ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックの指導現場からシリーズ」カテゴリーアーカイブ
「手の中に握る塾長」 ちょっとキザですが本当です
GW中に開催した講座は、「玄米の炊き方秘伝(愛クラス)講座」・「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」・「中川式お寿司講座」・「第5期秘伝コース」・「第2期無双原理&盛付コース」・「オムライス特訓講座」でした。
塾生さんは平日より日曜日や祝日の方がご都合の良い人が多いので、どうしてもカレンダーの赤いところにむそう塾の仕事は集中します。
お陰様で無事にすべての講座をこなすことが出来ました。
受講してくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、何より嬉しいのは、習ったお料理をすぐ作ってくださって、ご家族様が喜んでくれたり、体調がよくなったと報告してくださることです。
たった1食で?と思われるかもしれませんが、本当にたった1食でも体の反応の違いを確認できるのが陰陽料理です。
たとえば、こちらの記事のように。
多くの人が何を食べても必ず何らかの変化をしているのですが、その変化を意識していないか、変化をキャッチ出来る情報に不足しているのが現状かと思います。
マクロビオティックの考え方では、陰陽でそれを判断できるツールがあるので、食べ物と体や心の反応を細かく観察することができます。
5月10日からは、「第11期幸せコース」が始まりますが、最初はちんぷんかんぷんでも、陰陽を理解することによって、だんだん納得のいくことが増えてくるはずです。
そのお手伝いを私も中川さんもスタッフの麗可さんも、iPhone片手にiMessageや動画や写真をやり取りしながら、瞬時にフォローしています。
中川さんはちょっとキザですが、「手の中に握る塾長」なんていうようなことを言っています(笑)
でも、本当にマメにお返事しているので、それは中川さんの実感でもあると思います。
そのくらい塾生さんと密につながっているということですね。
多くの人からiMessageで質問が届くと、確かに大変ではあるのですが、「出来ないことが出来るようになった」り、「困ったことが解決した」り、「ご家族様が喜んでくれるお料理が作れた」りすると、純粋に「よかったなあ」と思えるのです。
疲れというのは、相手に喜んでもらえることで一掃してしまうことを、ずっと感じています。
それが支えで10年以上も頑張って来れました。
ですから、嬉しいとか、感謝の気持ちとか、そういう心の状態は素直に相手に伝えるようにすると、人間関係も上手く行くことが想像できますね。
そんなことを塾生さんから学びながら、今年度も丁寧な仕事をしていきたいと思っているところです。
あなたの「嬉しい!」は誰かの生きる喜びになることでしょう。
(胡瓜のかつらむき 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ
コメントする
お料理ができるようになると心身が変わります 人生が変わります
今の時代の女性は、昔の何倍も大変です。
なぜなら、女性も男性と同じように大学や大学院まで学び、留学したり、お勤めをして、いざ結婚となると、一気にお料理をはじめとする家事が女性の肩にかかってくることが大半だからです。
もちろん、結婚前から家事を分担する話し合いができていて、男性の方も協力してくれているご夫婦もいますが、男性のお仕事によってはほとんど協力が得られないご夫婦がとても多いです。
そんな状態で子どもが出来たらさあ大変!
妊娠・出産はどうしても女性の負担になるからです。
本来は女性の特権として嬉しいことなのですが、状況によってはお仕事を優先して妊娠や出産を避けたいご夫婦もおられます。
ご夫婦が仕事を持ちながら子どもを育てるには、今の時代は過酷なのですが、それでも一つだけアドバイスをするなら、お料理のことを真剣に学んだ方が良いということです。
長い間学校のお勉強はしたと思いますが、お料理はそんなに学ばなかったはず。
下手をするとご家庭でもお母さんがお料理をする姿をあまり見ていないと、現実問題として何をどうやってお料理を作ったら良いのかわかりません。
そのまま結婚して、急にお料理が必要な場面になって、お料理本やネットを頼りにお料理を作ってもそんなに美味しくないことが多くなると、だんだんお料理が負担になってきます。
その状態でむそう塾に来られる方のなんと多いことか。
でも、そういう方たちがむそう塾でお料理を習って、美味しく出来上がってご家族様に大喜びされると、水を得た魚のようにイキイキとして、俄然お料理が楽しくなってきます。
そういう変化を私はどれだけ沢山見てきたことでしょう。
そしてつくづく思うのです。
日常の生活の中で、普通にお料理をする姿があり、それが自然に子どもに伝わる環境さえあれば、もっとお料理が作れる人が増えるのになあと。
男性であっても女性であっても、生きるためには食べるわけですから、生きるために必要なことは誰でも出来るようになるべきです。
すでにお料理のできない親世代が多いので、一念発起してお料理に取り組むのもよいでしょう。
その姿は必ずお子さんにも影響を与えるだけでなく、ご自身の体調がよくなります。
これから高齢化社会ですが、誰しも自分のことは自分でして、生ききる人生でありたいものです。
そのための一歩は、お料理を作ることから始まります。
人は食べたもののようになるのですから、どんなものを召し上がって生きるかは、あなたがあなたの人生を方向づけて行くことになります。
今まで以上に1食1食を大切に考えて、空腹を満たすためだけでなく、自分の人生を創る意識でお食事に向き合いましょう。
(京都 南禅寺にて 生命力溢れる強いエネルギーが樹木に宿っています)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 食べたもののようになる, からだ
コメントする
マクロビオティックの真髄を理解してくれた塾生さん
むそう塾生の京子さんは、「上級幸せコース」を昨日修了しました。
その前の4月7日に「無双原理&盛付コース」も修了されました。
平日受講の時には、お子さんと一緒に京都まで来て、保育施設にお子さんを預けてから教室に来て、授業が終わるとまたお子さんを迎えに行って、広島まで帰ります。
小柄な体にお子さんと荷物は大変な重労働なのですが、一度も休まず笑顔で授業を受けてくれました。
昨夜、ご感想をメールで送ってくださり、とても貴重な内容が含まれていたので、一部を抜粋させていただきます。
>何か問題がある時こそ、自分の本質が試されていると感じます。
この1行です。
ここにマクロビオティックの真髄が含まれています。
日常生活ではそんなに緊張はしないでしょうが、その日常生活をどんな過ごし方をしているかは、マクロビオティック的にいうと、とても大きな差になります。
京子さんは、「無双原理&盛付コース」でも熱心に陰陽のことを考えていましたし、お料理のときにも「う〜んう〜ん」と言いながら陰陽で考える癖がついていました。
時には頭の中がグルグルする時もあったのですが、でも、それがあったからこそ、いざという時に的確な判断ができました。
つまり、切り替えがうまく出来るようになったのです。
これは、実は素晴らしいことなのです。
たとえば、教室の授業日と家族の予定が重なってしまった時、あなたならどうしますか?
これはとても多い事例なのですが、その時の対処の仕方でその人のすべてが出ます。
実にカッコよく、唸るような結果を導き出す塾生さんもいますし、自己中心的なことばかり要求する塾生さんもいます。
そういう時には、日々の暮らし方そのものが如実に表れてくる場面であり、マクロビオティックで一番大事にする「判断力」の問題でもあります。
マクロビオティックは、食べ物のことだけをゴチャゴチャ言っているのではありません。
何かあったときでも動じることなく、的確な決断が下せるように判断力を高めるための考え方です。
ですから、京子さんが「何か問題がある時こそ、自分の本質が試されていると感じます。」と実感してくださったことは、物凄くレベルの高い内容なのです。
* * *
昨日も京子さんは稲荷寿司を作って、中川さんに出来上がりを見てもらっていました。
朝早くから稲荷寿司を作って、子どもを連れて京都まで来るのは並大抵なことではありません。
中川さんが包丁で稲荷寿司を切って、寿司飯の美味しさにすぐ合格を出し、私の口にも入れてくれました。
見事な美味しさでした。
思わずもう1個いただいてしまいました。
一番難しいところがちゃんとクリアできています。
あとは、折り箱への詰め方と、お揚げのちょっとした時間配分の問題だけでした。
もう彼女は間違いなく「稲荷寿司名人」になってくれることでしょう。
彼女にはお寿司の才能があります。
難しい玄米の寿司飯をあそこまで美味しく作り上げられたのは、彼女の素直で純粋な精神の賜物だと思っています。
そして、彼女は「上級幸せコース」の修了証書を手にされました。
この眩しい笑顔とはちきれる心身の元気さが、彼女の魅力です。
でもね、彼女はよく落ち込む人だったのです。
そして体調もすぐれないことが多い人だったのです。
けれど、最後に彼女は大事なことに気づきました。
お洋服の色合いもとても良くお似合いです。
京子ちゃん、ダブル受講お疲れ様でした。
来期もダブル受講ですね。
さらに素敵な京子ちゃんになることを保証します。
「マクロビオティック わの会」 異母兄弟が一堂に会することに意味がある
マクロビオティックはこのブログで何度も書いているように、まるで流派があるかのように細かなところで解釈が違ったり、陰陽が違ったりしている現実があります。
そういうときには何でもそうですが、やはりマクロビオティックの歴史をたどって理解する必要があります。
幸いに「マクロビオティック わの会」には、「桜沢如一資料室」の室長さんがいらしてくださるので、桜沢先生の資料に基づいたお話を聞かせてもらえてありがたいです。
むそう塾でも、よそのマクロビオティック料理教室で陽性と判断されたので、ずっと陰性のお食事を摂っていたけれど体調がよくならないと、いらした生徒さんがいました。
私の目から見たら、その人はむしろ陰性だったので、急いでお食事内容を変えてもらいました。
すると、グングンお元気になられて、やっぱり陰陽が違っていたんだなあと思った次第です。
この逆もまたあります。
* * *
先日の「マクロビオティック わの会」でも登場した「胡麻塩」については、指導者の間でも色々な温度差があります。
こういう時に大事なことは、お料理については作り方次第で陰陽がズレていく現象があることまで考えているかどうかです。
桜沢先生が本に書いていたから、あるいは◯◯先生がそう言っていたからではなく、実際に自分で作って試してみて、体質の違う人にも試してみて、そこから導き出していく姿勢が大切だと思います。
本当に陰性なのか?
本当に陽性なのか?
本当にその現象が起きるのか?
常にそういう問題意識を持っていないと、その時代に合わないマクロビオティックを押し付けてしまうことになってしまいます。
大先輩たちが残してくれたマクロビオティックの解釈も大いに参考にしますが、いつも自分が感じたマクロビオティックを咀嚼して次世代の人たちに伝える努力が必要ですね。
* * *
ところで、「マクロビオティック わの会」には、日本CI協会や大森英櫻先生から教えを受けた人や、日本やアメリカで久司道夫先生から教えを受けた人が混在しています。
つまり、クシ・マクロビオティックと国内のマクロビオティックで、説明の仕方に少し違いがあるために、マクロビオティックを習った人たちの間で戸惑いの一因になっている現実があります。
また、国内のマクロビオティックが比較的「食養」にウエイトを置いていたのに対し、クシ・マクロビオティックは精神面を前面に出して、明るく楽しいマクロビオティックを教えてきました。
私もこういうクシ・マクロビオティックの方向性は良かったと思います。
なぜなら、マクロビオティックは哲学であり、生き方そのものだからです。
その2つのマクロビオティックの流れを組む人たちが、一堂に会して話し合うことそのものがとても貴重で意味のあるものであり、画期的なことなのです。
くだけた言い方をするならば、桜沢如一という父親を持つ異母兄弟が集まるのですから、最初はしっくり行かないこともあるかもしれませんが、理念は共通なのですから、手法の違いを整理していけば、きっと理解し合えると固く信じています。
2月18日に4回めの集まりがありましたが、2020年に向けて具体的な一歩を踏み出しました。
それまで何回も会って、いっそうお互いの気持ちや考え方を理解し合って行きたいと強く思うのでした。
これからの時代こそ、真のマクロビオティックが必要になるからです。
(マクロビオティック わの会にて 2019.2.18)
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティックわの会
コメントする
むそう塾の陰陽料理が続けて食べても美味しくて食べやすい理由(ささがきごぼうの動画付)
今月の上級幸せコースのメニューは、新しくカリキュラム変更された内容でした。
この新料理を楽しみに再受講してくださった塾生さんもいらっしゃいます。
まずはお馴染みの「ひじき豆」ですが、これは従来どおりベジ仕様とほんのちょっと動物性仕様をご自分で選んでいただけます。
写真はベジ仕様ですが、それぞれの素材の旨味がしっかり引き出されていて、陽性タイプの人でも召し上がりやすい仕上がりです。
(ひじき豆 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
* * *
次は「中川式焼きうどん」ですが、上に載せたかつお削りを除けば、完全にベジ仕様です。
これが本当に美味しくて、陽性タイプの人も陰性タイプの人も大喜びで召し上がっておられます。
私も2日続けていただきましたが、今日は3日連続でいただく予定です。
玉ねぎの美味しさを新発見した塾生さんも多く、私は北海道出身なのに、玉ねぎをこれほど美味しくお料理してあげていなかったなあと反省中です。
ご家族からリクエストが相次いで、塾生さんは作るのに大忙しになることでしょう。
なお、これには開発秘話がありまして、お肉を使ったバージョンとベジバージョンを中川さんの息子さんに召し上がってもらったところ、ベジバージョンに軍配を上げてくれたのでした。
ちなみに、中川さんの息子さんはお肉大好きな若者です(^^)
(中川式焼きうどん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
* * *
最後は、今年から新しく採用された「黒毛和牛の時雨煮」です。
このお料理はお弁当投稿によく登場するのですが、習っていないのでバラバラの出来上がりだったため、この辺で一度中川さんから正しい作り方を教えておいた方がよいとの判断でカリキュラムに加えたものでした。
問題は“ささがきごぼう”です。
ゴボウをささがきにするとまな板を削ってしまうからと、ささがき用にまな板を新調したという塾生さんがいらしてビックリ(笑)
でも、中川さんから習った“ささがきごぼう”の切り方は、ちっともまな板を傷つけない方法でしたね。
心地よい軽やかな音だけが響いていました。
過去の動画ですが、載せておきましょう。
【太さの異なるゴボウが3本の場合】2016.7.18
なお、ゴボウや山椒は牛肉の毒消しをしてくれますから、いただくときにも軽さがあって、食後も重い感じがしません。
これがマクロビオティックの陰陽を駆使したおかげですね。
気づけば和食にはそういうお料理が多いのではないでしょうか?
自然に先人たちの知恵と経験で、陰陽をうまく織りなした作り方になっていると思います。
これが陰陽料理が食べやすい理由ですね。
動物性を使っていても、体への負担を最小限にとどめた作り方です。
陽性タイプの人も陰性タイプの人も一緒に「美味しいね」とテーブルを囲める幸せ。
そのために、強い味付けはしていません。
これがむそう塾仕様です。
(黒毛和牛の時雨煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +