マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

玄米とフィチン酸(IP6)情報の今昔

当たり前のことですが、時代は次々と変わって行きますね。
社会のあり方や、機械の開発や、様々な研究結果が時代の変化に影響するのは当然ですが、過去には悪いといわれたものが今では良いといわれたり、またその逆もあったりするので、何か一つを盲信してしまうのは危険を伴うこともあります。
ですから、私たちはいつも直感や自分の体の反応を細かく観察する癖をつけ、あくまでも自分の全神経で判断出来るようにしておかなければ、不本意な人生を送ることにもなりかねません。

昔、私がマクロビオティックを知った頃は、玄米に含まれるフィチン酸は体に良くないというのが主流でした。
あちこちでそれとは異なる見解もあったのですが、なかなか主流になるまでには行かず、密かに「そんなに悪いとは思えないよね」という感じだったのと、身近には良いことの方が多い印象でいたのでした。
そして、玄米に反対する人たちの格好の標的にされていたのがこのフィチン酸でもありました。

しかし、2000年9月に発行されている下の本には、次のようなことが書かれています。


天然抗ガン物質  IP6の驚異 講談社)

 
 

ー引用はじめー
フィチン酸は、自然界のほとんどの穀類、木の実、豆類、油を絞る種などに含まれています。含有量は、1パーセントから5パーセントくらいです。フィチン酸は、活性酸素阻害作用を有するほか、細胞をさまざまな有害な反応から守る働きをします。
ー中略ー
グラーフ博士は、食物繊維の効果に関する研究について論じています。
その研究によると、フィンランドの人々の食事習慣は、より穀物を中心とした食事となっています。したがって、より多くのフィチン酸を摂取していますが、これに対してデンマークの人々は食物繊維の摂取総量がフィンランドの人々の倍であるにもかかわらず、食事中のフィチン酸の摂取量は少ないのです。そして驚いたことに、フィンランドの人々の大腸がん発生率は、デンマークの人々に比べ半分です。
ー引用おわりー
※「イノシトール六リン酸」=「IP6」=「フィチン酸」

つまり、フィンランドの人々はフィチン酸を多く摂取しているので、ガンの発生率が少ないとグラーフ博士は考えたわけです。
これは、博士が「健康に有益なのは食物繊維とフィチン酸のどちらだろう」という設問からの研究だったわけですが、日本ではそんなに知れ渡ったわけではありません。
しかし、日本では次のような調査が進んでいて、ついに次のような記事が新聞に載ったわけです。

<日本経済新聞2010年11月12日の記事>
白米のご飯を1日3杯食べる女性は、糖尿病になるリスクが1杯程度の人の1.48倍に高まるとする疫学調査の結果を、国立がん研究センターなどが12日発表した。
1990~93年に全国9市町村に住んでいた45~74歳の男女約6万人について、食事や運動などの生活習慣についてアンケートに答えてもらい、5年間追跡調査。成果は米医学誌に掲載した。
5年間で糖尿病になったのは男性652人、女性478人。白米のご飯を1日4杯食べる人は、同1.65倍糖尿病になりやすかった。ただ、男性にはこうした傾向はみられなかった。
また1日1時間以上運動をする女性では、白米の量と発症リスクの間に関連はなかった。
白米のご飯を食べると食後に血糖値が上昇しやすく、玄米と比べて食物繊維やミネラルも少ないため、糖尿病になりやすいとみられる。同様の結果は海外ではこれまでもあったが、国内では初めてという。

*   *   *

こんなふうにフィチン酸は今では体に悪いどころか、サプリメントにして発売するところまで出てきました。
確かにガンになった人が玄米を食べて治ったり、上の記事のように糖尿病が改善している例は、マクロビオティックの指導者たちがたくさん経験したことですし、実際にマクロビオティックではない指導方法でも玄米の効果は経験済みのことです。
そして徐々に時代は白米より玄米の方が病気の改善に効果的ではないかと思われるようになってきました。

しかし、世はまさにエビデンス時代のため、本にして理解を求める必要があったのでしょう。
こんな本まで出版されています。
これは昨年の2月に出版されたものですが、マクロビオティックをしている者にはあまりにも当たり前の内容なので、特別にご紹介してはいませんでした。
しかし、そろそろこの本を出典にして記事を書いても良い時代になって来たような感じがしますので、下記にご紹介しておきます。
玄米のことを詳しくお知りになりたい方には良い本だと思います。


医師たちが認めた「玄米」のエビデンス キラジェンヌ)


医師たちが認めた「玄米」のエビデンス キラジェンヌ)

 
 

*   *   *

昨日玄米をすすめる歯医者さんと話をしていたら、「糖尿病を治すために新しい試みを考えているんだ」とおっしゃるので、私も遅まきながら糖尿病の人のお食事に力を入れてみようかなと思って、この記事を書いた次第です。
ご家庭に糖尿病の人を抱えている人はきっと多いはずですし、病院では今はもうお手上げ状態なのが現実ですが、マクロビオティックの視点からではまだまだすることがあります。
お食事の改善は糖尿病の人の大事なところですが、まずは主食だけでも玄米に置き換えてみましょう。
そこから陰陽バランスを考えたお食事を進めて行けば、確実に体は変化してきます。

糖尿病の改善だけでなく、がん予防にもなったら嬉しいですよね。
それが難しいことではなく、日々のお食事を美味しく改善することから始めれば良いのですから、取り組みやすいと思います。
むそう塾では美味しい玄米ご飯をお伝えし続けて9年半経ちました。
その間に病気治しを目的としたわけではないのに、結果として病気が改善された例がいくつもあります。
それは食べ物の持つ力のおかげだと思っています。
間違っていなかったと結果が教えてくれる心強さ。
そんなことをこれからも大事にして行きます。

それは、人生をより良く生きるためには、まず土台である心身の健康を実現する必要があるからです。
でも、むそう塾は玄米オンリーではなく、白米の良さや白米の楽しみ方も併せてお伝えしていますから、体調によっては白米をいただくこともアドバイスすることがあります。
まずは美味しく、そして笑顔で食べられる環境が大事だと考えるからです。
そして最後は「何を食べても平気な体」になることを目指しましょう。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, 本の紹介 | コメントする

むそう塾の天ぷらの授業から(水分の解説動画付)

 
 

(海老の天ぷら 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

幸せコースの今月の授業は「天ぷら」と「揚げ出し豆腐」でした。
お料理としてはポピュラーなものですが、美味しく揚げるには数々のコツがあります。
中川式と呼ばれる揚げ方は、実にロジカルで陰陽的でカリカリサクッとしているのはもちろん、たくさん食べても胃もたれや胸焼けとは無縁です。
その理由は「薄衣」にあります。
衣が薄いので揚がった天ぷらに油がたくさん残らないからですね。
たとえば三度豆を揚げたときの衣はこんな感じです。
中の三度豆を抜くと、レースのようなケースが残ります。

 
 

次の動画では、天ぷらにおける水の説明をしています。
とても大事な部分なので、しっかりと理解しましょう。
「天ぷらとは水の料理である」という意味を。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

マクロビオティックの陰陽と氣の流れ

昨年は「マクロ美風の家事アドバイス講座」を開催していないのですが、この講座の目的は、家の中を整理して氣の流れを良くすることなのです。
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生は、お掃除にとてもうるさい人で、このブログでも随所に桜沢先生のお掃除に関する逸話が出てきます。

人は誰しも景色の良い所に行くと、清々しい気持ちになったり、心のありようが変わって希望が持てたり、良い変化をする経験をしていると思います。
それは、その場所の氣が良いからそういう変化を起こさせるエネルギーをもらえるわけですね。
反対に、汚い場所やグチャグチャのお部屋からは、良い氣が生まれてきませんから、そういう所には足を運びたくなりません。

マクロビオティックではよく「宇宙の秩序」という言葉を使いますが、宇宙の秩序に則ったものは本来美しいのです。
そして安定感があります。
そういう場所・物・人は良い氣を発します。

ですから私は、家の中をそういう場所にするために家事アドバイス講座をしていたのです。
むそう塾を始めてからも、お掃除の大切さを話し、エプロンの扱いに注意するのは、それらすべてがその人の氣にかかって来るからなのです。

「ああ、氣が悪いなあ・・・」と感じさせる人は、お仕事や家庭で、あるいは人間関係や事故関係でトラブルを起こす場合が多いです。
また、職場や人間関係が氣の悪い状態だと、自分もどんどん悪い状態になって行くので、そういうところからはさっさと離れるに限ります。
それは環境が陰性すぎるので、それ以上陰性の害を受けないようにするためです。

マクロビオティック的に結論を言ってしまえば、「いつも氣を意識しながら生きる」ということになります。
それが意識出来ている人と、意識出来ていない人とでは、歴然とした差があります。
もしあなたがその差を感じないのであれば、まだ氣の存在を落とし込めていないことになります。
でも、多くの人には「これ、いいな」(陽性)とか「これ、いやだな」(陰性)という感覚があるので、それを陰陽で落とし込んで行けば、自然に氣の良い生き方が出来るようになります。

*   *   *

話はガラリと変わって、昨年のおせちの授業でも私は氣の流れを感じていました。
36種類のお料理を作って一気に詰めて行く作業は、流れが悪いと実現できないものです。
不健康であってもいけないし、忘れ物があってもいけないし、失敗があってもいけないし、遅くてもいけないし、とにかく「良い氣の集大成がおせち」なのです。

いざお料理を詰める段階での写真を公開しましょう。
プロは左上の隅に叩き牛蒡を置きました。
次は紅白蒲鉾ですが、おや?横に寝かせています。

 
 

なるほど、ここに伊勢海老がくるからですね。

 
 

最後はこんなふうに収まりました。

 
 

この一連の流れがとにかく速いので、私は邪魔をしないように写真を撮るのに苦労しました。
「待ってください」なんて死んでも言えない空気を漂わせていますから(笑)
最初に最上段とメインの伊勢海老を配置し、それから次々と進んでいく重詰めの作業は、氣の流れそのものだなあと感じました。
一度もお料理の配置換えをせずに、次々と詰める作業は、先に緻密な計算があってこそ実現する流れです。

私達の日々の暮らしも、毎日がスムーズに流れるためには、周りをきちんと整理しておくことに尽きると思います。
それは目に見える「物」の整理だったり、目に見えない「心」の整理だったりします。
そういうことを整えるのが、暮れの大掃除であり、新年の初詣だったりするわけですね。

今日から仕事始めの人も多いことでしょう。
良い一年にするために、ぜひ氣ということを意識してみましょう。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

気をつけろ!減塩しすぎると「認知症」になる

ネットで次のような記事を見つけました。
気をつけろ!減塩しすぎると「認知症」になる

残念ながらこの記事ではお塩の種類についてはまったく触れていないのですが、マクロビオティックを知っている人ならここに書かれている内容は納得できると思います。
陰陽の勉強にもなりますしね。
でも、まだ減塩の方が良いのだと思いこんでいる人が周りに多いでしょうから、分かりやすく書かれたこの記事は案外読んでくれるかもしれません。

お塩の働きを正しく把握して、陽性になりすぎず、陰性になりすぎず、ちょうど良い(中庸)体調を維持するには、マクロビオティックの考え方がとても有効です。
体調が思わしくない人の中には、このお塩の摂り方が間違っている人が多いと思いますので、まずは毎日お味噌汁を飲むようにしましょう。
その時にはちゃんと作られたお味噌を選んでくださいね。
自分で作った1年もののお味噌より、ちゃんと発酵食品と呼べる商品で2〜3年もののお味噌を使いましょう。

むそう塾では体質の陰陽を個人別に判断して、お味噌汁を初めとするあらゆる場面での塩分調整をしています。
ちょうどの塩分はその人をとても快適にさせますし、何よりもやる気や行動力が出て前向きになれます。

別の視点ではありますが、甘いものが好きな人は絶対減塩をしてはなりません。
体内からどんどんミネラルが奪われて、やる気は起きないし、決断力は低下するし、行動もノロマになるし、良いことはなにもありません。
不安が服を着て歩いているような感じになります。

でも、もし過去に塩分を相当量摂っていたような人は、一時的に塩を減らしたり塩を抜くと、体調が良くなります。
どちらのタイプに属するかは、お会いするとすぐ分かるのですが、自己判断で勝手に長期間実行するのは止めた方が無難です。
自分がどちらのタイプか判断のつかない人は、信頼出来るマクロビオティックの指導者に判断してもらいましょう。

むそう塾生の場合は、私がすでに全員を把握していますのでご安心を(^^)
なお、愛クラスにいらした方には、無料で判断してアドバイスもしています。

 
 

 
 

(ある日のお味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ | コメントする

むそう塾生のおせち投稿とお弁当投稿(OBENTERS™)

2016年12月31日。
前日に引き続き中川さんはおせちの仕込みを続けていて、最初のうちは投稿されて来たおせちの写真をブログにアップしていたのですが、そのうちにそれも途切れ、真夜中の12時過ぎからまたおせち投稿がアップされ始めました。
その間に36種類のおせちを完成させ、お子さんたちとの大晦日のお食事も用意し、ヤレヤレと座れたのが日付の変わった1時近くだったのでしょう。

そしてまた、むそう塾生たちも頑張りました。
次々とアップされるおせちの写真に、彼女たちとの1年間がぐるぐる頭の中を駆け巡ります。
笑顔や涙やいっぱいの想い出が波のように押し寄せます。
お子さんがいたり、お仕事があったり、大変な環境下にあっても頑張る人たちがなんとむそう塾には多いことか。
感動の連続です。

すでにFacebookでは私の個人ページにも、むそう塾のファンページにもおせちの写真をリンクしておきましたが、ここではOBENTERS™との関係で記事にしておこうと思います。
おせちはOBENTERS™にとっては特別なものではなく、お弁当の延長であり、総まとめとしての位置づけになるからです。
日々のお弁当に格を持たせて、華やかに仕上げるのがおせちなので、約束事を守ればもうおせちが完成します。

OBENTERS™には参加していないけれど、頑張っておせちを作ってくれた人が7名いらっしゃいました。
勇気を出して投稿してくださったことがとても嬉しかったです。
その一歩がこれからにつながるので、今年も楽しみにしていますね。
全員の投稿文やコメントからは、「おせちを作るのが楽しかった!」という言葉が溢れています。
楽しいから作る! 美味しいから作る! こんな生き方って最高ですね!
今年も楽しくお料理をしましょう♪

 
 

<2016年12月31日  おせち投稿一覧> 投稿順

1 Hoさん(3-3) OBENTERS™
金沢にお住まいの塾生さんです。ひどいアトピーと何年も戦いながら、昨年は素手でお料理が出来ました。その喜びに私は泣いています。

2 Kaさん(36-6) OBENTERS™
東京在住のむそう塾生が作ったおせちです。一人暮らしのお父様のためにも作りました。(泣けます 涙) 中学生の時にお母様を亡くしたので、彼女のお料理はむそう塾で基本から習いました。彼女のおふくろの味は中川さんの味ということになります。妊娠中ですが頑張りました!

3 Kiさん(69-1) OBENTERS™
京都在住のむそう塾生が作ったおせちです。お子さんを育てながらお仕事もしているのに、こうしてお父様の分までおせちを作りました。今年は満足コースでさらに腕を磨きます。

4 Isさん(84-3) OBENTERS™
神奈川県在住のむそう塾生が作ったおせちです。まだ上級幸せコースですが、よく頑張って作りました。

5 Saさん(84-2) OBENTERS™
愛知県在住のむそう塾生が作ったおせちです。お子さんを育てながらお仕事もしています。今年から満足コースでさらに磨きをかけます。
お疲れさまでした。

6 Taさん(37-5) OBENTERS™
奈良県在住のむそう塾生が作ったおせちです。学業との両立に時間に追われながら大変な日々を送っていましたが、こうして初めてのおせちを作り終えました。

7 Fuさん(26-3) OBENTERS™
新潟県在住のむそう塾生が作ったおせちです。離れていてもこうして投稿でつながっていられることが心強い1年だったことでしょう。なかなかの頑張り屋さんです。

8 Ohさん(15-10) OBENTERS™
東京在塾のむそう塾生が作ったおせちです。結婚をしたので、それぞれの実家の分も作りました。お仕事もされているので、さぞ大変だったことでしょう。

9 Ebさん(88-3) OBENTERS™
岡山県在住のむそう塾生が作ったおせちです。お子さんもいてお仕事もあって、さらに嫁ぎ先のおせち作りもお手伝いして、それでもこのおせちを作り上げました。作りたい一心で台所に立ったのでしょう。むそう塾1年生です。

10 Suさん(8-4)
神奈川県在住のむそう塾生が作ったおせちです。お仕事でいつも忙しくされているのですが、頑張って作ってくれました。今年も期待しています。

11 Chさん(60-4) OBENTERS™
東京在住のむそう塾生が作ったおせちです。お子様が二人いてお仕事もされているので大忙しですが、頑張って作ってくれました。今年は満足コースでさらに腕を磨きます。

12 Saさん(64-5) OBENTERS™
神奈川県在住のむそう塾生が作ったおせちです。いつも忙しい事が多いのですが、こうして集大成としてのおせちを作る喜びを味わったそうで、私も嬉しいです。これからもむそう塾で腕を磨きます。

13 Kaさん(24-11)
愛知県在住のむそう塾生が作ったおせちです。遠慮しがちなご性格ながら、こうして投稿してくれたことが嬉しかったです。今は煮物コースで頑張っています。

14 Saさん(83-1)
東京在住のむそう塾生が作ったおせちです。年末ギリギリまでお仕事があるのに、こうして頑張っておせちを作ってくれました。自慢じゃないけどお料理が苦手だったのに、むそう塾のお料理は美味しいから作りたくなるそうです(^^)

15 Shさん(73-6)
兵庫県在住のむそう塾生が作ったおせちです。お仕事がいつも転がるように忙しいそうですが、こうして頑張っておせちに挑戦してくれました。今年は秘伝コースで磨きをかけます。

16 Asさん(67-3) OBENTERS™
岐阜県在住のむそう塾生が作ったおせちです。お母様の近くに住まわれるようになったので、きっとこのおせちも一緒にお口にされていることでしょう。幸せの絆が太くなりますね。

17 Kaさん(58-4)
愛知県在住のむそう塾生が作ったおせちです。2015年は2段でしたが、2016年は3段に挑戦されました。学びも大きかったようです。

18 Naさん(2-1) OBENTERS™
大阪府在住のむそう塾生が作ったおせちです。むそう塾で教わった36品全部をただひとり制覇しました。何軒分も作ったので、仕出し屋さんのようだったそうです。

19 Maさん(12-9)
大阪府在住のむそう塾生が作ったおせちです。美味しいお料理を介してご両親の理解も深まり、昨年以上のおせちが出来たことに涙しながら盛り込んだそうです。私も泣けました。

20 Fuさん(2-6)
兵庫県在住のむそう塾生が作ったおせちです。忙しい毎日ですが、こうしておせちに挑戦してくれました。お子さんたちがビックリされるかもしれません(笑)

21 Naさん(69-4) OBENTERS™
兵庫県在住のむそう塾生が作ったおせちです。ご両親や帰省中のご家族と囲むおせちは格別なことでしょう。お料理から笑顔と幸せを紡ぎ出している塾生さんです。

22 Saさん(21-9) OBENTERS™
東京在住のむそう塾生が作ったおせちです。根気よくお弁当投稿を続けた成果が、この日に花開くことを実感されたことでしょう。夏には鱧の骨切りも頑張った努力家です。

*   *   *

2016年12月31日のおせち投稿は22名からありました。
まだむそう塾に通い始めたばかりの1年生、4年以上通ったお姉さんたち、それぞれの人が1年間の想いを重箱に詰めてくださいました。
皆さんが「美味しいから作りたい!」という気持ちに溢れて挑戦してくださいました。ありがたいことです。
写真にあるのは一部で、何軒分ものおせちを作った塾生さんも多いです。あちこちのご家庭で「美味しい!」という言葉が飛び交っていることでしょう。

伝統の京料理とマクロビオティックが融合して、陰陽を踏まえたらもっと美味しくなったというのがむそう塾のお料理たちです。
プロを超えるほんまもんのお味を素人でも作れるようにしたお料理の数々が、皆様のお幸せのお役に立ちますことを京都からお祈りしています。

最後に塾長である京料理人中川善博が、息子さんとお嬢さんのために作ったおせちの写真を掲載しておきます。

 
 

【京料理人  中川善博のおせち マクロビオティック京料理教室 むそう塾】

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | 8件のコメント