ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
第125次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
愛クラスでの自己紹介で珍しいお話をしてくださった方がいます。
自分は親から褒められる経験が少なかったので、牛乳をたくさん飲んでいたと。
事実ビックリするほどの量を飲んでおられました。
その理由は、牛乳を飲むと褒めてもらえたからだそうです。
なんだか胸がギュッと締め付けられて、彼女の生い立ちを想像しながら心で泣く私がいました。
複雑な青春時代を送りましたが、優しいご主人に恵まれているので、その恩返しにせめて美味しいお料理を作れるようになりたいと愛クラスを受講されたのでした。
泣けますね。
彼女にはぜひぜひ中川ワールドの美味しさをご主人と味わっていただきたいと思います。
まずは玄米ご飯をパスポートレベルで炊きあげることが出来るようになりました。
ここからがスタートです。
中川式玄米ご飯の炊き方には、お料理の基本中の基本がビッシリ詰まっていますので、どうぞこれからも気を抜くことなく、玄米ご飯の炊き上がりをベストの水準でキープなさってください。
なお、彼女はすでに排毒の経験も一つされて、体の変化を感じてからのパスポート取得となりました。
素晴らしいことです。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
Fuさん(64−4)
<寸評> 中川善博より
ふわふわしておられたあなたが、中川式玄米ご飯を自分で炊いて自分で召し上がって身体に「優しい陽性」を取り入れてくださいました。
パスに至るまでにすでに身体が呼応していましたね。
そしてまさに一皮剥けたような炊き上がりを見せてくださいました。
もう大丈夫ですね。 ぶれない芯の素があなたにはできました。
あとは大事に大事に育てて行ってください。
おめでとうございます。
* * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたFuさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
・過去のパスポート発表記事集 1
・過去のパスポート発表記事集 2
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
中川式金平牛蒡で泣く
kyoroちゃんは今年の4月に上級幸せコースを修了しました。
上級幸せコースに通っているときに待ちに待った妊娠をしましたが、妊娠初期には流産の危機もあったため、修了式は安全を優先して欠席されました。
でも昨日はベストな体調で「腸から陽性になる講座」を受けに来てくれました。
すっかりお腹も大きくなって、貫禄が出てきました。
中川式金平牛蒡を作り上げて味見をすると、美味しさのあまり目から涙がこぼれました。
照れて拭うのですが、次から次とこぼれるのです。
そういえばkyoroちゃんは、昨年の10月に上級幸せコースバージョンの中川式金平牛蒡の美味しさにも感動して、泣いていたのでした。
2年続けて2種類の金平牛蒡で泣いたkyoroちゃんは、きっとお子さんも金平牛蒡好きに育てることでしょう。
無事のご出産とご一家のお幸せを心から願っています。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
鉄火味噌から見えるもの
彼女はお料理が苦手だといつも言っています。
中川さんに習っているのだからそんなはずはないと私は思っていました。
昨日鉄火味噌の材料を刻む時、彼女はちゃんと包丁を教えられたとおりに持っていました。
そして綺麗に細かく刻んでいました。
こちらは中川さんの手元です。
上の写真の彼女も正しく持てていますね。
ご自宅できちんと復習されているのが分かります。
幸せコースの最初の授業で包丁の砥ぎ方や持ち方や切り方をお教えしますが、それがいつまで経っても正しく持てていない人がいます。
原因は簡単です。
ちゃんと持とうとしないからです。
正しく持とうとする意志があれば、1週間で確実に身につくはずです。
そう、お箸の正しい持ち方と同じようにね。
でも、我流を直す意志がないと、何年むそう塾に足を運んでも正しく持てません。
その結果はお料理の出来不出来にかかわります。
特にこの鉄火味噌は刻む場面が勝負なので、包丁の持ち方や切り方は鉄火味噌の味を大きく左右します。
彼女はつい半年ほど前まで、包丁の種類も知りませんでした。
出刃包丁で何年も野菜を切っていたビックリ事実があります(゚д゚)!
お料理も苦手意識があります。
でも、少しアドバイスをしてあげると、こんなふうに切ることが出来るようになりました。
彼女に「ちゃんと切ろう」「ちゃんと学ぼう」と思う意志があるからです。
彼女も包丁使いが苦手でドキドキしながら講座に来てくれました。
でも、教えられたとおりに綺麗に持とうと頑張っています。
彼女たちは刻むスピードは早くありません。
でも、真剣に「切る」ことに向きあっていました。
そして全員が美味しい鉄火味噌を作り上げました。
おめでとう!
頑張ったね!
よく速く切ることが良いのだと思って、サササッと切ってしまう人がいます。
でも、お料理の仕上がりは切り方の速さより揃っているかどうかの方が影響します。
もちろん、速くて揃っている方が良いのですが。
もっというと、速く切るより大事なことは、一投一投丁寧に切ることです。
トントントン!とスピード優先で切るのではなく、スーッ、スーッと静かに丁寧に綺麗な切り口をイメージして包丁を滑らせる方が良い結果になります。
写真の彼女たちはお料理の回数が少ないか、ちゃんと教わる機会がなかっただけで、下手なのではありません。
正しい方法のもとに回数多く練習すれば、必ず切るスピードも速くなって来ます。
これからもぜひお料理の回数を増やしてほしいと思います。
* * *
さて、鉄火味噌ですが、刻むのが速い人が上手かというと必ずしもそうではありません。
鉄火味噌はマラソンと同じで長距離のお料理なのです。
刻む段階、炒める段階と二段構えで3時間あまりの長丁場です。
その間ずっと神経を集中していられることと、それに耐えうる体力も必要です。
今まで鉄火味噌づくりをそばで見ていると、案外刻み方がゆっくりな人でも火の使い方が適していて、仕上がりが上手く行く人が多いです。
反対に刻み方が手速くても、火が強いとアウトです。
火のコントロールは鉄火味噌の最重要ポイントなのですが、ちょっと陰性気味の人の方がちょうど良い火加減をキープ出来るんですね。
これは実に面白いことです。
というのは、鉄火味噌が必要そうな人が、鉄火味噌を上手に作れる可能性が高いからです。
うまく出来ているものですね~。
ですから、もともと陽性の中川さんは、鉄火味噌作りはとってもしんどいのです。
昨日もガリガリくんでクールダウンをしながらデモをしてくれました。
中川さん、ありがとうございました。
受講してくださった皆様、お疲れ様でした。
これからは包丁の砥ぎ方、切り方の練習をかねて、定期的に鉄火味噌を作られたら良いと思います。
そのたびに幸せコースの最初で切り方の授業をした理由、そしてその内容の濃さに震えるような感動を新たにされることと思います。
そして何よりも、鉄火味噌の力を借りて、陽性の楽しさや心地よさを味わってください。
受講された皆様方の変化のメールも楽しみにしています。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
8件のコメント
大根醤油漬 編笠大根
これが実に美味しいんです!
一口噛んでビックリ!
歯ごたえも楽しい♪
次々と手が伸びる美味しさ。
発酵の醸しだす美味しさに唸ります。
お醤油を作り出してくれた先人に感謝!
それにしても「編笠大根」だなんて、情緒を感じますね。
日本人の繊細な感性が素敵です。
<追記>
中川さんからお勉強になるツイートをいただきましたのでリンクします。
もう一つの編笠ツイートもリンクします。
おせち料理にいかが?
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
今わたしたちがするべきこと
マクロビオティックというと食べ物だけのことと考えがちですが、本当のマクロビオティックはもっともっと大きな視点で物事を考えます。
マクロな視点とは「大きな視点」を意味します。
決して長生きだなんて、小さなことに氣を奪われないようにしましょう。
長く生きることもそれはそれで意味のあることですが、人生は「どのように生きたか?」も重要です。
私たちは個人であっても、 もっと大きな視点で考えなければいけない時代に今はなっています。
戦後私たちの親は貧しさから脱却するために頑張ってくれました。
そして私たちは平和は当たり前のように思って生きて来てしまいました。
でも、もうそろそろその呑気な考え方は改めなければいけない時代になってきました。
私たちはとかく難しいことや大きなことには距離をおいてしまうところがあります。
その代表例が原発であり政治であり国防です。
どれもテーマが大きすぎて、あるいは正しく理解できなくて、積極的に取り組むのは関心のある人だけというのが現状だったと思います。
しかし今はその無関心な態度が、とんでもないことになってしまう危険性をはらんでいます。
難しいことを難しく考えるのではなく、もっと易しく考えてみましょう。
もっと自分たちの普通の常識で判断すれば良いのです。
そういう視点で物事をとらえると、いとも簡単に答えが出ることがあります。
たとえば原発の問題ですが、汚染された食品を避けるためだけに時間を費やすのではなく、地震の多い日本の海岸線に原発が54基もある事態をまず問題視しなければなりません。
あの9.11のように、もし1機の飛行機が原発建屋に突っ込んだとしたら?
日本を崩壊させるのは時間単位で可能になってしまいます。
そんな危険な物を54基も抱えた日本をおかしいのだと認識することは誰でも常識の範囲ではないでしょうか?
そして国防の面から言っても、そんな国のつくり方はどう考えても間違っています。
昔のお城をみれば明らかに納得ですよね。
敵の侵入から何重にも守られるように造り、まわりは濠を巡らしているわけですし、 戦の舞台もそのような要素を兼ねた土地が選ばれました。
そんな常識から考えても、いかに今の日本は危険なのかが小学生でも解るような気がします。
尖閣諸島がどうのこうのとか、原発の賛否ではなく、国民がもっと自分の問題としてエネルギーを考えるべきだと思うのです。
世界地図を開いて日本がどんな環境にあるのかを、もっとマクロな視点で考えることこそが本来のマクロビオティックであり、一人ひとりの意識の目覚めにもなります。
私たちが今するべきことは、個人の意思を外部に出すことです。
それはどんな方法でも構いませんが、一番大きく反映しやすいのは選挙で棄権せず投票することです。
選挙の機会がない場合は、ネットでもいいからその声を発信することです。
そしてイヤなものはイヤと言うべきです。
はっきりと。
そのひとつにマスコミの見直しも含まれます。
つまり新聞とテレビへの過信を改めることですね。
場合によっては解約も必要でしょう。
私は単純に狭い視点で考えても、子供たちに危険な物は残したくないのと、子供を戦争で死なせたくないです。
今はその危険性に囲まれた日本であることを自覚しなければなりません。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
4件のコメント