京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

続ける力とマクロビオティック

幸せコースの桂剥き投稿がスタートしましたが、これから24名の塾生さんがどのように進まれるかとても関心があります。
個人的な環境は別にして、一日24時間は等しく皆さんのものです。
それをどのように使うかの個人差があるだけです。
そこには継続する力も影響してきます。
それは陽性の力なのですが、たった1か月間ですから、あまり陰陽の区別なく誰でもその気になれば続けられるものです。

ところで、私は2005年にブログを書き始めて丸12年になります。
8月には13年目に突入します。
よくもまあ飽きずにほぼ毎日書き続けて来たものだと思いますが、書きたいから書いてきました。
すると、ブログを書き続けているうちに「むそう塾」が出来上がりました。
これは継続の結果が招き寄せた産物だと思っています。

期間の差こそあれ、継続することではブログも桂剥きも同じです。
・一度やろうと決めたら、わずかな時間でも必ず実行すること。
・義務感ではなく、楽しい気持ちで取り組めるようにすること。
この2点はともに陽性の力として、将来に何かを生み出すエネルギーになります。

マクロビオティックの陰陽を知ると不安が減ります。
希望を持てるようになります。
そして、マクロビオティックの陰陽バランスが取れたお食事を続けると、下半身がしっかりして立つことが楽になります。
さらに続ける力が増してきますので、何かの目標を達成する時には、短期間であっても陰陽を意識したお食事をされると効果です。

ジワジワと体が変わっていく力。
それは日々のお食事の結果です。
良い方にも悪い方にも。

 
 

蓬豆腐とじゅんさい 京都 瓢亭 

 
 

(蓬豆腐とじゅんさい 京都 瓢亭)

加減出しがとても美味しくて、細胞に染み渡って寿命が伸びる思いでした。
(この加減だしは中川さんのお料理でいつも感じている美味しさなので、秘伝コース修了者には目新しいものではありませんが。)

体が喜ぶお料理は疲れをとるだけでなく、ジワジワとやる気を生み出しますね。
「まずいお料理=陰性 美味しいお料理=陽性」なので、人は頑張る前に美味しいものを食べたいと思うのです。
あなたも美味しいものを食べたら、「頑張ろう!」って思いますよね?
むそう塾では、そんな元気になれるお料理を教えています。
そんなお料理を作るための第一歩が桂剥きでもあるわけです。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ | コメントする

癌とマクロビオティックそして玄米ご飯

私が玄米ご飯をおすすめする理由は、マクロビオティックにかぶれているからではなく、単に体調が良くなるからです。
生き物はすべて個体差があるので、人間だって同じく体調の個人差もあるわけです。
それでも、誰でも体調が良い方が嬉しいし、仕事や勉強もはかどる経験はおありだろうと思います。

私はどちらかというと陰性体質に産まれたのですが、両親が陽性だったために少しは陽性ももらって来ました。
それは骨格や鼻や指の形などにもよく表れています。
私の血縁家族6人のうち、両親はともにガン(乳がんと直腸がん)で他界し(父母ともに95歳没)、次女と長男もガン経験者ですが二人とも生きています。
次女は39歳の時に乳がんを手術したのですが、76歳になる今も元気に暮らしています。
長男は60代のとき直腸がんで人工肛門になりましたが、73歳になる今も仕事をしています。

ということで、ガンになっていないのは長女と私だけです。
私(67歳)だっていつガンになるのか、あるいは体のどこかですでにガンが進行中なのか判りませんが、今は不都合なく元気に仕事をしています。
先日の愛クラス(玄米の炊き方講座)に、子宮がんと診断されている方が来られました。
不正出血をされているようなので、素人判断ではなく信頼できる専門家(医師)を紹介して、きちんと対応するようにアドバイスをしました。
むそう塾で出来ることはお食事面からのサポートですが、玄米ご飯を中心にして陰陽を踏まえた食べ方をされると、希望がもてると思っています。

それはやはり、白米を食べた時の体力と、玄米を食べたときの体力に差を感じるからです。
体調や体力には個人差があるので、絶対といえることは何もないのですが、少なくても私や私の周りにいる人達は、玄米ご飯の力を実感しています。
マクロビオティックを知って陰陽の考え方を学んだことと、毎日食べても飽きない美味しい玄米ご飯の炊き方を知ったことは、間違いなく私のガンの発症を遅らせているのではないかと思います。
マクロビオティックを知らなかったら、私は平気でお菓子を食べ続けていたと思えるからです。

きっと私は一生玄米ご飯を食べ続けるでしょう。
だって、美味しいから。
白米には物足りなさを感じるから。

 
 

玄米ご飯 マクロ美風 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

昨日の午前中に、中川さんのところでいただいたお食事です。
さっきまで畑にあったえんどう豆を、上賀茂の農家さんが届けてくれたといって、サササッと作ってくれたお料理です。
烏賊の旨味が出ていてお汁がとっても美味しくて、お代わりして飲み干しました。
玄米ご飯とたっぷりの糠漬け。
これがあるから長時間立っていても平気なんです。
きょうもお弁当講座を頑張ります!

 
 

【これから開催予定の講座一覧 最新版】

 
 
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ | コメントする

京都 琵琶湖疏水の桜

京都はあちこちで桜が満開だ。
琵琶湖疏水の桜も満開で綺麗だった。
ちらほらと散り始めている木もある。
これで今年の桜も終わりと思いきや、京都には4月20日頃まで観られるお寺もあるのだそうな。
それに伴って拝観料も高くなるのだとか。
でも、私はなぜか琵琶湖疏水が好き。
流れる水にエネルギーを感じるから。

 
 

京都 琵琶湖疏水の桜3

 
 

(琵琶湖疏水 夷川発電所の桜 2016.4.5)

 
 

[youtube width=”880″ height=”440″]

夕日は郷愁を誘う。
正面に小さく見えるのは嵐山。

京都 琵琶湖疏水の桜と夕日

 
 

(琵琶湖疏水から嵐山を望む)

京都 琵琶湖疏水の桜8

 
 

京都御苑の枝垂れ桜 2014.4.2
京都 野村別邸の枝垂れ桜 2013.4.1
薄暮の高瀬川 2012.4.8

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都 琵琶湖疏水 夷川(えびすがわ)水力発電所の桜

きょうは京都の自宅から冷泉通に沿って、琵琶湖疏水の桜を愛でた。
東山方面から鴨川に注ぐ途中に夷川(えびすがわ)水力発電所があって、そこのエネルギーに惹かれた。
写真では水面に映える桜が静(陰性)の印象なのだが、動画で観ると一転して動(陽性)のエネルギーに変わるから面白い。
ちょうど日没の時刻で、夕日に照らされた桜が美しかった。

 
 

京都 琵琶湖疏水の桜5

 
 

(京都 琵琶湖疏水 夷川水力発電所)

[youtube width=”880″ height=”440″]

京都 琵琶湖疏水の桜6

 
 

(琵琶湖疏水と桜)

マクロビオティックでは陰と陽で物事を判断するが、景色の中の陰陽を感じながら自分の内面を調整すると、心穏やかに日々を過ごせる。
宇宙とのつながりを実感し、陰陽の気づきに感動するひとときだった。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

マクロビオティックの中庸とは?

私がマクロビオティックを知ってからずっとお世話になっているT氏はとても魅力的で、彼の頭の中はどうなっているんだろうと思えるほどの知識と発想が詰まっています。
今はすっかり京都にへばりついてしまっている私ですが、T氏と語り合った日々は私のマクロビオティック観に大きな影響を与えてくれました。
彼は一見すると陰性に見えるのですが(笑)、実は相当に陽性を秘めていて、まるで山椒の実の中にダイアモンドを埋め込んだかのように、目立たない光り方をするのです。
まるで黒子のように、出しゃばらないで存在感をなくそうとされるのですが、ちょっと口を開けばすぐ彼の世界に引き込まれる魅力を持っています。

今は自己主張の多い時代であり、そしてまたそうすることが勝者になるための手段であるかのように思っている人も多いのですが、それは広告宣伝時代を意識した考え方なのでしょう。
「売り込む=陽性な行動」ですが、T氏はまるでそういうことをせず、飄々と生きているだけなのに実りのある生き方をされています。(まさに自由人!)
飄々とは彼のためにあると思えるほどピッタリな言葉で、だからこそ一見すると陰性のように思ってしまうのです。
これが実は本物の中庸なんだと私は前から思っています。

マクロビオティックを勉強し始めると、陽性が良くて陰性は悪いかのように思ってしまう人が多いのですが、実は中庸という状態が最も強いのです。
陽性が前面に出ると敵を作ることになって、あまりよい人生になりません。
陰性が過ぎると満たされた思いの少ない人生になってしまいます。
よく私が授業で例えるのですが、枝垂れ柳の枝のように、風のふく方向に合わせて枝をなびかせておく弾力が長持ちする秘訣ですね。
そうそう、肉体にも心にも弾力が必要なのです。

*   *   *

冒頭のT氏が中庸についてとても解りやすい説明をされています。
気軽な文章で高度な内容を書けるところが彼の素晴らしいところです。
本当の力がおありだからですね。

<T氏のFacebook記事より>

マクロビオティックの目的は、日々の食べる物を通して、自分の中に中心軸を見いだすことにあります。これを「中庸」と表現するのですが、私は正直この世界のすべての人がマクロビオティックを実践して中庸になればよいとは思ってません。

サッカーで言えば、「中庸」とはいわばボランチ。
チームのメンバーがすべてボランチだったら、面白いサッカーはできません。陰である守備や陽である攻撃的な選手がいてはじめて面白くなるのです。

「中庸」というと、陰にも陽にも片寄っていないという凡庸なバランス論で語られることが多いですが、マクロビオティックの中庸は、どんな陰性も陽性も活かすことができる自由人を言います。

だから中盤を自由に動き回って、陰も陽も自在に活かせる名ボランチが一定数いれば、世界は結構調和がとれるわけです。

とういうわけで、マクロビオティックは地球人類というチームにおける名ボランチを育成するシステムということもできるのです(笑)

 
 

マクロビオティックの陰陽がわかる本

 
 

(マクロビオティックの陰陽がわかる本 日本CI協会発行)

この本にはT氏の言葉が散りばめられていて、食べることがマクロビオティックだと思っている人にはおすすめの1冊です。
もちろん、むそう塾では教科書として採用しています。

最後に、T氏は「マクロビオティックの陰陽がわかるセミナー」で、日本CI協会の勝又会長と全国行脚されていたので、お話を聞かれた方もいらっしゃることでしょうね。
これからどこかで聴講される機会がおありの方は、「T氏=高桑智雄」さんなので耳を傾けてみてください。
柔らかな語り口に癒やされ、安心されることでしょう。
5月15日には新潟で開催されるようですよ。
(ああ、また土曜日です。私は授業の日。_| ̄|○)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする