって、娘が嬉しい事を言ってくれました。
    「玄米のほうがおいしい。白米は噛んでいると、溶けてすぐなくなってしまう」と。

     子育てはまだ、先が長いです。Sさん、お互いぼちぼちがんばりましょう。
    Sさんが、心を込めてお料理されるお姿。しっかりお子さんは目に焼き付けてはると思いますよ。

  6. mizutamanao より:

    Sさん、はじめまして。
    私は現在玄米中心のマクロビオティックをしているとは言えません。それは家族と一緒に一緒のものを食べたいという選択をしたからですが、今に至るまではとても辛かったです。
    私の夫もアトピーで、それもかなり重いと思います。毎朝血の付いた枕カバーを外し、かきむしった痕跡のあるパジャマを見て切なくなります。マクロビオティックでなんとかしてあげたいと思いますが、こればかりは本人のその気次第…一時強引に、所謂モドキ料理や動物性抜きにしたらやはり排出かアトピーが酷くなりかえって薬が増えました。そんなこともあり、夫はマクロビオティックを自ら受け入れてはいません。強要されることも否定します。このような経緯がありますので、ご主人と足並みを揃えて食生活を送っておられることは、正直うらやましくもあります。ただ、我が家には我が家のやり方やペースがあるはず。1年前、半年前に比べたらより体にも気持ちにも穏やかな食生活を送っています。今はそれでよしとする。今の状況で出来ることをする。ようやくそう思えるようになりました。
    子どもはママが大好きです。ママを助けたいと思っています。玄米を食べないから悲しそうなママになってしまっては、子どもさんの胸も悲しくなってしまうのでは…今は白米でも1年後は玄米かもしれません。そうなったらラッキー♪くらいな気持ちで行きましょう。…自戒の気持ちも込めています。いつか夫に「いっておいで」と見送って貰って、むそう塾へ伺いたいと夢見ております。

  7. S より:

    美風さん、そしてコメントを下さった皆さん、本当にありがとうございます。今日は沢山泣きました。泣きすぎて喉と頭が痛くなるくらい。そして、少し楽になりました。

    美風さんが、「しんどいよね、つらいよね」と言って下さり、胸の中につかえていた物が一気に噴出しました。ストイックにマクロビオティックをすることが自分自身の価値のような気がして、その一方で、何でこんなにがんじがらめになってしまうんだろう、苦しい、でも一度義父の前で動物性のものを食べると、自分のペースが崩されてしまう気がして、恐くて。そして、食卓で言い争いをしたくないので、有無を言わせないような雰囲気でストイックなマクロビオティックを続けることを選択してきました。

    でも、それって人間として不自然ですよね。頭では納得できても、いつも心の中にわだかまりを抱えたまま食事を作り、食事をしていました。でも、もうそんな私とさよならします。その勇気を下さった美風さん、本当にありがとうございます。

    中川さん、ありがとうございます。
    「今のお子様に本当に必要なのはいやいや食べる玄米ではなく、優しいパパとママの慈愛だと思います。」
    食事が人間を育てるのではないのですね。勘違いしたまま過ごすところでした。これからもご指導、宜しくお願いします。

    Satomiさん、ありがとうございます。
    「お子さんが今後、白米を食べ続けてみて、牛乳や卵も、食べてみて、もし、アレルギーの症状が出てきたら、お子さんにやさしく話してみたらいかがでしょうか?」
    まずは、食べてみることから始めてみます。早速明日から。食事以外でも、自分で判断していける、そんな力強く、のびのびと過ごせる人間であってほしい、と思いながら、なかなか踏み切れませんでしたが、一歩踏み出してみます。

    Fionaさん、ありがとうございます。
    「マクロビオティックは物事を否定したり拒否しないとも教えてもらいました。」
    今の私には勇気の要る事ですが、思い切って受け入れてみます。

    みっこさん、ありがとうございます。
    「自分の素直な思いをちゃんとママに伝えられる素晴らしいお子さんで母子関係も良好なのだと感じました。」
    そうですね、とても素直です。そして、お料理の手伝いを喜んでしてくれます。お掃除も率先してしてくれます。親ばかだと笑われてもいいです、自慢の息子です。大好きです。今はそれでいいかもしれませんね。

    mizutamanaoさん、ありがとうございます。
    「ご主人と足並みを揃えて食生活を送っておられることは、正直うらやましくもあります。ただ、我が家には我が家のやり方やペースがあるはず。」
    そうですね、私には私のペースがあり、夫には夫のペースがあり、その足並みを揃えて生活していけることは、ありがたいことですね。そして、息子には息子のペースがありますね。もっとラクにやってみます。

    皆さん、本当にありがとうございました。パソコンに向かいながら、嬉しくて、有り難くて、また涙が出てきます。皆さんの真心を胸にぐっすり眠りたいと思います。

    美風さん、お忙しい中お電話くださったこと、一生忘れません。ありがとうございました。

  8. S より:

    美風さん、すみません。長い文章を間違えて2回も投稿してしましました。

    一つ削除していただけると嬉しいです。お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  9. くま より:

    皆様はじめまして。初めて書き込みします。遅ればせながらですが・・・。

    Sさんはとっても恵まれていますよ~♪

    これは私の性格のわる~いパターンの話なのですが、もし役に立つところがあれば聞いてくださいまし。「ふ~ん」ってくらいで聞き流してくれてもいいです☆
    実は私はいつも目の前の恵まれている事よりも不足点に目をやり不平不満をもらしたり、もっともっとと相手に要求してしまい苦しくなってしまうタイプ。(ひどいときは逆恨みまで!あぁ恥ずかしい)
    マクロビな食事をする事に関しても、家族に対して無意識のうちによくそうなりがちで・・・。
    いつしか家族のために私はこんなに食事を考えているのになによ!!なんて気持ちがモンモンと渦を巻いちゃうんです。(Sさんは相手の事を心配して気遣って考えて色々と悩んでいらっしゃると思いますが、私はなんと恥ずかしいことにこんな悪い感情をつい抱いてしまうのです・・)気持ちが下向きのときは逆に「こんなに考えているのにどうしてなの・・・何が悪い??うじうじ・・・もうこんな私はダメだ!」とブラック谷へ・・・。

    そんなにぎゅーっとならなくても、思い詰めなくても良いのに・・・なのですけどね。。。

    そこで、こんなブラック谷へよく落っこちている私の回避策がもしSさんにも役に立てばなのですが、私は毎朝娘におっぱいをやりつつ「感謝してます。感謝してます」と声に出してボソボソ言っています。
    「え~これがなんでー??」といわれそうですが、気持ちを込めていなくても、ある日「そういえば昨日洗濯物干すの手伝ってくれたなぁ、、、(ま、、、一応ね)感謝してます!」「あ!それでいくと今日も元気に朝ご飯食べてくれてたな。元気でいてくれて、お仕事いってくれるなんてありがたいことかもなぁ(病気で働けない人だっているのに!)」「そういえば、、、娘は風邪ひとつひいてないな・・・フム・・・ありがたいかも・・・感謝してます!」とかなんだか小さい事もすっごく奇跡的にありがたい事で自分は恵まれているんだな~と自然に感謝の気持ちがなんとな~くわいてきます。
    そうなると楽になれますヨ。(あくまで私の場合ですけど、ね☆)
    なんだ、思い通りにならないこと、心配事、気になる事、たっくさーんあるけど、良い事もけっこうあるんだよね。いままで当たり前と思ってきたけど、なんかありがたいことや感謝なことに囲まれているんだんぁ~。これって結構奇跡かもしれないな。
    「玄米あんまり(=好きじゃない)なんだよね」とか夫にいわれたけど、夫はとりあえず元気に食事できる口もあるし、会社で働ける手も足も頭もあるし、胚芽米おいしって食べてるんだからまぁいっか。夫の生命力はちゃ~~んとわかってるよ、きっと。大丈夫なのかもなぁ。

    あ!
    あくまでも「うわっ。私ったら今日も変なことやってる。。。でも・・ウシシ・・・気分がいいからいっか。今日もやっちゃお~」
    位の軽いノリでやってくださいね。

    取り留めない文章になっちゃったのですが、
    そうはいっても結構・・・いやかなり自分って今幸せなことあるんだなぁってかんじることができますヨ。そしたらまた進んでいけるよーって・・・応援になってますかねぇ?!

    「そうはいっても」って所もあるかもしれないですが許してくださいね。。。。
    Sさんの幸せをお祈りしています♪

  10. より:

    「いつしか家族のために私はこんなに食事を考えているのになによ!!なんて気持ちがモンモンと渦を巻いちゃうんです」

    いや、私もそうですよ。相手のことを考えているつもりでも、結果相手のためにならないことは、自分のエゴですよね。もう間違えたくありません。勘違いしたくありません。

    感謝すること、くまさん方式、やってみますね。ありがとうございました。

  11. よっこい より:

    小3、年中、1歳10ヶ月の母です。第3子がお腹に入る前に一人マクロビオティックに目覚め、とても楽なお産をしたものの、加工品&ファーストフード満載で初期の子育てをした上の子達と第3子、ジャンクフード好き夫とにぎやかにくらしております。

    保育園対策で少々。
    アレルギーの子も多いので、牛乳の除去は比較的楽にお願いできると思います。診断書が必要といわれるかもしれないですが、私は小学校でも「昔アレルギーがあって、牛乳飲まないほうが体調がいいから」という理由で医者の証明なしで牛乳やめてもらってます。

    そのほか、アレルゲンの除去という形だったら、対策をとってくれることも多いですが、マクロビオティック給食の保育園(ごくまれにあるんですね)でもないかぎり、食べさせたくないものが給食で出てくることも多々あると思います。

    急性の症状が出た場合は、もちろんやめてもらうお願いをするほうがいいと思いますが、あまり影響がなさそうだったら、社会勉強として食べさせるというのも手かなと思ってます。

    我が家の第2子は妊娠中にドリンク剤や缶ジュースなどを多飲し、1歳くらいからしょっちゅう飴を与えていたせいか、低血糖らしく、ADHDの検査を受けるよう指示されました。長期休暇などで家に居るときは普通レベルのやんちゃなんですが、給食も含めて外食が続くと粗暴化します。やはり、人生のスタート時の食事は大切ですね。

    Sさんの子供さんは、3歳までしっかりした食事をされていたので、これから少しづついろんな物を口にしても心身への影響はあまり大きくないかもしれませんね。いろいろなものを口にしても、まともなご飯も待ってる家にしたいなーと、人気がないメニューのことも多々ありながら毎日料理をしてます。

    ちなみに例の第2子は、去年帰省ついでにはじめて訪れたなかがわさんで疲れきって眠ってたのですが、持ち帰らせてもらった玄米ご飯を帰りの特急の中でむさぼるように食べておりました。うらやましくて嬉しい光景でした。

  12. S より:

    私自身もつい4年前までは普通に食事をしていましたから、息子にMacroの食事を強要するのはどうなんだろうと迷います。親が全てお膳立てして?与えられたものだけ食べるより、目の前になるものを「これは、自分にとってどうなのか?」考えながら食べるという智慧を教えてあげる方がいいのではと、今は思います。だって、一般社会でマクロビオティックを通し切れませんもの。

    それより、例えば、お魚を食べる時には大根おろしを添えようね、とか、食べ過ぎたら一食抜いたら体がラクよ。とか、そういう智慧を共に学び、実践していくこと、そういうスタイルでマクロビオティックを続けて行きたいと思います。

    いつまでも、母親の用意した食事だけを食べていくことは不可能だし、それ以外の食事を食べないとしたら、生きていけません。
    社会勉強として食べさせてみる。よっこいさんの意見、私もその方針で行こうかと思っています。ただ、実際のところ、すごくすごく勇気が要りますね・・・。
    もし食べてみて、アレルギー反応がでるようなら、それはその時に親として最善の方法を考えてみます。

    保育園での対応、貴重な情報、ありがとうございました。

  13. たかこ より:

    私は、娘が腎臓の病気で蛋白質を制限されているので何かの参考にならないかと思い訪問させていただきました。
    そして母親が作った食事を食べてもらえない辛さにとても共感しました。

    全ての食材を計って、ギリギリの所で調整して作った食事を食べてもらえない時の辛さ。力が抜けます。

    皆さんのアドバイスもとても参考になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です