マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ

新しいバスタオル



春らしい色のバスタオルを買いました。
バスマットも買いました。
立春が過ぎたので気持ちも身の回りも少しずつ春らしく。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 3件のコメント

もっと意識を高めましょう「家事アドバイス講座36」

【Ma(36−8さん】
すべてのお写真を拝見しました。
まずお願いなのですが、お写真は1通のメールに添付してください。
30通くらいまでは添付出来るはずです。
私のパソコンには多くの人からのメールが来ます。
1通ずつだととても煩雑になり、見落としと間違いのもとになります。
ご協力をお願いします。
まず結論から申し上げると、大変酷な言い方ですが、使いにくい代表例のようなおうちですね?。
注文建築でこの間取りは、施主の意識がまとまっていないか、雑誌のいいとこ取りで自分を忘れた 注文をしてしまったか、工務店さんの言いなりになったかですね。
注文建築をしてオプションをお願いするなら、もっとご自分の意識を高めておかないとお金がもったいないです。
今回は辛口になりますが、最初が肝心なので我慢してお読みくださいね。
一番良いのはお引越しされることですね。
キッチンの改造はお金がかかります。
しかし、お引越しは現実的ではないでしょうから、可能な範囲でのアドバイスをします。
お尋ねの件ですが、フリースペースの認識に差があるようです。
私は南側の窓から柱までの奥行きで、東西の窓から窓までの横に細長い部分を考えています。 
畳は直線部分でのみ使用します。
将来お子さんの部屋として仕切ることを考えているなら、そのことを踏まえてお願いした方が良いです。 
次に全部のお写真を拝見しての感想ですが、全体としてけじめがない暮らしぶりですね。
それぞれのお部屋には役目があるはずです。
その役目に沿った暮らし方をするのが一番無理がなく、精神的にも落ち着いて 見た目にも綺麗です。
それはあなたの頭の中が散らばっているので、「とりあえず」のような暮らし方をされているから、このような光景になるのでしょう。
一つひとつの動作にも意味があるのですから、その動作がしやすいように配置を考えていけば、持ち物も配置もスッキリして断然効率アップにつながります。
細かくは別記事でアドバイスしますのでお待ちください。
 
なお、精神的なことについて書かれていました。
あなたは全体をみるのが苦手なようです。
家全体、家族全員、人生全般、一日24時間。
その中における今。
それを意識してごらんなさい。
小さなことに振り回されていませんか?
全体のことを考えた時に、そのことはどれほどの重要性を持っていますか?
そこに焦点をあてて物事の順序を決めましょう。
それだけで相当氣の流れが変わります。
そうすると時間にゆとりが生まれます。
そのゆとりある時間で心の安定や平穏を生み出せるような暮らし方を心がけましょう。
それが出来たらお子さんの精神状態も変わってきます。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

お見事!「家事アドバイス講座35」

きのうは家事アドバイス講座で嬉しいことがありました。
皆さんがきのうの幸せコースのクラスメイトですが、それぞれの環境で頑張ってくださっているので、私も3月の開催日を待たずしていっぱいアドバイスをさせていただきました。
【Ma(36−8)さん】
さっそうと一番乗りのスタートですね。
図面も沢山用意して素晴らしかったです。
各部屋のレイアウト図面は20分の1でも結構なんですよ。
家全体の間取り図を単純に拡大コピーしたら、 25分の1が一番コピーしやすいかも知れません。
コピー機の種類にもよりますが。
今は10分の1でご用意されていますので、それでも構いませんが、もし使いにくくなったら倍率を変更されると見やすくなります。
2階に本畳を敷いて素敵な空間になったら、一気にそのお部屋の氣が上がります。
そこで6時間以上の時間を過ごすことは、寝ている間にも良い氣に包まれることになるので、身体の疲れ具合も違って来ますよ。
夏は2階で南向きのお部屋は暑くなりますから、お休みになる前はお部屋を冷房しておいた方が良いですね。
なお、ベッドが到着するまでの間は一つのお布団に一人が寝ることをスタートさせてください。
お子さんも同じです。
Maさんのおうちはお子さんの成長と共に寝具を変えて部屋を変えて、自立と自覚を促すことができる住まい方ができますね。
素敵なおうちにお住まいだと思います。
家全体の外観や外構、できれば近所の景色を含めた写真を撮ってくださいね。
家の氣はその家が建っている土地の氣が大きく影響しますので、その辺を把握したいのです。
これからは写真もたくさん撮って、視覚的に私に伝わる方法を採用してください。
【Ar(28−4)さん】
えへへ。
私の作戦が成功しましたね(ニヤッ)
写真に撮ると第三者の気持ちが発生して客観的になれるでしょ?
そうやって写真を駆使して、どんどんもう一人の自分にお部屋の様子をチェックしてもらってください。
Arさんの場合は広すぎるおうちをいかに狭く住むかが課題です。
つまり陰性の住まい方から陽性の住まい方に変える必要があります。
そのためにはご家族の気持ちもまとまる必要がありますので、ご主人やお子さんへの根回しを上手になさってください。
美味しいお料理を作って家族サービスを要領よくして、イエスのお返事をもらいましょう。
【Ta(34−1)さん】
その後のご報告が嬉しかったです。
お忙しい毎日なのに、私のアドバイスを着実にこなされていることが素晴らしいなぁと思いました。
協力的なご主人で良かったですね。
そして、Taさんの苦手分野をしっかりサポートしてくれて、見事な陰陽ご夫婦だなぁと感心しました。

あれほど片づかないとおっしゃっていた最初の光景が嘘のようですね。
綺麗になったお部屋のお写真を眺めて、以前のお部屋とは比べものにならないくらいお部屋の氣がアップしていることに驚きました。
思い切ってオーダー家具を作って良かったですね。
素晴らしい決心でした。
あの家具は良い氣を発していますよ。
大事になさってください。
嬉しいご報告をありがとうございました。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 4件のコメント

当日の持ち物・図面の縮尺「家事アドバイス講座34」

いよいよ家事アドバイス講座の質問メールが具体的に届くようになって来ました。
一緒に受講される皆さんと共有の内容もありますので、記事にてアドバイスをさせていただきます。 
【Ma(36−8)さん】
まず、板の床に直接お布団を敷いて寝るのはお奨めではありません。
床の硬さのために安眠出来ませんし、寝返りも不必要に多くなります。
何といっても冬は寒いです。
敷いているお布団と厚さによってアドバイスに違いがありますので、よろしければお写真をお送りください。
また、床のお手入れはその方法で構いませんが、寝室やリビングなどの全体図が分かりませんので、床の変色についてアドバイスが出来かねます。
間取り図を写真で送っていただくか、幸せコースの時にお持ちください。
家事アドバイス講座当日の持ち物は「家全体の間取り図」と「各部屋のレイアウト図」のみです。
昨年はSDカードを持参していただいても拝見する時間がとれなかったので、今年はお写真はメールに添付していただくことにしました。
したがってメモリースティックでも構いません。
【Ya(12−1)さん】
「家全体の間取り図」は50分の1、「各部屋のレイアウト図」は20分の1で結構です。
「家財道具別に切り抜く」というのは、レイアウト図の中にあるテーブルとかベッドとかタンスとかを移動する案が出る場合があります。
その時にレイアウト図の上で試し置きをするために、図面と同じ縮尺の切り抜きが必要になるのです。
切り抜きでなくても縮尺が同じなら別に手書きされても構いません。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 4件のコメント

マクロ美風の家事アドバイス講座を受講される方へ

昨年に引き続き今年も「マクロ美風の家事アドバイス講座」を開催しますが、この家事アドバイス講座は一人ぽっちではなく、みんなで刺激し合って進めて行くのが一つの特長です。
ですから3月の開催を待つことなく、今からどんどん質問を開始してくださっても結構です。
分からないことがあれば、どうぞお気軽に私のパソコン宛にメールをお寄せ下さい。なお、これから一緒に学び合うクラスメイトをご紹介しますので、お互いに励まし合いながら情報交換もしてみてください。
<家事アドバイス講座のクラスメイト>(敬称略)
・To(48−2)
・Uk(12−9)
・Ar(28−4)
・Ma(36−8)
・Sa(56−1)
・Ok(41−5)
・Ya(12−1)
・Ka(29−6)
・Ta(8−5)
・Ta(22−11)
開催日からスタートではなく、もう今からスタートです。
3月18日の開催日は中間報告と思って準備を進めてください。
講座の受け方には基本バージョンとクイックバージョンがあります。
力がつくのは基本バージョンですが、お忙しい方はクイックバージョンで写真を活用なさってください。
家事アドバイス講座のリピーターさんもいらっしゃいます。
昨年は出来なかったことも今年なら出来る可能性があります。
経験を生かして積極的に取り組んでください。
恥をかいても、裸になって素敵になった方が良い運気に恵まれますよ。
さあ、頑張ってください!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 14件のコメント