毎日毎日、「むそう塾」の参加者からは、色々なメールをいただきます。
嬉しいことが一番多いのですが、事後相談のような内容もあります。
中川さんは玄米ご飯の写真指導で、私は事後相談のフォローで、誠意をもってバックアップしております。
きょうは、同じような症状でお悩みの方のご参考になるかと思い、メールの一部をご紹介させていただきます。
<Tさん> 抜粋
○月○日は、どうもありがとうございました。
人前で話すのがとても苦手なのに、泣いてしまうなんて自分でもびっくりしました。
今まで誰にも話すことができなかったのですが、7年ほど過食嘔吐をしております。
最初は、拒食、次は過食、そして過食嘔吐と、教科書にあるような規則正しい(笑)順番で進んでおりまして。
やせたいという思いだけでの行動だったのですが、ここ1年の過食嘔吐状況は、週半ばから後半にかけて集中しておりまして。
ストレスの発散を「食」でしようとしているのではないかと、自分では判断しています。
たくさん食べてストレスを発散しようとするのですが、たくさん食べて満足することはなく、満腹感もないため、お腹だけが異常に膨れてくるのです。
過食したことに対する後悔やら情けなさやら、そういうものを打ち消すために嘔吐するために過食するという、普通の人からすると、信じられないような行動にでてしまいます。
嘔吐をしない日も、過食なため、ご飯をたくさん食べて、食べ過ぎたと後悔し、今日もよく噛めなかったと自分を責めて。
玄米ご飯を食べたあとに、いりゴマを、スプーンですくってばくばく口に何度も運ぶ日々・・・
まったくマクロビでもなんでもない食生活です。
食事は自分の中で楽しくもなんともないものです。
”今日は過食しないかなあ”とびくびくするそんな毎日。
??中略??
今回は”むそう塾”に参加させていただきまして、ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました。
追伸:○月○日に参加したみなさんには、一度もあったことはないはずなのに、みなさんと、どこかであったことがあるような、
とても不思議な空間でした。
* * * *
頷きながらお読みになった方がいらっしゃると思います。
そう。
多いんです、過食と嘔吐に苦しむ人が。
10年以上苦しんでいる人もゴロゴロいます。
過食に関する本もたくさん出ています。
最初は心配してくれた人も、長引くにつれて徐々に距離を置くようになったりして、人間関係も壊れてしまうことがあります。
Tさんはまだ玄米ご飯が入っているようなのですが、過食に苦しむ人の中にはご飯類を著しく嫌う人がいます。
おかずばっかり食べて、ご飯粒をまったく食べないのです。
結構こういう人が多いんですよ。
このような人に比べるとTさんの場合は、良くなるのが早いと思います。
まず、中川さんに教えていただいた玄米ご飯の炊き方を、しっかりマスターしてください。
それが過食を克服する第一歩です。
とにかく、諦めずに、来る日も来る日も「中川式玄米ご飯」を炊いてください。
そして、中川さんに写真を送ってください。
もし、どうしても限界を感じた時には、もう一度「むそう塾」にご参加ください。
必ず新しい発見があります。
それを繰り返してください。
絶対に変化が訪れます。
* * * *
ところで、Tさんの文章の中で気になったことがあります。
>玄米ご飯を食べたあとに、いりゴマを、スプーンですくってばくばく口に何度も運ぶ日々・・・
いりゴマと書かれていますが、ごま塩のことでしょうか?
それならなおはっきりと断言できるのですが、確実にミネラルが不足していますね。
何気なくしている行為に、体の声が隠されているのもです。
嘔吐をするということは、体内に必要なミネラルも外に出てしまいます。
ここには書かれていませんが、恐らく甘いものも過食の中には含まれているのではないでしょうか?
そうすると、なお一層ミネラル不足に拍車をかけます。
それから、最も重要な問題。
Tさんは愛を感じていますか?
愛で満たされていますか?
>ストレスの発散を「食」でしようとしているのではないかと、自分では判断しています。
Tさんはストレスに原因を求めていらっしゃいます。
もちろん、それは原因の一つになり得るものですが、もっと奥の原因は愛の不足だと思います。
幼い時の愛(主に両親の愛)だったり、異性の愛だったり、人ぞれぞれですが、心の奥底に潜む愛への渇望感があるように思います。
「むそう塾」の参加者は、そこに気づいて変わっていく方が多いです。
玄米ご飯をひたすら美味しく炊こうとする行為には、自ずと「感謝」が伴います。
この感謝の気持ちが育つことによって、愛への認識も変わって来ます。
これが中川さんの仰るところの「玄米が開く」ということなんですね。
どうぞ、「むそう塾」を舞台にして、大きく変身してください。
そして、必ずやご自分の手で幸せをつかみ取ってください。
中川さんと私が全力でバックアップさせていただきます。
◆参考記事
これが「玄米が開く」だ!
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 楽しかったキッズクラス 子どもたちの笑顔を動画で確認
- 「夏休み キッズクラス」がすべて終わりました
- 夫が9月1日に退院することになりました
- 夫が左手でお皿を持てるようになった!
- 陽性の日々に陰性が降りてきた
- 脳梗塞は早く気づくことが大事 こんな症状があったら救急車を!
- 「夏休み キッズクラス 第2回」が終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.17現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.8.17現在)
- 「満足コース」と「幸せコース」の皆さまへ 桂剥きの練習
- 埼玉県飯能市にある「大里屋の四里餅(しりもち)」が美味しい!
- ブログを書き続けて20年 今改めて思うこと
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス」がすべて終わりました に はるちゃん より
- 夫が左手でお皿を持てるようになった! に マクロ美風 より
- 夫が左手でお皿を持てるようになった! に 門左衛門。 より
- ブログを書き続けて20年 今改めて思うこと に マクロ美風 より
- ブログを書き続けて20年 今改めて思うこと に ひろこ(99ー1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,189)
- 健康情報 (2)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (194)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (426)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,191)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (561)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (335)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (134)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- ワーママさんの応援 (4)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
実は、私も十代の後半から三十代にかけてTさんと同様な苦しみの中にいました。
今振り返っててみると美風さんの仰るように、根本原因は愛の渇望だったのです。
苦しみながらもいろんな経験をして生活を送るうちに自分のことを認められるようになり、徐々に自分を大切にしてあげられるようになりました。
時間はかかるかもしれませんが、素敵な人間関係を自分の周りに作ることが出来れば、必ず治ります。いろんな方に甘えて自分をさらけ出し、心を開放させられるようになれればいいなと思います。
先日 「天女講座」(つぶつぶの)で
奥谷さんという人が
「過食になっているのは骨盤が閉じているから。
体がしまりすぎているから緩めたいんだよ。
ここにいる人たちには耳がいたいかもしれないけど、
整体の立ち場からいうと食事に気をつけている
(観念的に食事を選んでいる)人ほど体がわるい人が多い。」
とか
内野さんというひとが
「いま出た欲求にフタをして放っておくと時間が経てばたつほど逆に大きな反動として帰ってくる事がある。できるだけ小さな欲求のうちに、叶えておくほうがいい」
とか
夏目祭子さんという人が
「ダイエットをする事が逆に過食や肥満へのスイッチを入れる。
人間の体には自動調整能力がついているからそれを信頼すると自然に痩せる。
食べたものすべてが代謝されカロリーになるというのは誤った思い込みで
すべてが消費されるわけではない(消化されなかったぶんは排出される)」
とか
目からウロコの話をなさっていました。
ですから、
ここのところ けっこう自由に食べています。
むそう塾で教わった玄米を主に。
昨日あたりからどっしりとなんだか安定感があって、どうしようもない欲求が浮かんでくるのが無いなーとふしぎな静かな感じでいます。
mixiで
過食が恐いからマクロスィーツの作り方を教えてというトピックスがあり、
おにぎりをたべたほうがいいんじゃないかと思いました。
ごはんよりもマクロスィーツを食べる方が優先してしまう。
精神的なものもあるんでしょうけどね。
(甘いものそのものが食べたいという欲求)
ここ数日の感じでは
ご飯をキチンと食べていると過食がおさまり、
甘いものもそんなにいらない気がします。
自動的に体がいるものといらないものを
判別してくれるような感覚がでてきました。
冷えていると
気をあげる 体を瞬時にあたため ゆるめる
もの(甘いもの ナッツ類などの油分)が欲しくなる。
でも甘いものや油は結局体を暖めたあと冷やすし、体を不安定にさせる。
ご飯をしっかり食べていれば体が暖まるので、甘いものやナッツ類などへの渇望が減る。
ミネラルの欠乏が
過食の原因になってるのではと思っているのですが、その点玄米ならミネラル豊富
今回の体験を通して、
炊き方を工夫して、
あまり陽性じゃなく、さらっとした感じの玄米にしたら
過食がおさまるのではと思いました。
いままでもっちりした圧のかかった玄米を無理して食べてましたが、
むそう塾でならった炊き方(フィスラーの鍋で炊いた)が
いちばん私の体にあっているような気がしています。
ありがとうございます。
花子さん、こんばんは。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
花子さんは長い間苦しまれたのですね。
でも、そこから抜け出て、こうして同じように苦しんでいらっしゃる方へアドバイスをしてくださるのは、とっても心強いです。
現在苦しんでおられる方も、一筋の希望を見いだせると思います。
fantaさん、こんばんは。
そうそう、色々な立場から似たようなことを言っていますよね。
どれを採用するかは個人の自由ですが、私は「むそう塾」の方法が一番やりやすいと思っています。
>ご飯をキチンと食べていると過食がおさまり、
>甘いものもそんなにいらない気がします。
そうそう、そうなんです!
一番いいのは、「愛」を食べることなんだけどな~。
>いままでもっちりした圧のかかった玄米を無理して食べてましたが、
>むそう塾でならった炊き方(フィスラーの鍋で炊いた)が
>いちばん私の体にあっているような気がしています。
fantaさんには、間違いなくその方法が合っていると思いますよ~。
ぜひ、美味しく炊けますように。
あちこちに書き込み失礼してます。
私も過食。最近は、お菓子中心で、きちんとした食事に興味が持てなくなってきました。
ご飯の支度に困ります。
愛の代わりに、お菓子を
これは、重々自覚していることですが、やめられません。
こんな私ですが、
甘いものをやめるために、我慢してマクロビをするのも抵抗があるのです。
一時、自家感作性皮膚炎というのをわずらい
ステロイドと拒否し、悪化させてしまった時でさえ
ちょっとましになると、お菓子は食べたいものでした。
こんな私でも
心も持ちようで、目の前に置かれたお菓子が食べたくないと思える日もあり、
どうやったら、その心も持ちようが維持できるか?
そんなことを常に考えています。
何かが腑に落ちた時
一晩で長年の足の裏のタコが全部消えていたこともありました。
錬金術のような、ありえない話のようですが、自分で経験したことがあるので、あの感覚を取り戻したいと思っているのですが、思い出せないのですよー。なんでかなぁ。
ピンとはずれな書き込みかな。
すみませんね。
ありがとう。