<断食はきちんとした指導者の下で>
まず、断食に向く人と向かない人がいます。
断食をすると、体内に溜まっている毒素を血液が処理・運搬してくれます。
しかし、もともと貧血の人は、この作業が著しく困難です。
こんな人が断食をすると、ますます体力をなくし、力も入らず、眠くてダラダラとして、回復まで数ヵ月を要する人もいます。
最悪の場合は、ここで死ぬ人もいます。
ですから、しっかりした指導者の下で行なってください。
<体の反応の判断>
断食をすると、体内の毒素が血液の中に出てくる時に、色々な反応を呈します。
陰性の症状が出てきたり、陽性の症状が出てきたりするのですが、それらを判断しながら逐一対応をするわけです。
この判断が陰陽逆だった場合、極端に体調を崩す場合もあります。
なかなか難しい判断なので、経験豊富な指導者を必要とします。
<復食は少量、絶対に少量を!>
断食をすると、たとえ3日間でも胃はグ?ンと小さくなります。
とても参考になる解りやすいサイトがありました。
「胃に食べ物どれくらい入る」(もの知り百科)
(これを読むと、あなたはいかに体を痛めつけているかを知り、ゾーっとしますよ)
これによると、空腹時の胃の大きさは握りこぶし大で、内容量は100mmℓだそうです。
となると、お椀一杯のお味噌汁が入らない大きさですね。
ですから復食は少量なのです。
ここで食欲に負けてしまうと、元の木阿弥になります。
それから、断食をすると、腸の壁は限りなく赤ちゃんのそれに近づきます。
ということは、いきなり固形物ではなく、流動的なものから始めないと、腸壁を傷つけてしまうのです。
場合によっては、ここで命を落とす人もいます。
この復食が断食の最大ポイントです!
<現代人に合った断食>
一昔前は断食中に死ぬ人はいなかったそうです。
単純に水だけを飲んで食を断っていれば、自然に体が回復して行ったそうです。
しかし、現在は違います。
体を組成している食べ物が、昔とは比べものにならないほど質が低下しています。
ですから、水断食をするとドンドン体調不良になる人が出るのだそうです。
そのために各所で開催されている断食セミナーでは、酵素やジュース、はたまた甘酒などを用いた断食を見かけるようになりました。
いずれも陰性ですね。
そして、本断食ではなく半断食が多くなりました。
体力がなくなった現代人に合わせた結果だと思います。
<断食に向いている人>
ちょっと尻込みしてしまう文章を書きましたが、これは、断食の怖さをきちんと把握して、安易に流行のように取り組まないでほしいと思ったからです。
とはいっても、私の「排毒中&断食中」の記事を読んでから、断食をしたいと思ってくださった方も多くいらっしゃいました。
その中には、どう見ても陽性の人もいらっしゃいます。
血液も良さそうな人がいます。
そんな人は、この連休中、あまり神経質にならずに、抜けるだけお食事を抜いてみてください。
空腹の心地よさを感じられたらラッキーです!
断食は苦しんでやるものではありません。
体の変化を楽しむものです。
食事を摂らないことによって、体が快調になり、神経も冴えて、断食前より気力・体力ともに充実するものです。
とても心地よいのが本当の断食です。
もし、お一人で断食に臨んでみて、精神的に苦しくなったり、体調が悪くなったら、無理しないで中止しましょう。
何事も自然体でやるのが一番ですからね!
◆関連記事
・断食の注意点 ・ その1「到達点ではなく出発点」
・排毒中&断食中
・排毒&断食終了!
・断食の後
・「断食の後」の後
とても参考になるお話でした。安易に断食をすることは本当に危険なのですね。鹿児島のマクロビオティックについてリサーチ不足でした。もっといろいろ調べて行動を起こしたいと思います。マクロ美風さんもいらっしゃるときにはブログでお知らせくださいね!
美風さん、ありがとうございます
きっと、私以外にもたくさんの人が興味を持たれていて、この記事を待っていたんでしょうね。
復食難しいです
私は3度断食をしたことがあります。
一度目は道場で、葛を使って3日間。
このときは、注意点1の記事にあるような過剰な期待がありました。そして、断食中も食べ物のことが頭から離れなかったです。終わった後に変化は味覚が敏感になったこと。
あとは食べたいという欲求が実行する前とほとんど変わらなかったので、すぐに戻ってしまいました。
2度目は一人でやったのですが、それも食べすぎと思っていてそれに危機感があったから。ダイエット目的が強くて、これも結局食べたい欲求に駆られて、あまりやった意味がなく
3度目は、ヨガのイントラ養成コースの一環でやりました。指導を受けて、自宅でやったのですが、これはそれまでとはちょっと違って、ほとんど食欲もわかず、そして自分の体を感じれた気がします。ある意味気持ちよかったです。
それをまた感じたいなぁと思って、やりたくなりました
でも復食までやり遂げる自信がなくて、尻込みしてましたが、美風さんの記事を見てやってみようと思いました
話はかわりますが、7号食もやってみたいなぁとも思います。
多分、食事を減らして、自分の変化を見てみたいんだと思います。(って自分のことなんですけどね)
今度お会いするときに結果報告できるといいなぁと思います
マロンの飼い主さんは、ミクシィをなさっていますか?
鹿児島に在住の方が、ミクシィで活発に連絡をとりながら、素敵な行動を起こしておられます。
また、鹿児島で個人的にお料理を教えてもいらっしゃいます。
九州全部を結ぶネットワークもあります。
福岡や熊本には素晴らしい指導者もいらして、ワクワクする企画を立てていらっしゃいます。
私が九州に移住したくなるくらい、凄い企画なんですよ。
ぜひぜひ行動なさってみてくださいね。
>断食中も食べ物のことが頭から離れなかったです。
殆どの人がこう仰いますよね。
夢にも食べ物のことが出てきたなんて人もいます(笑)
>指導を受けて、自宅でやったのですが、これはそれまでとはちょっと違って、ほとんど食欲もわかず、そして自分の体を感じれた気がします。ある意味気持ちよかったです。
そう、これなんです!
気持ちいいものなんです!
だから、断食がやみつきになる人もいます。
なんていうかなぁ、一種の陶酔感に浸れるような快感があります。
断食の最後の日あたりは、「もう少しやっていたいなぁ」なんて思えるくらいの気持ちになったりします。
そして、私も断食に入ると、食欲は不思議に強くなりません。
快感を追求するために、むしろ邪魔みたいな感じになるから不思議です。
私は元々食が細いタイプなので、余計そうなのかも知れませんけれどね。
mimiさんも、回数を重ねることによって、段々断食に向かう姿勢が整って来たということではないかしらね。
何事も経験ですね。
マクロビオティックは実学です。
どんどん体験しましょう♪
復食のポイントは、とにかく少量で、赤ちゃんの離乳食をイメージしながら進めると失敗しません。
赤ちゃんは、そんなに急に食べませんものね。
また7号食もぜひ挑戦なさってみてください。
玄米の威力を感じることでしょう。
そして、食べ物で体は出来ていることを味わうでしょう。
さらに、いかに自分が不要なものを体に放り込んでいたかも実感するでしょう。
それらを知ることは、精神的にとてもステップアップ出来ます。
この精神面での効果が大切なんですよ~。
ぜひ、お試しを!